前回のコラムでは新しいiBooksアプリに焦点を当てましたが、その後もiBooksに関する質問をいくつかいただきました。今回はそのうち2つにお答えします。また、iTunesライブラリのコンテンツを2台のMac間で移動させるという難しい質問と、ネストされた条件を持つスマートプレイリストに関する質問にもお答えします。
Q: MavericksにアップデートしてiTunesから書籍を転送した際、一部のデジタルブックレット(アルバムのライナーノーツ)はiBooksに転送されましたが、一部は転送されませんでした。iTunesからiBooksにドラッグすることはできましたが、その逆はできませんでした。新しく購入したデジタルブックレットは、移動しない限りiTunesに残ります。この動作には何か理由があるのでしょうか?また、必要に応じてiTunesに戻す方法はありますか?
ブックライブラリに保存されていたか、ミュージックライブラリに保存されていたかによって異なります。私の場合は、ミュージックライブラリ(iTunesで購入した際に保存されるライブラリ)に保存されていた曲は、iTunesに残っていました。
iTunesに再度追加できます。iBooksからフォルダまたはデスクトップにドラッグし、iTunesにドラッグしてください。その後、すべて選択し、Command+Iを押して「オプション」タブをクリックし、「メディアの種類」が「ミュージック」になっていることを確認してください。

それぞれのアルバムに一致するようにメタデータを編集する必要がある場合もあります。[情報]タブで、正しいアーティスト名とアルバム名を入力します。
メディアの種類を音楽に設定すると、iBooks のインポート ルーチンを再実行しても、これらの本は移動されないことにも留意してください。
Q: iBooksで本のメタデータを編集する方法はありますか? 以前はiTunesで、項目を右クリックして「情報を見る」を選択し、変更することができました。iBooksではそれができないようです。
おっしゃる通り、Appleは(まだ?)iBooksで本のメタデータを編集する機能を提供していません。私は本をジャンル別に整理したいのですが、iBookstoreが提示するジャンル(またはカテゴリー)が間違っていることがよくあるので、これは困りものです。また、パブリックドメインの電子書籍をたくさんダウンロードするのですが、それらにはジャンル情報がありません。
今のところ、それを実現する方法はありますが、少し複雑です。Michael Cohen氏がTidBitsに記事を書いてその方法を解説していますが、そのプロセスには複数の.plistファイルを操作する必要があります。
Q: iTunesライブラリを外付けハードドライブに保存していて、オフィスに持ち出すことがあります。オフィスのMacに接続すると、iTunesライブラリが空になり、ドライブからすべての音楽を追加し直さなければなりません。何が間違っているのでしょうか?
メディアファイルを外付けハードドライブに保存するだけでは、iTunesライブラリをポータブルにすることはできません。iTunesは、メディアファイルやプレイリストに関する情報(メタデータ)を保存するために、特定のライブラリファイルも使用します。
まず、メディアファイルを外付けドライブに保存するには、iTunes Mediaフォルダの場所を変更する必要があります。これはiTunesの「詳細」環境設定から行えます。環境設定パネルで「変更」ボタンをクリックし、フォルダの場所を選択します。ご覧の通り、私のiTunes Mediaフォルダは「ミュージック」という名前の外付けボリュームにあります。

しかし、そのドライブをポータブルにしたい場合は、ドライブに含まれていない特定のファイルを移動する必要があります。ホームフォルダ(家のアイコンとあなたの名前が表示されているフォルダ)を開き、「ミュージック」フォルダを開きます。すると「iTunes」フォルダがあり、その中にいくつかのファイルがあります。
最も簡単な方法は、このフォルダ全体を外付けドライブにコピーし、それを別のMacにコピーして、元のフォルダと置き換えることです。ただし、このフォルダには多くのファイルが含まれている可能性があります。ライブラリが大きい場合は、「Album Artwork」フォルダが非常に大きくなる可能性があります(私の場合は4GBを超えています)。その場合は、「iTunes Library.itl」、「iTunes Library Extras.itdb」、「iTunes Library Genius.itdb」ファイルをコピーするだけで済みます。(「iTunes Music Library.xml」はコピーする必要はありません。iTunesがiTunes Libraryファイルから自動的に作成します。)
再生回数と最終再生日時を同期させたい場合は、メディアファイルを含むドライブを移動するたびに、それぞれのMacからもう一方のMacにファイルをコピーする必要があります。また、どちらかのMacに音楽を追加した場合は、もう一方のMacのiTunesライブラリでそれらのファイルが認識されるように、それらのファイルを最新の状態にしておく必要があります。
Q: 複数のプレイリストがあり、それらのプレイリストからMP3ディスクを書き込みたいのですが、MP3ファイルのみを選択する必要があります。「プレイリスト1のすべての音楽、プレイリスト2のすべての音楽、ただしMP3ファイルのみ」というスマートプレイリストを作成したいのですが、どうすればいいでしょうか?
まず、「種類」が「MPEGオーディオファイル」という条件を作成します。次に、Optionキー(Altキー)を押しながら、作成したルールの横にある省略記号(…)ボタン(Optionキーを押す前のプラスボタン)をクリックします。これでネストされた条件が作成されます。「プレイリスト」が「プレイリスト名」という最初の条件を追加し、プラス(+)ボタンをクリックして、2つ目のプレイリスト名という条件を追加します。ネストされたプレイリストの条件で「次のいずれかが真である」が選択されていることを確認してください。
スマート プレイリストは次のようになります。

[ 「Ask the iTunes Guy」は、iTunesに関するあらゆる質問にお答えする定期コラムです。ご質問等ございましたら、iTunes Guyまでメールでお問い合わせください。