秘密のショートカット、隠れたヘルパー、謎めいたメニュー。Appleの最新オペレーティングシステム、Mac OS X 10.4に隠された、公式ドキュメントに載っていない機能をすべて探し出すには、何ヶ月もかかるかもしれません。しかし、 Tigerを使う時間があまりなく 、仕事など、もっと重要なタスクに時間を割けないという方も多いのではないでしょうか。そこで Macworldは 、Tigerの最も深く、最も暗い秘密を暴くために、特別に訓練されたスパイチームを派遣しました。
システム設定のカスタマイズからSpotlightの検索機能の強化、そして厄介なバグの回避からUnixの新機能の活用まで、全5回シリーズの第1回となる今回は、Tigerのあまり知られていない機能の活用方法をエキスパートがご紹介します。何より嬉しいのは、秘密のデコーダーリングさえも必要ないことです。
TigerのPDF印刷サービスをカスタマイズする
TigerでCommand+Pを押して印刷すると、プリントダイアログボックスに新しいPDF開閉用三角ボタンが表示されます。これをクリックすると、PDF作成時に適用できるAutomatorワークフローが表示されます。例えば、「PDFを圧縮」オプションは、グラフィックを圧縮してPDFファイルのサイズを縮小します。ただし、用意されているワークフローは簡単に変更したり、独自のワークフローを作成したりすることもできます。
提供されているワークフローは/Library/PDF Servicesフォルダに保存されています。いずれかをダブルクリックするだけでAutomatorで開くことができます。(元のバージョンに戻す場合に備えて、事前にファイルを複製しておくことをお勧めします。)必要な変更を加えてください。例えば、「PDF圧縮」ワークフローを変更して、品質スライダーをよりバランスの取れた位置に移動することができます。「ファイル」→「保存」を選択して変更したワークフローを保存します。次回印刷時に、PDFメニューからアクセスできるようになります。
全く新しいワークフローを構築するには、ユーザーフォルダのライブラリフォルダに「PDF Services」フォルダを作成し、Automatorを使って必要なワークフローを作成し、新しく作成したフォルダに保存します。作成したワークフローは、PDFポップアップメニューの下部に表示されます。 —Rob Griffiths
迷惑な音を消す
Macがタスクを完了した際(例えばゴミ箱に何かを移動するなど)に音声フィードバックを聞きたい場合は、「サウンド」環境設定パネルを開き、「ユーザーインターフェイスのサウンドエフェクトを再生」オプションをオンにしてください。これらのサウンドはほとんどの場合、目立たないものです。しかし、どうしても気になるサウンドもあるかもしれません。「サウンド」パネルでは特定のサウンドをオフにすることはできません(すべてオフにするか、完全にオフにするかのどちらかです)が、回避策があります。
Finderで/System/Library/Componentsに移動します。CoreAudio.componentをControlキーを押しながらクリックし、コンテキストメニューから「パッケージの内容を表示」を選択します。表示されたFinderウィンドウで、/Contents/Resources/System Soundsに移動します。このフォルダ内には、システムが生成するすべてのサウンドのAIFFファイルが含まれたサブフォルダがあり、それぞれに明確なラベルが付けられています。
これらのファイルを削除する前に、サウンドファイルを別のフォルダにドラッグしてバックアップしてください。その後、サウンドファイルをハイライト表示し、ゴミ箱にドラッグして、管理者パスワードを入力してください。
変更を有効にするには、Dock、Finder、またはシステム自体を再起動する必要がある場合があります。DockとFinderは、アクティビティモニタ(/アプリケーション/ユーティリティ)から簡単に再起動できます。
本当に冒険したいなら、既存のサウンドを自分のオーディオに置き換えることもできます。AIFFファイルを作成し、削除するファイルと同じ名前を付けて、置き換えたいサウンドを適切なフォルダにドラッグするだけです。ただし、置き換えるサウンドは必ずバックアップしておきましょう。ゴミ箱を空にするたびに「うわっ!」という音が聞こえてくるのはうんざりするかもしれません。 —RG
タイガーをバイリンガルにする
|
| |
以前のバージョンのMac OSとは異なり、TigerではApple製アプリケーションごとに言語設定を個別に適用できます。例えば、Mailのスペル自動修正機能をフランス語に設定し(遠い親戚へのメール用)、Finderは英語のままにしておくといったことが可能です。
