TiVoとiPod:ついに登場、キャシー・ルー著:

ついに、テレビ番組をポータブルビデオデバイスに転送できる、たった2ドルも払う必要のない正式な方法が登場しました。TiVoはWindowsデスクトップソフトウェアのアップグレード版をリリースしました。このアップグレードにより、番組をiPod、PSP、Treo、Nokia N80、Toshiba gigabeatなど、MPEG-4またはH.264をサポートするあらゆるデバイスに変換して転送することが可能になります。もちろん、既にハック的な方法は存在しますが、公式ソフトウェアを使えばはるかに簡単に転送できるはずです。ただし、このソフトウェアは25ドルもするのです(ただし、12.5番組以上の転送に使用すれば元は取れます)。これが唯一の理由で、私はまだ試していません。
新しい機能は、既存のTiVoToGo機能と連携して動作します。この機能では、録画した動画をワイヤレスネットワーク経由でPCに転送できます。転送後、ソフトウェアが自動的に適切な形式に変換します。また、アップデートされたソフトウェアには、深夜など、TiVoToGoの転送を自動で実行するようにスケジュールを設定する機能も含まれています。(ちなみに、この機能は新しいバージョン2.3ソフトウェアをダウンロードするだけで無料でご利用いただけます。25ドルの料金は、ビデオをポータブルデバイスに転送したい方のみ対象となります。)
TiVoToGoを使ったことがある人なら、かなりの時間と帯域幅が必要になることをご存知でしょう。旅行に出かける予定があるなら、数日前から番組をダウンロードし始める必要があります。とはいえ、事前に十分に考えておけば、これはかなり便利だと思います。1週間分のテレビ番組をダウンロードしておけば、20時間の飛行機旅行もそれほど苦痛には感じません(まあ、それでも苦痛ですが)。
[デジタルワールド経由]
Derik の考え: しかし、Mac ユーザーはどうでしょうか?