56
タイプDNA 2.0

上級者にも初心者にも役立つクリエイティブソフトウェアは稀です。TypeDNA 2.0は、あらゆるレベルのユーザーが自分のコレクションから最適なフォントを見つけるのに役立つ、数少ない製品の一つです。その名の通り、TypeDNAはフォントの形状やその他の詳細を分析し、一般的な用途に適したフォントを提案します。また、選択したフォントと類似、補完、対照的なフォントも表示します。システムで現在アクティブになっていないフォントも表示可能です。

私はMacの黎明期から、フォントオタクとして長年愛用してきました。しかし、何千ものフォントを所有する多くのデザイナーと同様に、プロジェクト用のフォント選びに頭を悩ませることがよくあります。特定のフォントは覚えていても、そのプロジェクトにもっと合うかもしれない似たフォントの名前が思い出せない、といったことがよくあるのです。TypeDNAは、私のコレクションから、私が覚えているフォントに似たフォントを提案してくれるので、きっとお役に立てるはずです。

見出しに使いたいフォントは決まっているものの、本文(段落)に使う場合はそのフォントを補完するフォントの提案が必要な場合もあります。TypeDNAは、補完的なフォントを提案してくれるので、とても助かります。

TypeDNAのHarmony機能は、現在選択されているフォントに関連するフォントをコレクションから選択します。ここでは、見出しにFranklin Gothicが使用されている場合、本文に適したフォントが表示されています。

TypeDNAは、類似フォントや補完フォントを探す作業を何度も繰り返すことで、選択肢を素早く絞り込み、扱いやすいセットに仕上げてくれました。これだけでも、この製品は39ドルという価格に見合う価値があると思います。

TypeDNAでフォントリストを表示しているときはいつでも、結果をウェイト、幅、イタリック体、光学的高さの範囲で絞り込むことができます。これは、選択肢を絞り込む場合や、フォントの太字、細字、高さ、イタリック体のバージョンを確認したい場合に便利です。さらに、同じファミリー(ボールド、コンデンス、エクスパンデッド、ブラック)に属するすべてのフォントが表示される機能もあります。これは、まだファミリー全体を有効化しておらず、すべてのスタイルを確認したい場合に便利です。

スタンドアロンフォントマネージャー

しかし、このプログラムはそれだけではありません。他の商用フォントマネージャーと多くの点で類似した、高機能フォントマネージャーとしても機能します。フォントをセットにグループ化したり、フォントの詳細情報を取得したり、文字セット全体を表示したり、スライドショーでフォントサンプルをめくったり、滝のように流れる滝のような表示でフォントサンプルを確認したり、フォントメーカー別に表示したり、セリフ体またはサンセリフ体のみを表示したりといった操作が可能です。特にカードビューのLazyモードが気に入っています。サンプルフォントが次々と流れていくのを、ゆっくりと眺めながらフォントを眺めることができます。

TypeDNA のカード ビューでは、組み込みのテキスト例または独自のテキストを使用して、フォントをスクロールできます。

TypeDNA はより高度な機能セットを備えているため、FontExplorer X (  )、Suitcase Fusion (  )、または FontAgent Pro と同じクラスには分類しませんが、多くのユーザーにとって TypeDNA は最適なフォント マネージャーです。

ただし、TypeDNA のフォント提案機能を利用するために、必ずしもフォント マネージャーとして使用する必要はありません。既存のフォント マネージャーと併用しても問題ありません。この場合、すべてのフォントを TypeDNA にドラッグして、すべてのフォント (アクティブおよび非アクティブ) を試すことができます。ただし、心配しないでください。他のフォント マネージャーとは異なり、TypeDNA はフォントを独自のファイル管理領域にコピーしないため、フォントが重複することはありません。既存のフォント マネージャーを使用する場合は、他のフォント マネージャーを混乱させる可能性があるため、TypeDNA 内からフォントをアクティブ化しないようにしてください。また、新しく入手したフォントは、既存のフォント マネージャーと TypeDNA の両方に追加する必要があります。フォント コレクションがあまり変更されず、他のフォント マネージャーからのみフォントをアクティブ化してもかまわない場合は、これは大きな問題にはなりません。

Adobeクリエイティブアプリと統合

 Adobe Creative Suite 5 を使用している場合、TypeDNA は InDesign ( )、Illustrator (  )、または Photoshop ( )のプラグインとしても機能します 。新しいパネルとして表示され、選択したテキストオブジェクトまたはグループで使用されるフォントを変更したり、TypeDNA で現在選択されているテキストとフォントを使用して新しいテキストレイヤーを作成したりするなど、CS 固有の機能を追加します。また、アクティブでないフォントをアクティブ化する前にテキストレイヤーで試す機能など、CS5 に新しいクリエイティブ機能をもたらします (TypeDNA がなければ、試したいフォントをすべてアクティブ化するためにフォントマネージャーを使用する必要があり、これは時間がかかり面倒なプロセスです)。パネルはサイズ変更可能で、デフォルトでは簡素化されていますが、必要に応じて TypeDNA のすべての機能をパネル内から使用できます。

TypeDNA は、Adobe InDesign、Illustrator、Photoshop CS5 に新しいパネルを追加し、これらのアプリケーション内で直接フォントを検索して使用できるようにします。

TypeDNAプラグインは、現在の文書で使用されているフォントと、現在の選択範囲で使用されているフォントを表示することもできます。TypeDNAに文書で使用されているフォントを自動的にアクティベートする機能が追加されるまでは、「使用されているフォントを表示」機能を使って手動でアクティベートすることができます。(自動アクティベーション機能は今年後半に提供開始予定です。)

TypeDNAはAdobeのAIR、Flex、Flashテクノロジーを積極的に活用しています。開発者がこのアプローチを選んだのは、プラットフォーム間(MacとWindows)の開発を簡素化し、価格を抑えることができるためです。また、TypeDNAをAdobeソフトウェア製品と直接連携させるフックも提供しており、TypeDNAはこれらの製品内で直接動作します。さらに、TypeDNAは計画中のフォントストアなどのオンラインサービスとも連携できます。

TypeDNAはAdobeの独自ツールを多用しているため、インターフェースにいくつかの妥協を強いられるため、問題視する人もいるかもしれません。例えば、すべてのコントロールがTypeDNAウィンドウ内に配置されているため、Mac OS Xのメニューバーは役に立たないか、あるいは冗長になっています。また、ウィンドウのサイズを変更しても、インターフェース項目がすぐに更新されないこともあります。TypeDNAはAdobe AIRに依存しているため、初回起動時にAdobe AIRがインストールされ、最新バージョンが実行されているかどうかを確認します。インストールされていない場合は、自動的にダウンロードとインストールが行われます。

Macworldの購入アドバイス

インターフェースの問題はさておき、TypeDNAは他に類を見ない価値あるツールです。初心者でもスタンドアロンのフォントマネージャーとして使用できるだけでなく、フォントコレクションの閲覧、フォント同士の連携方法の学習、そして調和のとれたフォントの選択にも活用できます。クリエイティブプロフェッショナルは、TypeDNAを使ってAdobe InDesign、Illustrator、Photoshopに新しいフォント機能を追加することもできます。特筆すべきは、ウェブサイトにインターフェース上の全機能の概要をインタラクティブに表示する独創的な機能が搭載されていることです。前後の矢印ボタンを押すだけで、各機能を段階的に操作できます。39ドルで購入できるTypeDNA 2.0は、誰にとっても必需品と言えるでしょう。

[ Jay J. Nelson は、グラフィック デザイン ニュースのエグゼクティブ サマリーである Design Tools Monthlyの編集者兼発行者です 。 ]