88
Apple Watchのノイズアプリの使い方:音量を確認

NoiseはApple Watch向けの新しいアプリです。2019年のOSアップデートで導入されました。watchOS 6をインストールするか、プリインストールされているデバイスを購入すると、特別な操作をすることなくアプリリストにNoiseが表示されます。

ノイズという名前は、その名の通り、周囲の騒音レベルを聞き取り、聴覚に悪影響を与えるかどうかを知らせるという役割を担っています。耳は一つしかありませんからね。

このチュートリアルでは、時計のノイズ アプリを使用して、どこにいても騒音レベルを測定し、騒音レベルが過剰になったときに通知警告を受け取る方法について説明します。

周囲の騒音レベルを測定する方法

デジタルクラウンを押してアプリ画面を開き、ノイズアイコンを探してタップします。グリッド表示の場合は、耳が描かれた黄色い円です。

Apple Watchでノイズを使用する方法:OK

Noiseのデフォルト(そしてほぼ唯一の)インターフェース画面が表示されます。現在の騒音レベルはデシベル(dB)で表示され、画面下部にはそのレベルが聴覚に危険かどうかを色分けして表示します。

Apple Watchでノイズを使用する方法:大音量

この判定/警告をクリックすると、聴力を損傷するには各騒音レベルにどれくらいの時間さらされる必要があるかなど、もう少し詳しい情報が表示されます。

通知の設定方法

Noiseは基本的に受動的なアプリです。デフォルトでは常に音を聞き取っています。つまり、アプリを開いて測定する代わりに、ノイズが多すぎると通知を受け取るように設定するだけで済みます。

お持ちのiPhoneでWatchアプリを開き、デフォルトの「マイウォッチ」タブから下にスクロールして「ノイズ」をタップします。(または、「通知」>「ノイズ」をタップしても同じ画面が表示されます。)

Apple Watchでノイズアプリを使う方法:通知設定

「ノイズしきい値」をタップして、通知をトリガーするデシベル数を設定します。80、85、90、95、100dBから選択できます。いずれの場合も、そのレベルが3分以上持続した場合にのみ通知が送信されます。1回の大きな音の急上昇では通知は送信されません。もちろん、その場合は既に損害が発生しているため、通知は意味がありません。

ノイズ閾値設定の上に、環境音測定をオフにするオプションがあります。これは、Noiseが一日中聞き続けるための機能です。オフにするとバッテリー寿命が多少延びるかもしれませんが、音量を測定するたびにアプリを手動で開かなければならない状況に戻ってしまいます。

ノイズコンプリケーションの設定方法

騒音測定を重視される場合は、ウォッチフェイスにコンプリケーションを設定することをお勧めします。これにより、いつでもウォッチをチラッと見るだけで、周囲の騒音レベルをリアルタイムで測定できるようになります。

ウォッチフェイスによって、許可されるコンプリケーションの数は異なります (許可されないコンプリケーションもいくつかあります)。現在のコンプリケーションを犠牲にしたくない場合は、より多くのコンプリケーションを許可する別のウォッチフェイスを選択する必要がある場合があります。

画面を強く押して「カスタマイズ」をタップします。右にスワイプしてコンプリケーションに移動し、変更したいコンプリケーションをタップして、「ノイズ」までスクロールします。コンプリケーションはアルファベット順に並んでいます。

Apple Watchでノイズアプリを使う方法:コンプリケーションを設定する

ノイズに割り当てたコンプリケーション スロットのサイズに応じて、表示される情報量が異なることに注意してください。

Apple Watchのノイズアプリの使い方:モジュラーコンパクトフェイス

watchOS 6の新機能であるモジュラーコンパクトフェイス(上図)には、デフォルトで大きなノイズコンプリケーションと、色分けされた横長の「イコライザー」が搭載されています。より小さなコンプリケーションでは、デシベル値と許容範囲、あるいは音量レベルのみが表示される場合もあります。いずれにしても、コンプリケーションをタップするとアプリが開き、詳細情報が表示されます。

これで、Noiseアプリについて知っておくべきことはすべて終わりです。Noiseを使用するには、watchOS 6がインストールされている必要がありますのでご注意ください。さらに詳しい情報は、Apple Watchの使い方をご覧ください。