29
噂によると、Apple Watch Series 3はバッテリーとパフォーマンスの向上をもたらすが、それ以外はほとんどない

今週のCESで発表される様々なガジェットに注目が集まる中、次世代Apple Watchに関する新たな噂が浮上しています。中国のEconomic Daily Newsの報道(DigiTimesも確認)によると、Appleのウェアラブルデバイス第3世代は、バッテリー寿命とパフォーマンスという2つの主要分野に重点を置くとのことです。

Appleは9月、iPhone 7と同時に第2世代のApple Watchを発表しました。Series 2と呼ばれるこのデバイスは、より明るいディスプレイ、より高性能なS2チップのプロセッサ、そして耐水性能を備えていますが、デザインは前モデルと同じままです。また、Appleはバッテリーの具体的な改良点を宣伝していませんでしたが、私たちのテストでは、第2世代のApple Watchは初代モデルよりも大幅に長持ちし、1回の充電で3日間も使用できることが分かりました。

しかし、この新たな報道は、Appleが2~3日のバッテリー駆動時間では満足していないことを示唆している。DigiTimesによると、同紙は新型Apple Watchの主な焦点はバッテリー効率の向上であり、その他の点については「大きな変化はない」と述べている。以前の噂では、Apple Watch Series 3はOLEDではなく、よりエネルギー効率の高いマイクロLEDスクリーンを採用するとされていた。

また、この報道によれば、Appleは新型時計を2017年秋に発売することを目指しており、製造は最初の2つのモデルを担当した台湾のQuanta社が行う予定だという。

これがなぜ重要なのか: Apple Watchは次期モデルで新しいデザインを採用し、iPhoneのいわゆる「ティック・トック・サイクル」(2年ごとに筐体を刷新する)に沿っていると予想されていました。新しいケースや目玉となる機能がなければ、バッテリーやパフォーマンスが大幅に向上しない限り、Appleはユーザーにアップグレードを促すのは難しいでしょう。

著者: マイケル・サイモン、Macworld編集長

マイケル・サイモンは20年以上にわたりAppleを取材しています。iPodがまだiWalkだった頃からSpymacで噂を取材し始め、Appleがこれまでに製造したほぼ全てのiPhoneを所有しています。妻と息子、そして数え切れないほどのガジェットと共にコネチカット州に住んでいます。