設定方法は以下の通りです。「環境設定」パネルの「言語環境設定」を開き、「入力メニュー」タブをクリックします。追加したい言語(この場合はフランス語)を選択し、ウィンドウ下部の「書類ごとに異なる入力ソースを許可」オプションを有効にします。
メールアプリを開き、新規メッセージを作成します。希望するフランス語のテキストを入力します。メールアプリが外国語の単語の下に赤い線を表示し、辞書に載っていないことを示します。その下線をCtrlキーを押しながらクリックし、コンテキストメニューから「スペル」を選択し、辞書ポップアップメニューから「Français」を選択します(「Foreign Affairs」参照)。— Christopher Breen
書き込みフォルダのサイズ要件を表示する
Finderの新機能「ディスク書き込みフォルダ」(ファイル:新規ディスク書き込みフォルダ)のおかげで、CDへのファイルの書き込みがこれまで以上に簡単になりました。書き込みたいファイルをディスク書き込みフォルダにドラッグし、CD-Rを挿入して「書き込み」ボタンをクリックするだけです。Finderは、オリジナルのファイルではなく、エイリアスファイルでディスク書き込みフォルダを作成します。そのため、書き込みが完了したら、ディスク書き込みフォルダをゴミ箱に捨てても作業内容は失われません。ただし、Finderに表示されるディスク書き込みフォルダのサイズ表示は正しくありません。表示されるのはエイリアスファイルのサイズであり、オリジナルのファイルサイズではありません。では、ファイルに必要なディスク容量はどうすればわかるのでしょうか?
|
| |
最も簡単な方法は、記録メディアを挿入する前に「ディスク作成」ボタンをクリックすることです。Finder にファイルに必要なディスク容量を示すダイアログボックスが表示されます(「実際のサイズ」を参照)。もう 1 つの方法は、Finder でディスク作成フォルダを選択し、Command キーと I キーを押し、表示されるダイアログボックスの「ディスク作成」セクションの横にある三角形をクリックすることです。「計算」ボタンをクリックすると、「コンテンツサイズ」フィールドにフォルダ内のファイルのサイズが表示されます。 —RG
外出先でもネットワークに接続
Tigerを使えば、FireWireケーブルで2台のMacを簡単に接続できます。ターゲットディスクモードを使う必要すらありません。両方のコンピュータで「ネットワーク」環境設定パネルを開き、「表示」ポップアップメニューから「ネットワークポート設定」を選択し、「内蔵FireWire」オプションを有効にします。次に、(これも両方のコンピュータで)「共有」環境設定パネルを開き、「開始」ボタンをクリックしてパーソナルファイル共有を起動します。
これは、Ethernet接続を使ってファイルを転送するよりも何倍も高速です。ただ一つ問題があります。iSightカメラなどのFireWire周辺機器をFireWireポートに接続している場合、周辺機器かネットワーク接続のどちらかが動作しない可能性があります。最も簡単な回避策は、FireWireネットワークを使用している間は周辺機器を取り外すことです。(アドホックネットワークの設定について詳しくは、「アドホックネットワーク」、Mobile Macをご覧ください。) —Ted Landau
ハードディスクを安全に消去する
Macを売却または譲渡する前に、個人データが残っていないことを確認してください。すべてのファイルを新しいMacにコピーしたら、Mac OS Xインストールディスクから古いMacを再起動します。ディスクユーティリティを開き、左側のリストからディスクを選択します。「消去」タブをクリックし、「セキュリティオプション」をクリックします。次に、提供されているいくつかの消去方法から1つを選択します。「7パス消去」オプションでほとんどの人は十分でしょうが、本当に心配な場合は「35パス消去」を選択してください。これにより、ジェームズ・ボンドでさえもファイルの復元はほぼ不可能になります。ノートパソコンをお使いの場合は、電源に接続されていることを確認してください。このプロセスには長い時間がかかる場合があります。 —Kirk McElhearn
より良いパスワードを作成する
|
| |
通行人にパスワードを解読されてしまうと、Tigerのセキュリティ対策はすべて無駄になってしまいます。あなたのパスワードがどれほど安全か確認するには、Tigerの新しいパスワードアシスタント(「Bulletproof?」参照)を使ってみてください。
パスワードアシスタントは、キーチェーンアクセスユーティリティ(/アプリケーション/ユーティリティ)またはアカウント環境設定パネルからアクセスできます。どちらの場合も、プラス記号(+)をクリックし、パスワードを入力してから鍵アイコンをクリックします。(パスワードをテストしたいが、新しいユーザーアカウントやキーチェーン項目は必要ない場合は、完了時に「キャンセル」をクリックしてください。)
