ねえ、799ドルのMacBook Airの話、聞いたことある? ああ、そうそう、ネットで話題になってるから、きっと本当のことなんだよね。

799ドルのMacBook Air?!誰もが夢中になるだろう。
台湾のサプライチェーンニュースソース Digitimes…
ブーー。
皆さん、本当にそう思いますか?Digitimesの記事を鵜呑みにして報道すべきなのは、「Appleはコンピューターやその他の家電製品を製造する会社です」と書かれていた場合だけです。それでも、別の情報源から確認した方が良いでしょう。
Electronista や Cult of Mac などのサイトは少なくともこれを「噂」と呼んでいますが、そもそもこれを報告する価値があるのでしょうか?
それは修辞的な質問ではありません。答えは「ノー」です。
面白いのは、Digitimes 自身はこれを Apple が「やっている」こととして報じていないことだ。
上流サプライチェーンの情報筋によると、Appleは2012年第3四半期に799ドルのMacBook Airを発売することで、近々発売される第2世代ウルトラブックへの対抗策を検討していると報じられている。
検討中?ええ、もちろん、Appleは検討中です。同社は様々なことを検討しています。物理キーボード搭載のiPhone、iPad mini、ウィリー・ウォンカのコスチュームなど。だからといって、これらの製品が日の目を見るわけではありません。ましてや、Intelの「MacBook Airと全く同じものを作る」プロジェクト(別名Ultrabook)という、笑ってしまうほど空想的な脅威のせいで実現するはずもありません。
Digitimesの「上流サプライチェーンの情報筋」に異論はないが、Appleが「検討中」から「実行中」へと移行する唯一の要因は、MacBook Airの売上が落ち始めることだ。だから、MacBook Airのために貯金しているなら、近い将来に備えて999ドルは貯めておくべきだろう。
とはいえ、再生品はお買い得です。MacalopeでMacBook Airを今すぐ手に入れるには、何をすればいいのでしょうか?
下塗り?うーん。それについてはマネージャーに相談する必要があるでしょうね。
[編集者注:マカロープは神話上の獣であるだけでなく、 Macworldの従業員ではありません。そのため、マカロープはあらゆるメディア組織を批判する自由を有しています。たとえ私たちのメディアであってもです。 ]