59
インテルの問題がアップルの問題にならない理由

チップスについて話しましょう。正直に言うと、私はずっとピタチップスが好きでした。お釜で焼いたポテトチップスが魅力的でないわけではありませんが…

すみません、お昼休みなので、プロセッサについて話しましょう。

今週、インテルは1万2000人の従業員を解雇すると発表しました。業界を注視していない人にとっては意外かもしれませんが、過去10年間でシリコンバレーを席巻した最大の革命、つまりモバイルへの移行において、インテルが乗り遅れたことは以前から明らかでした。

iPhone、iPad、SamsungのAndroidスマートフォン、そしてAmazonのFireタブレットなど、今最も人気のモバイルデバイスを見てみると、共通点があることに気づくでしょう。それは、どれもIntelプロセッサを搭載していないということです。なぜIntelがこの大きな変化を見逃したのかについては議論の余地がありますが、事実はIntelが見逃し、その失地回復に躍起になっていることです。

しかし、これはAppleを奇妙な立場に立たせている。同社が販売するデバイスの大半は現在、Appleが独自に設計したチップを搭載しているが、Intelに依存した長年続く製品ラインが一つだけある。それがMacだ。

依存関係の排除

公平を期すために言うと、Appleは以前にも同じような状況に陥ったことがある。2005年の熱狂の時代、つまり10年以上前のことだが、Appleは全く予想外の行動に出た。1990年代半ばから使用してきたIBM PowerPCシリーズのチップを廃止し、MacをIntelプロセッサに切り替え始めると発表したのだ。

gmc 16 01 ブロードウェルフォトグラフィー e5 アングル rgb ホワイト インテル

これは長年のMacユーザー(私も含めて)にとって衝撃的だった。PowerPCアーキテクチャの性能が、ますます優れたIntel製品群の次に落ちていく中で、その長所を主張しなければならないという、うらやましくない立場に立たされていたのだ。突然、私たちは皆、敵と寝ることになったのだ。(ただし、ジュリア・ロバーツの存在感は薄れたが。)

しかし、おそらくインテルへの切り替えで最も興味深い事実は、OS X の登場以来何年も前から Apple がインテル プロセッサ上で動作するオペレーティング システムのバージョンを開発し、保守していたということだ。

インテルへの移行には技術的な理由が数多くありましたが、私はその一つは哲学的なものだと考えています。Appleは長年、あらゆるデバイスを製造する企業であり、他の企業に過度に依存することは忌まわしいと感じていました。当時唯一の主要プラットフォームであったOS Xをインテル上で動作するように開発することで、IBMへの依存から解放され、IBMの運命からAppleを切り離すことができました。

インテルの外部

そして今、インテルの立場は危うくなり始めている。比較的スムーズなインテル移行においてアップルがいかに貢献してきたかを考えると、外部企業への依存に関してはリスクヘッジ戦略を継続している可能性が高い。

そうなると、Appleはどこへ向かうのかという疑問が残る。PCチップ市場におけるIntelの最大のライバルはAMDで、Intelのプロセッサと同じx86アーキテクチャを採用したチップを製造している。Appleはすでに一部のMacにAMDのRadeonシリーズのグラフィックプロセッサを搭載しており、両者の関係は明らかだ。

AMDの大きな課題の一つは、Intelに比べて規模がはるかに小さく、プロセッサの生産数が少ないことです。AMDのチップは性能面ではIntelのものとほぼ同等かもしれませんが、近年はグラフィックプロセッサ市場に注力しているように見えます。

さらに、それは結局、問題を先送りするだけです。Macを除いて、PCの出荷台数は全体的に減少しています。Macがすぐに消え去るわけではありませんが、コンシューマーテクノロジーの世界は変化しており、考慮する必要があります。

自分でやる

では、x86 チップをすぐに入手できる別の優れたベンダーがない場合、そして実際のところ、Intel 以外にプロセッサの専門知識を持つベンダーが他に存在しない場合、Apple に残された手段は何でしょうか?

Appleにとってよくあることだが、有力な説は「自社開発」のようだ。iPhoneに関しては、当初はSamsung製の既製ARMプロセッサを採用していたが、iPhone 4以降、半導体企業PA Semiの買収により、Appleが自社開発したARMベースのプロセッサへの移行が始まった。

A4 アップルチップ トップ1 りんご

Apple はこれまで約 10 年ごとに Mac のアーキテクチャを変更してきた歴史があり (PowerPC 以前の 10 年間、Mac は Motorola の 68k プロセッサのみで動作していたことを思い出してください)、クパチーノのどこかに ARM チップで動作する Mac のプロトタイプがあるのは間違いないと思われます。

今日のAppleは10年前よりもはるかに強力な企業であり、Intelの能力や競争力が失われたとしても、Appleが不意を突かれるとは考えにくい。スカーレット・オハラのように、Appleはこれまで多くの困難を乗り越えてきたため、再び飢えに苦しむこと、あるいは単一の外部企業に依存することは決してないだろう。

だからといって、そうした移行が簡単だとは限りません。モバイルデバイス向けに設計されたチップは、必ずしもデスクトップPCに搭載したいプロセッサとは限らず、ハイエンドのiMacやMac Proのパワーに匹敵することはまずありません。しかし、コンピューティングがモバイルデバイスへと大きく移行するにつれ、デスクトップ(あるいはノートパソコンでさえ)市場以外でソリューションを求める消費者が増えています。そして、新しいMacBookが示すように、人々はより小型で持ち運びやすいパッケージを求めて、パワーを犠牲にするでしょう。

結局のところ、Macの素晴らしいところは、30年以上もの間、今もなお健在だということです。そして、5年後、10年後にどんなチップを搭載したマシンを買おうとも、私たちはこれまで幾多の変遷を経てきたので、そのマシンが本質的にはMacであることは間違いありません。