Noiseware Professional 4.0.1 をダウンロードする数週間前に知っていればよかったと思います。Photoshop CS2 に内蔵されている「ノイズ軽減」フィルターを使って、暗い場所で撮影した画像に手を加えていました。JPEG アーティファクトや肌の色ムラによる色ノイズを軽減し、なかなか良い結果が得られたと思っていました。しかし、フィルター適用後に画像の細部がぼやけ、マゼンタの色かぶりが現れたことにはがっかりしました。ぼやけは避けられたかもしれませんが、ぼかしたい部分とシャープにしたい部分を区別して調整するには、何時間もかかっていたでしょう。回避策として、ヒストリーブラシツールを使用して、シャープにしたい部分を塗り直すことにしました。
しかし、Noisewareをほんの数分使ってみただけで、ノイズの多い画像に対する品質とコントロールの差、そして驚くほどの高速処理に、はっきりと違いを実感し始めました。これまで使った中で、Noisewareは群を抜いて優れた微調整機能を備えています。ディテール、トーンレンジ、カラー、周波数といったプラグインの画像プロパティを微調整することで、画質を大幅に向上させることができました。設定を保存して、複数の画像を一括処理することもできました。
プラグインを起動すると、「設定」プルダウンメニューが表示され、風景、夜景、ポートレート、フィルムグレイン効果などのプリセットを選択できるほか、調整可能な設定も多数あります。画像プレビューウィンドウには、パンツール、2つの領域選択ツール、やり直しと元に戻すツール、そして水平方向と垂直方向の1アップと2アップビューが用意されています。このバージョンには小さなバグがあり、「周波数」タブを選択して「OK」ボタンをクリックするまで「詳細」タブが表示されません。その後は、タブが常に表示されます。このバグは次期リリースで修正される予定です。
|
| Noisewareの設定プルダウンメニューでは、風景、夜景、ポートレート、フィルムグレイン効果などのプリセットを選択できるほか、その他多数の具体的な設定を調整できます。(画像をクリックするとフルスクリーンショットが開きます) |
このフィルターは、8ビットまたは16ビットの画像に対応しているだけでなく、自動ノイズプロファイラーも搭載しており、設定を記録して後で使用することができます。この機能は、複数の画像を同時に編集し、画像の変更履歴を記録しなければならない人にとって非常に便利です。
私はNoisewareのPro版を使用しましたが、このプラグインには機能が制限された、より安価な標準版もあります。バッチ処理を必要とせず、16ビット画像を扱わないのであれば、おそらくこちらの方が適しているでしょう。しかし、多くの写真のプロは、強化されたプログラムが提供する柔軟性のために、20ドルの追加費用を支払うことを望むでしょう。
Macworldの購入アドバイス
Noiseware 4.0.1は、デジタルフォトグラファーにとって必須のプラグインです。Photoshopに付属のノイズ低減フィルターよりもはるかに幅広い調整機能を提供します。Photoshopのピクセルシャープニングやぼかしフィルターよりも、ディテールと全体的なノイズを効果的にコントロールできます。特にディテール強調コントロールは便利で、シャープネスを素早く簡単に維持できます。
[ アビゲイル・ルドナーはLynda.comのトレーニングビデオを制作しています。カリフォルニア州立大学イーストベイ校とベイエリア・ビデオ・コーリションで、Dreamweaver、Flash、Fireworks、Adobe Photoshop、After Effectsなどのクリエイティブソフトウェアパッケージを教えています。 ]