82
通知を使用すると、Gmail を簡単に監視できます

Gmailをメインのメールアカウントとして使っているけれど、専用のメールクライアント(またはMailplaneのようなGmail専用アプリ)を使っていないという方なら、Gmailサイトで新着メッセージを定期的に確認するのがどれほど面倒かご存知でしょう。ありがたいことに、Gmailの新着メールを通知してくれるサードパーティ製のプログラムやユーティリティが数多くあります。私は最近、洗練されたインターフェースと優れた機能を備えたシンプルなメニューバーユーティリティ 「Notify」をテストしています。

通知はメニューバーにひっそりと表示されます。Gmailアカウントのユーザー名とパスワードを入力し、新着メッセージを自動的にチェックする頻度(1分、2分、5分、10分、15分間隔)を選択すると、プログラムは定期的なチェックを実行し、新着メッセージを受信した際に、ハイライト表示されたメニューバーアイコン、未読メッセージを示すメニューバーの数字、または(私のお気に入りである)Growl通知で通知します。(残念ながら、音声通知のオプションはありません。)通知メニューから手動で新着メッセージを確認することもできます。

通知のメニューバーアイコンをクリックすると、新着メッセージのプレビューが表示されます。メッセージをダブルクリックすると、WebブラウザのGmailで表示されます。Gmailでメッセージを閲覧すると、つまり既読になると、通知ウィンドウから削除されます。

Gmailアカウントを複数お持ちの場合は、最大4つまでNotifyに追加できます。各アカウントはNotifyのインターフェース上で個別のタブに表示されます。また、アカウントごとに個別の通知設定を選択することもできます。

NOTIFYは本格的なGmailクライアントではありません。その名の通り、新着メッセージを通知するためのものです。さらに、Googleとの連携に使用されている技術の制限により、Notifyは各メッセージの短いプレビューしか表示できず、未読メッセージも最新の20件しか表示できません。さらに、あるアカウントに新着メールがない場合、別のアカウントからのメッセージが「空の」アカウントのタブに表示されるという問題もありました。

それでも、Notifyはウェブサイトを見なくてもGmailアカウントを監視できる便利な方法です。開発者たちは黙っていません。VibealiciousがNotify 2.0を発表しました。10ドルのバージョンでは、より多くのメッセージ(そしてそれぞれのメッセージ数も増えました)を表示したり、ブラウザでGmailを開かなくてもメッセージを作成・返信したり、MobileMeやGoogle Appsアカウントを監視できるなど、多くの追加機能が追加されます。

最新の Gems 情報を常に入手したいですか? Mac Gems ニュースレターにご登録いただくと、毎週、Gems のレビュー概要がメールで直接受信ボックスへ送信されます。