5分でどれだけのことを伝えられるか? Macworld | iWorldで木曜夜に開催されたRapid Fireセッションで、10人の講演者が挑みました。Igniteカンファレンスシリーズのフォーマットを借用したこの2時間のセッションでは、各講演者に5分間の時間が与えられ、聴衆を惹きつけ、記憶に残るスピーチを披露しました。

木曜日の Rapid Fire イベントで特に印象に残ったプレゼンテーションをいくつか紹介します。
『WriterWay』の著者、カレン・アンダーソン氏は、iPhoneの意外な使い方とアクセサリーを10個紹介しました。スチームパンク風のボイラーで充電したり、スワロフスキークリスタルで覆ったり、猫で写真を加工したりといったものです。また、iPhoneによって命を救われた人々の話も紹介しました。ハイチ地震で瓦礫に閉じ込められた男性は、自分の症状を調べ、救助が来るまで60時間眠れないようにアラームを設定しました。ハイカーはツキノワグマにiPhoneを投げつけて撃退しました。
「スターたちの Macintosh コンサルタント」クリスチャン・ボイス氏は、2 本指で 1 回タップしてすばやくズームアウトしたり、ページめくりをタップして検索後にリスト表示に切り替えたり、Siri を使用して即座に地図や道順を表示したりなど、ほとんどの人がまだ知らない iOS マップ アプリのヒントをデモしました。
ウェンディ・ゴートンは、PhotoBooth を使用して小学生を映画製作者に育てる方法を紹介しました。リアリティ番組やローカルニュースの形式を使用して、子供たちに教室内やデスバレーへのドライブ中に独自のビデオの脚本を書いて撮影させています。
The Mac ObserverのDave Hamilton氏は、Finderの検索ウィンドウにある「その他…」項目(デフォルトのメニュー項目が「種類」になっている部分)をクリックし、Spotlight検索に検索語を追加する数十通りの方法をスクロールして確認することを勧めました。The Mac ObserverとRandomMaccessのChuck La Tournous氏は、System 8でデビューし、Mac OS X 10.0で姿を消しましたが、LionとiOS 3で復活したAppleの技術、データ検出器のガイドツアーを行いました。アドレスやカレンダーイベントを含むメールにマウスオーバーするかタップすると、データ検出器がデータのタイプを判別し、アドレスブックまたはiCalに送信するかどうかを提案します。
MacFixItのKyle Wiens氏は、MacやiPhoneを様々な方法で損傷した事例を披露し、参加者全員を思わず震え上がらせました。MacFixItは液体をこぼした事例を常にリストアップしており、中には口に出せないような事例も含まれています。また、デバイスのケースを開けて自分で修理するのは、想像以上に簡単だと示しました。Automated WorkflowsのAppleScriptの達人、Ben Waldie氏は、iCalのPDFとFinderの画像フォルダを組み合わせて写真付きのカレンダーを作成するAutomatorアクションをわずか数分で作成しました。
Macworldの編集者3人がステージに上がり、それぞれのヒントを紹介しました。シニアエディターのクリストファー・ブリーン氏は、購入していないDVDをリッピングするとどうなるかについて厳しい警告を発した後、VLCとHandbrakeを使って合法的に所有している映画をMacやiOSデバイスに取り込む方法について説明しました。ディズニーやピクサーの映画の中には、映画が収録されているビデオトラックをわざと見つけにくくしているものがありますが、その場合のヒントとして、DVDプレーヤーで映画を再生し、「移動」メニューから「タイトル」を選択すると、サブメニューに現在再生中のトラックが表示されます。
スタッフエディターのセレニティ・コールドウェルが、iOS 5の邪魔なバナー通知を素早く上下にスワイプして消す方法など、iOSの役立つヒントを5つ紹介しました。もう一つのヒントは、設定でキーボードショートカットを作成し、ショートカットと置換テキストに同じテキストを入力することで、単語をiOS辞書に追加できることです。こうすることで、「Coruscant」や「TARDIS」といった単語が自動修正されなくなります。
シニアエディターのダン・フレイクスは、LaunchBarを生産性向上ツールとして活用する20の方法を紹介。アプリケーションランチャーとしてだけでなく、さらに幅広いテクニックを披露しました。ファイルとテキストの選択、Tabキー、スペースバーをうまく組み合わせて、フォルダ内のすべてのアイテムを開く、複数のクリップボードから貼り付ける、夕食の準備ができたら自動タイマーで知らせるなど、あらゆる操作をデモしました。