万里の長城は多くの人が聞いたことがあるでしょうが、中国には現代の仮想壁、通称「グレート・ファイアウォール・オブ・チャイナ」、正式名称は「金盾計画」があります。中国政府はこのグレート・ファイアウォールを用いてインターネットを検閲しており、Facebook、Twitterなどのサイトがブロックされています。中国を訪れる観光客や駐在員にとって、FacebookやTwitterにアクセスできないのは困ったものです。普段は母国の出来事や旅行の記録をまとめるのにこれらのソーシャルネットワークを利用しているからです。

しかし、グレート・ファイアウォールを回避する方法は存在します。観光客にも中国国民にも最も一般的に使われているのは、仮想プライベートネットワーク(VPN)を使うことです。これは、暗号化された接続を使って、ファイアウォールの外側にあるサーバーに接続するだけです。先日北京を訪れた際に、この方法でグレート・ファイアウォールを回避できるかどうか試してみました。成功しただけでなく、想像するよりもずっと簡単でした。VPNやIPアドレスといった言葉を聞くと、思わず目を背けてしまうタイプの人でも、ご安心ください。全く難しいことではありません。
この記事では、iPhoneとVPNを使って中国北京でインターネットにアクセスする手順を説明します。(MacworldのSerenity Caldwell氏が、海外旅行でApple製品を携えて旅行する際の一般的なヒントをまとめた非常に役立つ記事を書いています。)
本題に入る前に、まず確認しておきたいことがあります。中国でVPNを使うのは合法なのでしょうか?VPNインストラクションズのオンラインレポート(2013年2月14日付)には、「中国国内のユーザーが中国本土外でVPNに接続することを禁止する法律は…ありません」と記載されています。しかし、中国政府は、アカウントアクティビティを追跡するために、通信会社に対し新規顧客の詳細情報を取得することを義務付ける法律を可決しました。VPNを使えばインターネット上での行動を他人に知られることはありませんが、そもそもVPNを使用しているという事実自体が、中国政府にとって(悪い意味で)オンラインアクティビティに関する警戒対象となります。VPNを試す際は自己責任でお願いします。

デバイスを準備する
旅行前に、中国専用のSIMカードが使えるGSM携帯電話を探す必要がありました。(GSMは、米国のAT&TとT-Mobile、そして米国以外のほとんどの携帯電話で使用されている無線システムです。)具体的には、SIMロック解除済みのGSM携帯電話(特定の通信事業者に縛られていないもの)と、中国で購入したSIMカードが必要でした。
米国で販売されているGSM対応のiPhoneのほとんどは、AT&Tのネットワークにロックされています。AT&T以外のSIMカードを使用するには、SIMロックを解除する必要があります。これにより、AT&T以外のネットワークでも使用できるようになります。幸い、私は古いAT&TのiPhone 3GSを持っていたので、紛失しても困ることはありません。iPhone 3GSのSIMロック解除は簡単でした。AT&Tでは、会社の要件を満たしていれば、オンラインでデバイスのロック解除を申請できます。(AT&Tの主な要件は、携帯電話の契約が終了していることです。他の通信事業者では、SIMロック解除の要件が異なります。)
SIMカードについては、携帯電話会社の国際ローミングプランを利用することもできますが、そのようなプランは高額になる傾向があります。また、中国でその携帯電話会社のローミングプランがどの程度カバーされているか不安でした。中国仕様のSIMカードを使用することで、中国国内で確実に通信が利用できることが分かりました。現地のSIMカードは比較的安価で、設定も簡単です。(ただし、これらのSIMカードのほとんどは、国内通話しかできません。)
iPhone 3GS用のバッテリーケースも購入しました。4年以上も使っていて、ずっと保管していたため、内蔵バッテリーの持ちが悪くなってしまいました。バッテリーケースのおかげで、iPhone 3GSを7時間以上も充電なしで使うことができました。
VPNを選ぶ
VPN は、送受信されるインターネット データを取得し、それを暗号化されたプライベート チャネル経由で送信 (ネットワーク用語では「トンネル」) します。これにより、中国のファイアウォールなどの他のサーバーが転送中にデータを読み取ることができなくなります。

オンラインやiTunesストアには数多くのVPNサービスがありますが、中国政府はこれらのVPNの活動を阻止しようと常に努力しています。中国で利用できるVPNはどうやって見つけるのでしょうか?もちろんインターネットを使うことですが、中国に行く前に調べておく必要があります。VPNレビュー専門サイトBestVPNには、私が見つけた中国向けVPNに関する最新情報が掲載されていたので、BestVPNの推奨事項を参考にしました。
中国に到着した際にどちらかが使えなかった場合に備えて、ExpressVPNとAirVPNという2つのVPNサービスに登録しました。この2つのサービスを選んだ理由は、中国で使えると言われていたことと、どちらも短期プランを提供しているからです。(私が調査したVPNサービスのほとんどは月額プランまたは年額プランを提供しており、これは私にとっては多すぎました。)旅行中、ExpressVPNは7日間の無料トライアルを提供しており、これは私にとって最適でした。AirVPNは1ユーロの3日間プランを購入しました。
また、VPNサービス各社にメールで問い合わせ、中国での利用可能性について問い合わせました。AirVPNの担当者からは、同社のサービスは「ビジネス回線」では利用できるものの、「住宅回線」では利用できないという非常に親切な返信がありました。AirVPNは、サービスが中断した場合に役立つヒントも教えてくれました。ExpressVPNの担当者は、北京でサービスが利用できることを確認しました。
(旅行中に、友人から Google App Engine を使って無料の個人用プロキシ サーバーをセットアップできると聞きました。この方法を試す機会はありませんでしたが、時間があれば、Digital Inspiration の手順に従って試してみることができます。)
VPNを設定する
アメリカを出国する前にVPNを設定してテストしておくことをお勧めします。そうすれば、必要に応じてVPNプロバイダーのサポートに連絡して問題を解決できます。(はい、海外に行かなくてもVPNを利用できます。実際、プライバシーが気になる場合は、常時VPNを使用することを検討してもよいでしょう。)

