20
残された日々: 正義は7時に執行される
日本の出版社がアップルに噛みつくと脅迫(ウォール・ストリート・ジャーナル)
ケイガン判事が Kindle を使って弁論要旨を読む様子(YouTube)
iPad対Kindle。往年のMac対PC戦争に劣らず熾烈な戦いです。ですから、両者の優劣を議論するのに、最高裁判事以上にふさわしい人はいないでしょう。エレナ・ケーガン判事はKindle一筋のようですが、アントニン・スカリア判事は根っからのiPad派です。他の判事については分かりませんが、クラレンス・トーマス判事は主にスカリア判事の肩越しに本を読んでいるそうです。
両親に技術サポートのケア パッケージを送りましょう(Teach Parents Tech)
大学時代に両親から送られてきたお見舞い品を覚えていますか? 恩返しの時が来たんです。Googleのスタッフが、両親に送るテクニカルサポートのお見舞い品をまとめました。文字を小さくしたり大きくしたり、ブラウザをアップグレードしたり、写真を共有したりと、両親が困っている作業にチェックを入れるだけで、手順を解説する動画が送られてきます。ただ一つ心配なのは、息子として自分が時代遅れになってしまうかもしれないということ。