Schedule Planner Pro HDは、カレンダーを管理し、タスクや予定などに費やした時間を記録できるiPad用アプリです。Schedule Planner ProはiPhoneおよびiPod用の別アプリで、iPad版とほぼ同じ機能を備えています。Intersogのどのスケジュール管理アプリをご利用いただいても、洗練されたデザインが魅力です。
Schedule Planner Pro HD または Schedule Planner Pro のインターフェースでは、カレンダーやタスクの既存カテゴリー(仕事、健康、休息など)に独自のカテゴリーを追加したり、作成したカテゴリーに色を割り当てたり、カレンダー内の各タスクやイベントの時間を設定したりすることが簡単にできます。また、事前にスケジュールされているかどうかに関わらず、各項目に費やした時間を簡単に追跡できます。各カテゴリーに予定した時間と実際に費やした時間を、重ね合わせた円グラフで表示できる便利な機能も備えています。

各デバイスで、Schedule Planner Pro を Google カレンダーまたは内蔵カレンダーアプリと同期できます。ただし、同期は面倒な作業になることがあります。Google カレンダーで何度もテストしてみましたが、思ったほど頻繁にはうまくいきませんでした。数回、同期が部分的にしか機能せず、Google カレンダーのほとんどの項目が同期されたにもかかわらず、なぜか他の項目が同期されないことがありました。少なくとも私の経験では、同期は iPad よりも iPhone/iPod touch 版の方がはるかに安定しているように感じました。
他のカレンダーとの同期に加えて、Schedule Planner Pro のカレンダーを Dropbox にバックアップできます。Schedule Planner Pro と Schedule Planner Pro HD は別々のアプリで、別々に購入する必要があります。残念ながら、これらは互いに独立して動作するため、iPhone 版と iPad 版を直接同期することはできません。複数の iOS デバイス(多くの場合 Mac 版も)で動作する他のアプリは、Dropbox 経由で自動同期が可能です。(私が頻繁に使用している日記アプリ Day One は、iPad、iPod touch、MacBook Pro でバージョンを切り替えて使用していますが、Dropbox 経由でバックグラウンドで問題なく同期されます。)
Schedule Planner Pro と Schedule Planner Pro HD には多くの欠点がありますが、デザインも使い勝手も優れています。多くの人が iPhone を使っているように、iOS デバイスを常に持ち歩いているのであれば、同期もそれほど問題にならないかもしれません。これらのアプリは、予定やタスクをリマインダーで知らせる複数の方法を提供しています。設定パネルから、各予定のデフォルトのリマインダーを設定できます(開始時刻の 0 分前~ 60 分前)。各イベントを個別にスケジュール設定する場合(月間カレンダービューではなく日次ビューで設定)、その日の任意の時間にリマインダーを追加で設定することもできます。

私は数年前からGoogleカレンダーをメインのカレンダーとして使っていますが、このサービスで最も気に入っている点の一つは、特定の会議やイベントについて、複数のメールリマインダーや通知を送信できる機能です。例えば、重要なイベントを1週間前、1日前、4~5時間前にリマインダーとして設定することがあります。これに比べると、Schedule Planner Proアプリのリマインダー機能は非常に限られています。
通知音は7種類から選択でき(音なしも選択可能)、タスクの開始時間と終了時間に合わせて設定できます。また、予定された開始時間と終了時間ではなく、実際の開始時間と終了時間に通知を設定することもできます。ただし、サウンドをオフにした場合、どのように通知されるのかは明確ではありません。
各アプリが提供する日次ビューは特に優れています。画面上部に2つのタブが表示され、片方をタップするとその日の予定が表示され、もう片方をタップすると実際に達成した内容が表示されます。(このビューでは、予定されている項目と予定されていない項目の両方の開始時間と終了時間を入力することもできます。)日次ビューではタスクの並べ替えが可能で、予定されているタスクと完了したタスクを異なる日間で切り取って貼り付けることもできます。
理論上は、日次表示でGoogleカレンダーやiOSカレンダーと同期することも可能です。しかし、この機能は動作しませんでした。設定パネルでスケジュールプランナーをGoogleカレンダーと同期するように指定したにもかかわらず、日次表示で実際に同期しようとすると、同期するカレンダーが選択されていないというエラーメッセージが表示されました。
Schedule PlannerのPro版は有料ですのでご注意ください。Intersogは、iPhoneとiPad向けにそれぞれ無料のSchedule Planner版も提供しています。無料版には、カレンダーやGoogleカレンダーとの連携、アラートや通知、個別のアラームなどの機能は備わっていません。とはいえ、無料でアプリを試すには良い機会です。(どちらのアプリも、アプリ内購入でPro版にアップグレードできます。)
上記のバグや制限は、一部のユーザーにとっては大きな欠点となる可能性がありますが、同期を気にしないユーザーなど、他のユーザーにとっては比較的軽微なものです。いずれにせよ、どちらのアプリもデザインが優れており、シンプルで洗練されたインターフェースを備えているため、ほとんどのユーザーにとって魅力的でしょう。
[ジェフ・メロンはノースカロライナ州在住のフリーランスライター兼編集者です。 ]