ExpressVPNのiOSアプリは、設定プロセスを自動化してくれます。モバイルアプリを提供している企業のVPNを選ぶメリットの一つは、ネットワーク設定に不安がある場合でも、モバイルアプリを使えば技術的な詳細をほとんど気にせずに済むことです。
AirVPN は OpenVPN Connect アプリを必要とし、設定も ExpressVPN ほど簡単ではありません。AirVPN のウェブサイトにアクセスし、オンラインで設定ファイルを設定し、それらのファイルをデバイスにダウンロードする必要があります。その後、iOS の設定アプリではなく、OpenVPN アプリを使って VPN に接続します。
両サービスの設定が完了したら、それぞれのVPNをテストしました。ExpressVPN接続を開くには、iOSの設定アプリのVPN画面でサーバーを選択し、VPNをオンに切り替えました。AirVPNの場合は、OpenVPNアプリを起動し、「自動ログインプロファイル」ボックスをタップしてサーバーを選択し、左上のOpenVPNボタンをタップしてVPNをオンにしました。各サービスでは、ここで選択したサーバーが今後の接続のデフォルトサーバーになります(ただし、サーバーはいつでも変更できます)。
SIMカードを入手する
中国に到着したら必ずSIMカードを購入する必要がありましたが、言葉の壁のせいで手続きの中で最も大変でした。私たちが訪れた店には英語を少し話せる店員がいましたが、手続きには忍耐と時間がかかりました。アドバイス:私のように、店が閉店間際にSIMカードを買おうとするのはやめましょう。
画像: ローマン・ロヨラ中国聯通(チャイナ・ユニコム)のSIMカードを購入することにしました。同社はiPhoneのキャリアなので、店員がiPhone 3GSの設定を簡単にしてくれるだろうと思ったからです。1ヶ月有効で、市内通話420分とデータ通信500MBが付いて156円(約25ドル)のSIMカードを購入しました。月間SIMカードは、最短50分とデータ通信150MB(46円/8ドル)から、最長3000分とデータ通信3GB(886円/145ドル)までありました。店員がSIMカードの取り付けと設定をしてくれました。
先ほども述べたように、中国政府はあらゆるモバイルアカウントのユーザー情報を網羅することを求めているため、店員は私のパスポートをじっくりと確認するのにかなりの時間を費やしました。手続きには約20分かかり、店員は膨大な書類に記入する必要がありました。

北京空港にはSIMカードを購入できるキオスクもあるので、税関通過後すぐにカードを購入することもできました。キオスクの店員の英語力は、最終的にカードを購入した店員よりも優れていました。
つながりを作る

残念ながら、SIMカードを購入した夜、iPhone 3GSと新しいSIMカードでデータ接続ができませんでした。中国語のメッセージと「キャンセル」と「承認」ボタンが機能しない黒い画面が何度も表示されました。明らかにデータプランがまだ有効になっていなかったのですが、SIMカードに問題があるのか、iPhoneの設定に問題があるのか、それとも待つ必要があるのか、わかりませんでした。China Unicomの店舗はすでに閉まっていたので、結局朝まで待つしかありませんでした。
幸運なことに、翌朝にはデータ接続が復旧しました。VPNを使わなくても、Bing、Apple、そして(意外にも)Instagramに接続できました。しかし、FacebookとTwitterには接続できなかったので、VPNを試すことにしました。AirVPNへの接続が確立されるまで約15秒待つと、iPhoneのステータスバーにVPNアイコンが表示され、FacebookとTwitterに接続して両方のフィードを読んだり、自分のメッセージを投稿したりできるようになりました。ExpressVPNでも同様に成功しました。VPN使用中は4~5秒のネットワーク遅延を感じましたが、それ以上悪化することはありませんでした。

北京に4日間滞在しましたが、VPNの問題は一度もありませんでした。(物理的な)万里の長城の電波が非常に良好だったことに驚きました。そこからInstagramに写真を投稿することもできました。訪れた場所を記録するためにFacebookを利用していますので、チェックインも問題なくできました。また、Appleのマップアプリを使って、北京の他のランドマークとの相対的な位置を確認しました(ただし、道順の検索には使いませんでした)。そして、当時開催されていたメジャーリーグのペナントレースのスコアもチェックしました。
唯一の不便は、iPhoneがスリープ状態になるたびに、データ接続を使用する前に、スリープ解除後にVPNに再接続する必要があったことです。このプロセスは数秒しかかかりませんが、もっと自動化できる方法があれば良いと思います。
次回
初日の夜にSIMカードのデータ接続が使えなかったこと以外、すべてがここまでスムーズに進むとは思っていませんでした。もちろん、中国政府はVPNを使った「外の世界」へのアクセスを積極的に(そして果てしなく)阻止しようとしているので、私が選んだVPNが中国でサービスを提供できなくなる可能性はあります。ですから、次回北京を訪れる機会があればの話ですが、その際には念のため他のVPNも使えるように準備しておく必要があります。