83
HelloがiPhoneにモバイルメッセージング機能を提供

SMSメッセージはちょっと面倒です。確かに携帯電話を持っている人なら誰でもSMSを利用できますが、携帯電話会社にとっては、熱心なユーザーから小銭を巻き上げる絶好の手段です。インスタントメッセージングは​​人気の代替手段ですが、機能が多すぎてユーザーが必要としていない場合もあります。プッシュ通知をオンにしているのに、チャットルームに引きずり込まれた経験はありませんか? うわー、大変です。

そこで登場するのが、iPhone、iPod Touch、BlackBerry向けのシンプルなメッセージングアプリ「Hello」です。Helloは、今日のメッセージングアプリにありがちな面倒な操作をほとんど省いています。iPhoneに馴染みやすいシンプルなデザインと、iPhoneのSMSアプリに慣れた人ならすぐに使いこなせるインターフェースを備えています。

Helloはスクリーンネームやアカウント情報を気にしません。代わりに、電話番号ごとに7桁の識別子が割り当てられ、それを友達と共有します。実にシンプルです。あとは、友達にソフトウェアをダウンロードしてインストールしてもらうだけです。

Helloは、標準的なインスタントメッセージ機能を幅広く備えています。iPhoneのSMSアプリと同様に写真を送信できますが、料金はかかりません。他のユーザーをグループチャットに招待したり、あまり好ましくないユーザーを簡単にブロックしたりできます。メッセージは個々のユーザーに送信するだけでなく、複数のユーザーに同時に送信することも可能です。チャットのリクエストは、煩わされたくない時のために、いつでも承認または拒否できます。もちろん、メッセージの受信を知らせるプッシュ通知も常に表示されます。

電波状況の悪さに悩まされた経験があるなら、Hello にはちょっとした裏技があります。例えば、送信済みでまだ受信されていないメッセージをキャンセルしたり、同じメッセージを複数のユーザーに一度に送信したりできます。Hello はスマートフォンがオフラインであることを検知すると、すべてのメッセージをキューに登録し、スマートフォンがインターネットに接続され次第すぐに送信します。

ソーシャルネットワーキングに関心のある方のために、HelloはFacebookの様々なサービスに対応しています。HelloのステータスはFacebookにリアルタイムで更新され、Facebookのアドレス帳とiPhoneのアドレス帳からすべての連絡先をインポートできます。新しい連絡先を探している場合は、Facebookの「知り合いかも」リストのコピーがアプリに保存されるので便利です。

Helloには、広告付きの無料版と、広告なしの2ドル版の2種類があります。iPhone版とiPod Touch版はiPhone OS 3.0以降が必要です。Android版も近日中にリリース予定です。