今週のDashboardウィジェット特集では、お住まいの地域で最も安いガソリンスタンドを見つけたり、お気に入りのコミックをウェブサイトにアクセスせずに読んだり、お気に入りの曲を曲名を入力するだけで再生したりするためのウィジェットをご紹介します。また、Dashboardの貴重なリソースを無駄にしている例もご紹介します。
ガソリン ( 無料)。一番安く給油できる場所を探して、わざわざあちこち走り回ってガソリンを無駄にしている人がいたら、それはガソリン価格が高いサインです。でももうそんなことはありません。GasPriceWatch.com からユーザーが送信したガソリン価格を使用する Interdimension Media のガソリンウィジェットを使えば、快適なコンピュータ画面から離れることなく、お住まいの地域で最も安いガソリンスタンドを見つけることができます。ウィジェットの設定で、郵便番号、運転する距離、並び替え基準(価格の次に結果を表示する方法)、および結果に含めるためにガソリンスタンドの価格が GasPriceWatch に送信されてからどれくらい経っている必要があるかを選択します。[完了] をクリックすると、お住まいの地域で最も安いガソリンスタンドのリストが、各スタンドの住所とともに表示されます(住所をクリックすると、ブラウザで場所を示す Google マップが開きます)。矢印ボタンでスタンドとガソリンの種類を参照できます。昔ながらのガソリンスタンドの看板が好きなら、看板ポールをオンにしてウィジェットが画面の下から浮かび上がるのを見ることもできます。


Symphonic ( ; 無料)。私は時折、欠点があっても魅力的な、非常にユニークなソフトウェアに出会います。Symphonic もそんな製品の 1 つです。iTunes コントローラーと謳っていますが、実際には小さなテキストフィールドしかないのを見ると、どうしてそんなことが可能なのか不思議に思うかもしれません。確かに、そうかもしれません。曲を再生したい場合は、曲名、あるいはタイトルの一部を入力するだけで、すぐに再生が始まります。(検索条件に一致するトラックが複数ある場合は、アルファベット順で最初のトラックが再生されます。) これは、アルバムやアーティストの場合にも機能します。(実際には、Symphonic は最初にトラックタイトル、次にアーティスト名、最後にアルバム名の順に一致を試みます。) 検索に「by」を含めると、Symphonic は指定したアーティストの曲を検索します。例えば、私のコンピュータでは、 「pink by drake」 と入力すると、iTunes は Nick Drake の「Pink Moon」を再生します。テキストコマンドを使って再生を制御することもできます。例えば、「 next?」 次のトラックにスキップし、 現在再生中の曲を3つ星で評価します 。ウィジェットには、プレイリスト、パーティーシャッフルなど、他にも便利なオプションが多数含まれています。これらの高度な機能の使い方については、マニュアルを必ずお読みください。






Symphonicはまだ開発中であり、いくつか癖があります。例えば、コマンドを入力するとテキストフィールドは「選択解除」されてしまいます。ウィジェットを再度アクティブにするには、マウスカーソルでクリックする必要があります。それでも、iTunesに切り替えてブラウズしたり検索したりすることなく、曲を素早く再生できる優れた方法です。お気に入りのiTunesコントローラーであるSynergyに取って代わるものではありません。しかし、特定の曲を聴きたくなった時に使えるツールになるでしょう。
Wimic ( ; 無料)。漫画好きなら、インターネットの素晴らしい点の一つは、地元の新聞を買わなくてもお気に入りの漫画をすべて読めることです。もちろん、そのためにはたくさんのサイトにアクセスする必要がありますよね? Wimic をインストールすればそんな必要はありません。このウィジェットを使えば、Dashboard で 75 本の人気の漫画を閲覧できます。ウィジェットの設定画面で、どの漫画にすぐにアクセスしたいかを選択できます。また、リストにない他の漫画の URL を追加することもできます。追加したら、ウィジェットのポップアップ メニューから漫画を選択すると、今日の連載が表示されます。カレンダーを使用すると、以前の連載を見ることができます。私のお気に入りの機能は? 漫画はサイズが大きいことが多いので、Wimic が Dashboard のスペースをあまり占有しないように、Dashboard を閉じると漫画の吹き出しに縮小されます。吹き出しをクリックすると、ウィジェットが漫画を表示できるサイズに拡大されます。唯一の不満は、文字が小さい漫画は読みにくいことと、サイズを変更する方法がないことです。

今週のウィジェット「なぜ?」
毎週、私は「なぜこのウィジェットが作られたのか?」と思わせるウィジェットを、好意的に批判しています。しかし今週は、「なぜこのウィジェットはこんなに大きいのか?」と思わせるウィジェットに賛同(あるいは場合によっては首を横に振)したいと思います。というのも、私はダッシュボード上で場所を取りすぎるウィジェットに嫌悪感を抱いており、 Pong は私が見た中で最悪の例の 1 つだからです。

ダッシュボードにオリジナル版Pongを置けるのは素晴らしいですが、ウィジェット自体がゲーム画面の約 13倍 ものスペースを占めるというのは、正直言って残念です。(はい、実際に測りました。)開発者がウィジェットをゲーム機風にしたいのであれば、卓上ゲーム機をおすすめします。😉