1年以上も噂が絶えなかったが、ついにAppleが第3世代AirPodsを発表した。第2世代AirPods(2019年発売)は第1世代(2016年発売)と全く同じデザインだったが、この新モデルは全く新しい外観になっている。
新しい AirPods について知っておくべきことをすべて紹介します。
AirPods Proによく似ている
第3世代AirPodsは、5年前の発売以来、Appleの標準ワイヤレスイヤホンの形状とサイズに初めて変更を加えたものだ。
AirPods Proと同様に、AirPods 3(一部ではそう呼ばれています)は、より短いステムと、より丸く膨らんだイヤーピースを備えています。ケースもAirPods Proと非常に似ており、短く幅広で、ワイヤレス充電機能が標準装備されていますが、もちろんLightningケーブルも使用できます。
AirPods Proとは異なり、ゴム製のイヤーチップは付いていません。つまり、耳にしっかりと密着しないため、低音域のレスポンスに影響が出る可能性があります。そのため、AirPods Proほどの音質は期待できません。
新しいAirPodsは、AirPods Proから受け継いだタッチセンサー付きの小さなステム「ボタン」を採用しています。また、AirPods Proと同様に、耐水・耐汗仕様です(第2世代AirPodsは非対応です)。

りんご
もっといい音になるはずだ
AirPods Proのようなアクティブノイズキャンセリングやゴム製のイヤーチップは搭載されていませんが、Appleは全く新しいカスタムドライバーを開発し、音質を劇的に向上させるとしています。新しいAirPodsはアダプティブEQもサポートしています。この2つの機能により、第3世代AirPods Proは第2世代よりも優れた音質を実現しているはずです。

りんご
第3世代AirPodsは空間オーディオをサポート
Apple Musicの空間オーディオ(ドルビーアトモス)は、AirPodsはもちろん、設定から操作すればどんなヘッドホンでも利用できます。ただし、ヘッドトラッキング機能付きのビデオ用空間オーディオは、AirPods ProとAirPods Maxでのみ利用可能です。
よりお手頃な選択肢がまた一つ増えました。第3世代AirPodsは、動画再生時の空間オーディオをサポートします。
バッテリー寿命の延長、MagSafe、ワイヤレス充電
Appleによると、バッテリー駆動時間も長くなったとのこと。第2世代AirPods Proの5時間から、最大6時間まで音楽再生が可能になりました。
充電ケースはさらに4回分のフル充電が可能で、合計30時間の再生が可能です。MagSafeとワイヤレス充電に対応しており、Appleによると5分の充電で1時間の再生が可能とのことです。
第3世代AirPodsの価格と発売日
第3世代AirPodsの価格は179ドルで、第2世代AirPods(ラインナップに残る)の129ドルより50ドル高くなります。大幅な値上げですが、それでも249ドルのAirPods Proよりはずっと安価です。
予約注文は10月18日に開始され、翌週から出荷が開始されます。ただし、ホリデーシーズンに向けて大量のバックオーダーが発生することが予想されます。

りんご