パスワードアシスタントはパスワードも自動生成します。「種類」メニューをクリックして、作成したいパスワードの種類を選択してください。「覚えやすい」オプションでは、「emits40dais」のような奇妙なフレーズが作成されます。「文字と数字」「数字のみ」のパスワードは覚えるのがはるかに難しくなります。「ランダム」または「FIPS-181準拠」のパスワードは、セキュリティ意識の高いユーザーのニーズを満たすでしょう。 —KM
スローなQuickTimeムービー
最新のiPod広告(またはその他のQuickTimeコンテンツ)を一秒たりとも見逃したくないですか? 超スローモーションでご覧ください。クリップの再生が始まったら(こちらからクリップを見つけることができます)、右矢印キーを押すだけで、ムービーをフレームごとに進めることができます。キーを押し続けると、ムービーは通常の速度で再生され、音は出ません。左矢印キーでも同じ動作をしますが、逆方向に再生されます(QuickTimeは順方向再生よりも逆方向再生の方が苦手なようで、再生結果がややぎこちなく見えます)。
スクロールホイール付きマウスを使えば、再生をさらに細かくコントロールできます。カーソルが動画フレーム内に位置し、動画の再生中にマウスホイールを上に動かすだけで、再生速度と方向をコントロールできます。 —RG
ツールバーをシステム環境設定に戻す
Tigerのアップデートされたシステム環境設定には、入力と同時に検索結果が表示されるSpotlight検索機能の統合という便利な新機能が追加されました。しかし、非常に便利な機能が1つ欠けています。それは、頻繁に使用する設定パネルを登録してすぐにアクセスできるカスタマイズ可能なツールバーです。以前のバージョンを使いたい場合は、比較的簡単な解決策があります。以前のバージョンのシステム環境設定を使うことです。「アーカイブ&インストール」オプションを使ってTigerをインストールした場合、以前のシステム環境設定アプリケーションは「/Previous System/Applications」フォルダに保存されています。新しいバージョンが上書きされないように、新しい名前(例えば「Old System Prefs」)を付けて、ルートのアプリケーションフォルダにコピーします。システム環境設定を起動すると、新しいバージョンとほぼ同じ画面が表示されますが、ツールバーが使えるようになっています。ただし、統合されたSpotlight検索ボックスは表示されなくなりました。また、Spotlightパネルは「その他」セクションに移動されます。これらの変更点を除けば、アプリケーションは完全に機能し、ツールバーも再び表示されます。 —RG
目に見えないログインボタンにアクセスする
|
| |
ご家族の小さなお子様がMacをいじくり回すのにうんざりしていませんか?ボタンをクリックするのが大好きな小さなお子様がいる場合は、ログインウィンドウの「再起動」「スリープ」「システム終了」オプションを無効にすることを検討してください。設定するには、「アカウント」環境設定パネルを開き、アカウントを選択して「ログインオプション」をクリックします。(ダイアログボックス下部の鍵アイコンをクリックしてパスワードを入力する必要がある場合があります。)「再起動」「スリープ」「システム終了ボタンを表示する」オプションのチェックを外してください。クリックするボタンがなければ、お子様はすぐに飽きてMacから離れてしまいます。
しかし、ボタンを無効にした後、ログインウィンドウからマシンをスリープ状態にしたり、再起動したり、シャットダウンしたりしたい場合はどうすればよいでしょうか?問題ありません。まず、ログインウィンドウが「名前とパスワード」モードになっていることを確認してください。ログインオプションウィンドウで「名前とパスワード」オプションを選択すると、このモードを永続的に設定できます。あるいは、ちょっとしたトリックを使ってリアルタイムでウィンドウを切り替えることもできます。ログインウィンドウに移動し、矢印キーを使ってユーザーをハイライトし、Shift+Option+Returnキーを押します。ウィンドウにユーザーのリストが表示されます。「名前」フィールドに次のように入力します。
> 睡眠
、
> 再起動
、 または
> シャットダウン
(「見えないスリープボタン」を参照)。「ログイン」をクリックするか、リターンキーを押してください。マンチキンたちがそれを理解するまでには、しばらく時間がかかるでしょう! —RG
AirPortネットワーク間を飛行する
