64
MobileMeは連絡先を地図上に表示します

ここ数ヶ月で、MobileMeはより高速で洗練された機能を搭載し、約束されていたファイル共有機能も追加され、もはや不可欠なサービスへと進化を遂げたと言えるでしょう。AppleはMobileMe Newsブログでこれらのアップデートや修正の多くを発表してきましたが、今回、MobileMeの優れた機能の一つである、あまり知られていないGoogleマップとの連携に注目が集まっています。

MobileMeのWebベースの連絡先アプリ(サブスクリプションが必要)には、Googleマップがかなりひっそりと統合されています。連絡先に住所を入力している場合、その住所をクリックすると、インタラクティブな地図を含む小さなポップアップが表示されます。地図表示、航空写真表示、ハイブリッド表示を切り替えることができますが、ズーム機能は無効になっています(MacBookのトラックパッドで2本指スクロールしても無効です)。ただし、Googleマップで地図を開くリンクは、その名の通り機能するので、Googleマップの完全な機能が利用できるようになるのもそう遠くありません。

このような連携は素晴らしいもので、AppleはiPhoneやiPod touchで連絡先の住所をタップするとマップアプリが開くような操作感に例えることに躊躇しません。Mac OS Xには緊密な連携機能が数多く備わっているため、これがMobileMeの今後のさらなる機能追加への兆しとなることを期待しています。MobileMeのWebアプリの動作がより安定している今、このような改良がサービスにさらなる恩恵をもたらすでしょう。

例えば、MobileMeギャラリーから写真をサービスのメールアイコンにドラッグするだけで、コピー(または少なくともリンク)をメールで送信できるでしょう。iDiskファイルも同様です。ギャラリーの写真にジオタグが付けられたGoogleマップのポップアップが表示されるようにすれば便利でしょうし、メールのメッセージや連絡先からカレンダーの予定を作成できれば、生産性が大幅に向上するでしょう。運が良ければ、こうした大きな新機能がWWDC '09基調講演で取り上げられるかもしれません。