89
アドレス帳からメールアドレスをエクスポートする

読者のジム・アーセノーさんは連絡先を共有したいと考えています。彼はこう書いています。
アドレス帳に登録されているグループのメンバーのメールアドレスを、友人に送って使いたいのですが、友人はWindowsを使用しています。アドレスがたくさんあるので、一つずつコピーしてメール本文に貼り付けるのは面倒です。
Andreas Amann氏によるいつも役立つメールスクリプトをダウンロードし、インストーラを実行してください。メニューバーにAppleScriptアイコンが表示されない場合は、AppleScriptエディタ(ユーティリティフォルダ内)を起動し、環境設定を開いて「一般」タブで「メニューバーにスクリプトメニューを表示」オプションを有効にしてください。

設定が完了したら、メニューバーのAppleScriptメニューをクリックし、「アドレスブックスクリプト」を選択して「アドレスの書き出し」を選択します。「アドレスの書き出し」アプリケーションが開きます。ウィンドウから、メールアドレスをエクスポートしたいグループを選択し、「書き出し」ボタンをクリックします。表示されるシートで、エクスポートしたいフィールド(今回の場合は「メールアドレス」)と、そのフィールド内の「自宅」「職場」「その他」などの要素を選択します。
シート下部のポップアップメニューから、データの出力形式を選択します。タブ区切り、カンマ区切り、カスタム区切りから選択できます。必要な情報のみを含むテキストファイルが作成され、デスクトップに保存されます。そのファイルをメールに添付して、友人に送信するだけです。