
画像: IDG
外付けモニターが調子が悪かった。iMacをスタンバイモードから起動すると、モニターが起動して、画面全体がピンク色に染まっていた。見た目はなんとなく美しいものの、特にメリットはなく、疲れるだろうと思った。
最初は内部の回路が壊れて、これからはピンク色になるのかと思いましたが、幸いにもそうではありませんでした。
外付けモニターの電源を入れたり、スタンバイ状態から復帰したりした際に、Macと完全に同期しないことがあります。また、ディスプレイがMacに全く認識されず、接続されているモニターが1台(または複数台)少ないと認識され、ウィンドウやアイコンの位置がずれてしまう場合もあります。このような状況は古いモニターでよく発生するようですが、読者の方々から様々な不具合が定期的に報告されています。
この手順を実行することで、問題をトラブルシューティングできます。
ディスプレイ環境設定パネルを開き、Optionキーを押したまま、通常「ウィンドウを収集」ボタンがある場所(パネルの右下隅)に表示される「ディスプレイを検出」ボタンをクリックします。これにより、位置が分からなくなっていたモニターが再び起動することがあります。
Macをスリープ状態にし、数秒後にスリープ解除してください。これにより、外部モニターが再同期され、「ピンク色」の問題は通常解決されます。
外部モニターをオフにして、数秒待ってから再びオンにします。
外付けモニターを一度取り外し、再度接続してください。USB-C接続の場合、アダプタからHDMIケーブルを抜くだけでは効果がないことがわかりました。アダプタをMacのポートから完全に取り外し、再度差し込む必要があります。この作業は、ハードドライブやその他のケーブルが外れやすいので、十分に注意してください。
ケーブルを外したくない場合は、Mac をシャットダウンし、電源スイッチを使ってすべてのディスプレイの電源をオフにし、再度電源をオンにして、再起動します。
IDGOption キーを押したままにすると、「ディスプレイを検出」ボタンが表示されます。
外部モニターが私のようにセカンドディスプレイとして、あるいは3台目、4台目、5台目など(もちろん、ディスプレイを複数台持っている方もいらっしゃいます)使用している場合、このトラブルシューティング中にデスクトップの項目が通常表示されている画面からメインのデスクトップへと移動してしまうことがあります。私の場合、セカンドディスプレイが復旧しても、これらの項目は自動的には元の位置に戻りません。ウィンドウをドラッグして元の場所に戻す必要があります。
Mac 911に問い合わせる
よくある質問とその回答、コラムへのリンクをまとめました。FAQ集をご覧になり、ご質問が網羅されているかご確認ください。もし掲載されていない場合でも、私たちは常に新しい問題解決の糸口を探しています!ご質問は[email protected]までメールでお送りください。スクリーンショット(必要な場合)と、氏名の使用可否を明記してください。すべての質問に回答できるとは限りません。メールへの返信は行っておりません。また、トラブルシューティングに関する直接的なアドバイスも提供できません。
著者: Glenn Fleishman、Macworld 寄稿者
グレン・フライシュマンの最新著書には、『Take Control of iOS and iPadOS Privacy and Security』、『Take Control of Calendar and Reminders』、『Take Control of Securing Your Mac』などがあります。余暇には、印刷とタイポグラフィの歴史に関する執筆活動も行っています。Macworldのシニア寄稿者で、Mac 911を執筆しています。