48
問題のあるハードドライブに架かる橋のように


昨晩、友人の古いパソコンから新しいノートパソコンへのデータ移行を手伝いに行きました。唯一の問題は、彼女の古いデスクトップパソコンがハードディスクだけになってしまったことです。いつも新しいガジェットに投資する口実を探しているので、近所のマイクロセンターまで車で行き、ByteccのUSB 2.0 - IDE/SATAアダプタを約30ドルで購入しました。
名前の通り、このアダプタはIDE(3.5インチまたは2.5インチ)またはSATAドライブに接続し、USB経由でコンピューターに接続します。また、標準の4ピン電源プラグに対応する電源アダプタも付属しています。Windows、Mac、Linux(三拍子揃った)に対応しています。
使い方は簡単でした。付属のソフトウェアをインストールする手間もなく、接続するだけでWindowsが自動的に検出してくれました。転送速度もまずまずで、11GBもの娘のデータを全部移行するのに約30分かかりました。コピーできなかったファイルはたった1つだけでした。それはバリー・マニロウの曲でした。よく考えてみると、これはかなり有利だったと言えるでしょう。