60
LaunchMagicは、よく設計されたアプリ起動ユーティリティです。

編集者注:以下のレビューは、Macworldの GemFest 2012シリーズの一部です。6月中旬から8月中旬までの平日毎日、MacworldのスタッフがMac Gemsブログで、お気に入りの無料または低価格のプログラムを簡単に紹介していきます。

Quicksilver、LaunchBar、Alfred、そしてLaunchMagic。Macのヘビーユーザーなら、これらのアプリランチャーを少なくとも1つは使ったことがあるでしょう。もしそうなら、Chronos Softwareの生産性向上ソフトウェアスイートの最新リリースであるLaunchMagic 4(Mac App Storeへのリンク)はきっとお馴染みでしょう。

実のところ、LaunchMagicは単なるスタンドアロンの起動アプリではなく、アプリランチャーとオーガナイザーのハイブリッドな存在です。同クラスのアプリにはないビジュアルスタイルを採用しており、競合アプリランチャーの中でも際立っています。

多くのアプリランチャーと同様に、LaunchMagicは必要なときまでMacのメニューバーに常駐しています。デフォルトのホットキーはCommand + Enterですが、もちろんアプリの設定で変更できます。ホットキーの組み合わせを呼び出すと、LaunchMagicは画面いっぱいにアプリアイコンを表示する「起動センター」を表示します。この領域は3つのセクションに分かれており、上部に検索バー、中央にアプリアイコンのグリッド、右側に「ファイルランチャー」オプションがあります。アプリを起動するには、アイコンをクリックするか、検索ボックスで検索します。

LaunchMagicには、ドックと「ブラスター」という2つの重要な要素も含まれています。ドックを使うと、よく使うファイルに素早くアクセスできます。つまり、LaunchMagicのメインウィンドウでアイコンをスクロールしてクリックしたり、アプリを探したりする代わりに、ドックからアプリを起動できるのです。LaunchMagicの「ブラスター」は、OS Xのデフォルトのコマンドタブアプリスイッチャーのバリエーションです。違いは、LaunchMagicはアプリを開くことができるのに対し、OS Xのコマンドタブは既に開いているアプリを切り替えるのに使われるという点です。

他の多くのアプリケーションと同様に、LaunchMagicをワークフローに統合する鍵は、アプリを自分のニーズに合わせてカスタマイズする方法を学ぶことです。LaunchMagicの豊富なカスタマイズ機能と洗練されたビジュアルにより、LaunchMagicはMacのメニューバーに欠かせない追加機能となるでしょう。