秋はAppleがOSのメジャーアップグレードをリリースする時期です。多くの人がアップグレードをインストールする時期として思い浮かべるのは新機能ですが、その検討段階でセキュリティをより優先するべき時かもしれません。
これは、Appleがセキュリティパッチを実装する際に、これらの主要なOSアップグレードを優先しているためです。Appleが月曜日に投稿したサポート文書(Ars Technica経由)では、OSの最新バージョンのみが最新のセキュリティパッチを備えていると述べています。「macOSの現在のバージョン(例:macOS 13)はアーキテクチャとシステムの変更に依存しているため、以前のバージョン(例:macOS 12)で既知のセキュリティ問題がすべて解決されているわけではありません」とAppleは述べています。
Appleは古いOSにもセキュリティパッチを提供しています。今週初めにiOS 16.1とmacOS Ventura 13をリリースした直後に、iOS 15.7.1、macOS Big Sur 11.7.1、macOS Monterey 12.6.1をリリースしました。ただし、これらのパッチはAppleが重大と判断した脆弱性に対するものです。今後、重大度の低いパッチは現行OSにのみ提供される予定です。
アップグレードとアップデート
Appleのサポートドキュメントでは、OSパッチに使用されている用語についても明確に説明されています。同社は以下の2つの用語を使用しています。
アップグレード:秋に行われるメジャーリリースです。通常、バージョン番号が整数で変更されます。例えば、新しくリリースされたiOS 16はiOS 15からのアップグレードです。macOSの場合、アップグレードには名称の変更も含まれます。例えば、Appleは先週月曜日にmacOS Venturaをリリースしましたが、これはmacOS Montereyからのアップグレードです。
アップグレードにはセキュリティパッチが含まれますが、Appleは新機能に重点を置いています。アップグレードに含まれる新機能は、春の終わりから初夏にかけて開催されるAppleの世界開発者会議(WWDC)でプレビューされることが多いです。Appleは時折、アップグレードの内容は主にセキュリティパッチとバグ修正、そしていくつかの新機能に絞られると決定しますが、そのようなことはしばらく前から行われています。
アップグレードは通常、ダウンロードサイズが非常に大きく、インストールに数分かかり、デバイスの再起動が必要になります。

Appleは、iPadOS 16.1のリリースから数日後に、iPadOS 15.7.1アップデートをリリースしました。
鋳造所
アップデート:秋のメジャーリリース後に頻繁に行われるOSリリースです。バージョン番号が付けられます。例えば、Appleは月曜日にiOS 16.1をリリースしました。これは9月にリリースされたiOS 16のアップデートです。
アップデートは通常、セキュリティパッチやソフトウェアのバグ修正に重点を置いていますが、新機能が含まれる場合もあります。例えば、iOS 16.1ではiCloud共有フォトライブラリをはじめとする様々な機能が有効になります。
古い OS に依存している場合はどうなりますか?
最新バージョンではないOSを使わなければならない正当な理由はたくさんあります。古いデバイスを使っていてストレージ容量が足りない、頼りにしているサードパーティ製ソフトウェアが新しいOSでは動作しない、あるいは(多くの読者の方から寄せられているように)新しいOSの実装方法が気に入らない、といった理由も考えられます。
理由が何であれ、Appleがアップデートをリリースしたらすぐにインストールすることが重要です。新しいOSのリリース後はアップデートの頻度は減りますが、Appleは重要な状況ではアップデートをします。
また、ブラウザのアップデートにも注意してください。多くの脆弱性はインターネットに関係しているため、安全な利用を維持するためには、使用しているブラウザをアップデートする必要があります。SafariのアップデートはOSアップデートに含まれることが多いですが、Google Chrome、Firefox、その他のブラウザをお使いの場合は、それぞれの開発元に個別に確認する必要があります。
著者: ロマン・ロヨラ、Macworld シニアエディター
ロマンはMacworldのシニアエディターで、30年以上にわたりテクノロジー業界を取材し、MacをはじめとするAppleエコシステム製品を中心に活躍しています。Macworld Podcastのホストも務めています。彼のキャリアはMacUserで始まり、Apple認定修理技術者(当時はAppleがそのような制度を設けていた)として認定されました。MacAddict、MacLife、TechTVでも活躍しています。