31
ユーザーアカウントを別のMacに移動する方法

macOSでは、Macを個別のユーザーアカウントで設定できます。これにより、複数のユーザーが1台のコンピュータを使用できますが、各ユーザーのファイル、アプリケーション設定、その他のデータは互いに分離されます。

しかし、Macを2台持っていて、ユーザーアカウントを1台のMacから別のMacに移行したい場合はどうすればいいのでしょうか?Macworldの読者で新婚のNolanさんから、まさにそのような作業について質問が寄せられました。彼と妻は、彼が所有するコンピュータから妻のMacにアカウントを移行したいと考えており、彼は古いコンピュータを売却するつもりです。

しかし、彼はこの問題を適切にどう対処すべきかについて疑問を抱いています。具体的には、

  • それぞれに個別の Time Machine バックアップがあります。
  • 彼は、コンピューター上でクラウドベースのアーカイブを行うために Backblaze を実行しています。
  • 妻の MacBook には写真ライブラリをそのまま使用するのに十分なストレージがないため、これを外付けドライブに移動したいと考えています。

どうすればいいでしょうか? すでにTime Machineでバックアップを取っている(データ衛生は万全ですよ、ノーラン!)ので、そこから始めるのが正解です。しかし、写真ライブラリが巨大だと事態は複雑になるかもしれません。

私が提案するタスクの順序は次のとおりです。

  1. フォト ライブラリ (および一緒に保存するインポートされていない写真やビデオ) を外部ボリュームにコピーし、ユーザー アカウントのサイズを縮小して他のコンピューターに正常に移行するのに必要なファイルもコピーします。
  2. 古いコンピュータの Time Machine バックアップを手動で実行します (Time Machine メニュー >今すぐバックアップ)。
  3. これで、コピーが 2 つ作成されたので、元のアカウントからそのメディアを削除します。( 3 つ目のコピーを作成することもできます。お止めしません。)
  4. Time Machine バックアップを再度強制します。
  5. 1 台の Mac から Time Machine ボリュームをマウント解除し、別の Mac にマウントします。
  6. 移行アシスタントを起動します (アプリケーション>ユーティリティ)。
  7. 「転送する情報を選択」画面が表示されるまで手順に従います。インポートするユーザーアカウント以外のチェックボックスをすべてオフにしてください。
  8. 「続行」をクリックして完了するまで待ちます。
macOS High Sierra 移行アシスタント 項目の選択 りんご

移行アシスタントを使用すると、別のデバイスまたはバックアップから単一のアカウントをインポートできます。

以前のパソコンのアカウントと関連ファイルは、新しいパソコンでも利用可能になりました。ただし、アプリケーションを手動でコピーするか、再インストールする必要がある場合があります。また、複数のApple IDアカウントでアプリを購入した場合、問題が発生する可能性もあります。

Backblaze には「バックアップ状態を継承」というオプションがあり、このオプションを選択すると、古いバックアップファイルはサーバーに保持され、既に新しいコピーがあるファイルは再度アップロードされません。もちろん、アカウントのファイルも含まれます。写真やその他のメディアが保存された外付けドライブを必ず用意し、バックアップセットに追加してください。

Backblazeのバックアップ継承の手順に従うことができますが、手順が希望する結果と完全に一致しない場合は、Backblazeに連絡してサポートを受けてください。このモードは本来、あるコンピューターから別のコンピューターへの移行を目的としていますが、Nolan氏が希望する手順に近いと思います。(Nolan氏はメールで、バックアップ継承がうまくいったことを確認しました。)

一方、Time Machine と Backblaze で新しいアーカイブが作成されている間、古い Mac の Time Machine バックアップを追加のバックアップとしてできるだけ長く保持しておきます。

Mac 911に問い合わせる

よくある質問とその回答、コラムへのリンクをまとめました。FAQ集をご覧になり、ご質問が網羅されているかご確認ください。もし掲載されていない場合でも、私たちは常に新しい問題解決の糸口を探しています!ご質問は[email protected]までメールでお送りください。スクリーンショット(必要な場合)と、氏名の使用可否を明記してください。すべてのご質問に回答することはできません。メールへの返信は行っておりません。また、直接的なトラブルシューティングのアドバイスも提供できません。