例えば、職場と自宅で、2つの異なるワイヤレスネットワークに定期的に接続する必要があるとします。当然のことながら、それぞれのネットワーク設定は異なります。例えば、片方はDHCP、もう片方は手動でIPアドレスを設定するなどです。Tigerより前のバージョンでは、それぞれに別々のネットワークロケーションを設定し、それらを切り替える必要がありました。Tigerでは、同じネットワークロケーションに対して複数のAirPort設定を作成できるようになりました。これにより、毎回異なるロケーションを選択することなくシームレスに切り替えることができ、マウスクリックの手間と時間を節約できます。ネットワーク環境設定パネルを開き、「表示」ポップアップメニューから「ネットワークポート設定」を選択します。次に「新規」ボタンをクリックし、「ポート」ポップアップメニューから「AirPort」を選択します。—TL
ハードディスクごとに異なる就寝時間を設定する
電力を節約するために、ハードディスク を使用していない時にスリープ状態に設定できます 。「省エネルギー」環境設定パネルで「ハードディスクをスリープ状態にする」オプションを選択するだけです。ただし、複数のディスクを使用している場合、それぞれに個別のスリープ時間を設定する明確な方法はありません。ディスクの起動時に遅延が発生するため、これは煩わしい場合があります。TigerインストールCDに付属の開発者ツール(Xcode)を使用すると、ハードディスクのスリープパターンをより細かく制御できます。
CDからツールをインストールします。次に、/Developer/Applications/Performance Toolsフォルダに移動し、Spindown HDアプリケーションを開きます。ここから、マウントされたドライブごとに個別の時間を選択できます。 —TL
Macをハッカーから隠す
常時インターネット接続をご利用の場合は、Tigerの新しいハッカー対策ツールをぜひお試しください。共有設定パネルを開き、「ファイアウォール」タブをクリックすると、新しく追加された「詳細」ボタンが表示されます。これをクリックすると、ステルスモードなどのオプションにアクセスできます。ステルスモードを有効にすると、コンピュータへの不審なクエリは応答されなくなり、誰かがこっそりとMacを発見(さらにはハッキング)することがほぼ不可能になります。 —TL
|
| |
より良い情報を得る
読者のおすすめ:Finderで複数のファイルを選択し、「ファイル」メニューの「情報を見る」を選択すると、ファイルごとに新しい情報ウィンドウが開きます(「The 411」参照)。ただし、Ctrlキーを押しながら同じ操作を行うと、「情報を見る」オプションが「概要情報を見る」に変わります。このオプションを選択すると、選択したすべてのファイルの概要とそれらの合計サイズを示す単一の情報ウィンドウが表示されます。Optionキーを押したままにすると、「情報を見る」オプションが「インスペクタを表示」に変わります。すると、Mac OS X 10.1と同じように動作する情報ウィンドウが開きます。ウィンドウは画面上に表示され、クリックしたファイルまたはフォルダのファイル情報が更新されます。 —Andy Burson
辞書を参照する
読者のお気に入り:Tigerのちょっとした秘密の一つは、Safariやメールなどのアプリケーションに表示される辞書/類語辞典ポップアップウィンドウです。単語の上にマウスポインタを置き、CommandキーとControlキーとDキーを押すだけで、その単語の意味が書かれた小さなウィンドウが開きます。ControlキーとCommandキーを押したまま他の単語の上にマウスポインタを置くと、その単語の辞書や類語辞典のエントリも表示されます。単語の一部( 例えば「embark」 と 「disembarkation 」)だけを強調表示して、単語内の単語の意味を確認したり、複合語(例えば 「science fiction」 と 「science 」)の一部を強調表示したりすることもできます。 —Lloyd Viente
[ 寄稿編集者のChristopher Breen氏は Macworld誌のMac 911コラムを執筆しています。 上級編集者のRob Griffiths氏は Mac OS X Hints ウェブサイトを運営しています。寄稿編集者のTed Landau氏は『 Mac OS X Help Line: Tiger Edition』 (Peachpit Press、2005年)の著者です。Kelly Lunsford氏は Macworld誌の 上級ハウツー編集者です。Kirk McElhearn氏は 『Mastering Mac OS X』 第4版(Sybex、2005年)の共著者です。Dori Smith氏は 『Dashboard Widgets of Mac OS X Tiger: Visual QuickStart Guide』 (Peachpit Press、2005年)の著者です。 ]