69
今秋、Appleは何を準備しているのか(そして店頭に並ぶのか)

まだ8月中旬なのに、秋は急速に近づいています。ここ数週間、我が家を襲っていた猛暑がようやく終わりを迎えるという期待感だけでなく、Appleにとって伝統的に一年で最も忙しい時期でもあるので、秋は特別な意味を持ちます。

「伝統的に」と言ったのは、今年はまあ、すべてが少しばかり調子が狂っているからです。とはいえ、クパティーノに拠点を置くAppleは、例年通りの製品リリースラッシュに向けて準備を整えているように見えます。実際のイベントは、例年の秋のAppleイベントというよりは、今年のWWDC基調講演に近いものになるかもしれませんが。

さあ、すべてが動き出す前に、これから数ヶ月の間にApple Parkから発表されるであろう最もエキサイティングな発表、そして私たち皆が期待できるものについて少し考えてみましょう。(だって、今の時代、誰もが何か楽しみにできるものが必要なんですよね?)

Apple Siliconとその利点

WWDCから6週間が経った今でも、私はAppleのカスタムチップを搭載したMacの登場に期待を膨らませています。誰もが待ち望んでいたニュースでしたが、公式に確認され、さらにiOSアプリがMacで動くというニュースに驚愕したことで、Macが大きな飛躍を遂げようとしているという確信がさらに強まりました。

Apple WWDC20 アームスイッチ Mac りんご

Apple Silicon Mac については、この秋後半にさらに詳しく知ることができるかもしれません。

その発表以来、私たちが得た興味をそそる情報はほんのわずかだ。その中には、現在公開されている開発キットの非公式ベンチマークや、Apple の最新の収支報告での Tim Cook 氏のコメント (この移行により、Apple は「Apple Silicon を使用すれば、他の方法では実現できない製品をいくつか思い描くことができる」) などがある。

これは、消費電力を大幅に削減しながらも大幅に優れたパフォーマンスを提供するMacから、タッチスクリーンを搭載した初のMac、そして私たちが見たこともない、あるいは夢にも思わなかったようなMacまで、あらゆる可能性を意味する可能性があります。Macはもうすぐ40周年を迎えますが、私自身も最近その節目を迎えたばかりなので、この古き良きMacにもまだ何か新しい機能が残っていると信じたいものです。

小さなものは小さなパッケージに入っている

もちろん、Appleが主力製品であるiPhoneの改良を発表しなければ、秋は終わりません。今年の噂はまだピークに達していませんが、すでに5G対応、最新のiPad ProのようなLiDARセンサー、そして劇的に軽量化された筐体などが含まれるのではないかという憶測が飛び交っています。

iPhone 11 Pro ゲーム りんご

人々は携帯電話にもっと多くのディスプレイを求めています。

しかし、あらゆる噂の中で最も話題になっているのは、今年のiPhoneラインナップに小型のスマートフォンが追加されるというものです。初代iPhone SEが販売終了になって以来、一部の顧客からその要望が強く寄せられてきました。最近のiPhoneモデルはどれも大型化傾向にあり、昨年の新モデルの中でiPhone 11 Proは驚くほど小型です。しかし、11 Proでさえ5.8インチの大画面を搭載しており、手に持てるサイズを超え、小さなポケットには大きすぎるという声も上がっています。

肝心なのは、人々が根本的に求めているのは大きなデバイスというよりも、大きなディスプレイだということです朗報なのは、AppleのエッジツーエッジOLEDスクリーンが、画面で覆われる物体の量を増やすことで、小型の筐体でもより多くの画面領域を確保できることを証明したことです。そのため、噂されている5.4インチのiPhoneは、扱いにくくならずに十分な大きさのディスプレイを提供できる可能性があります。大型スマホファンの皆さん、ご心配なく。小さいサイズだけが唯一の選択肢になるわけではありません。iPhone 12 Pro Max(今年の名称が何であれ)は、引き続き入手できます。

オーブンで焼く

Appleはサービス事業の売上拡大への関心を隠そうとはしていない。最近の決算発表で、ティム・クックCEOは、残り6ヶ月でサービス事業の売上を倍増させるという目標を達成したことを称賛した。

しかし、顧客が支払うサービスはますます増えており、Appleのサービスだけで5つ、あるいは6つも支払っている人もいるかもしれません。このサブスクリプション疲れ、つまり財布からどんどんとお金が漏れていく状況に、どう対処すればいいのでしょうか?

MW Appleサービスプライマリ IDG

Apple がサービスをバンドルで提供するのは賢明だが、顧客が購入するのに十分な節約を提供する必要がある。

Appleはついに今秋、サービスをバンドルし、複数のサービスに加入すると割引が適用される様々なプランを提供するという噂があります。とはいえ、長年にわたるAppleのブラックフライデーセールの歴史から見て取れるのは、同社の「割引」に対する理解が…せいぜい微々たるもの、といったところでしょうか。しかし、もしAppleが複数のサービスに加入するのにうんざりしている顧客への単なるおごりではなく、実際に競争力のあるオファーを目にすることになるなら、嬉しい驚きです。

少なくとも、たとえ対応が期待外れだったとしても、Appleがユーザーの声に耳を傾けていることは証明されたと言えるだろう。もちろん、真の問題は、Apple TV+の無料期間がもうすぐ終了するすべてのユーザーを、Appleが有料会員に転換できるかどうかだ。バンドルサービスは、ユーザーにお得感を与えるかもしれないが、実際には、興味のないサービスに余計な料金を払っていると感じさせる可能性も常にある。