11
高解像度の写真をオンラインに投稿する

多くの点で、メガピクセル数はそれほど重要ではありません。例えば、コンピューターの画面で写真を見ただけでは、8メガピクセルの写真と12メガピクセルの写真の違いはわかりません。モニターに表示されるのはせいぜい1~2メガピクセルの情報量だからです。ですから、ポスターサイズのプリントをしたり、大幅なズームやトリミングを頻繁に行わない限り、ピクセル数など気にする人はいないでしょう。

ピクセルの価値

高解像度の写真を撮ると、画像の中に多くのディテールが閉じ込められます。例えば、ズームインすれば背景の細部までよく見ることができます。写真をどれだけ拡大しても、撮影時には気づかなかった、鮮明で意味深い映像が見えるようになるのは楽しいものです。

残念ながら、こうした微妙なディテールを目にする人はほとんどいません。写真をメールやオンラインで共有する場合、通常は扱いやすいサイズに縮小する必要があり、その過程で多くのピクセルが失われてしまいます。背景に隠れていた数千ピクセルの被写体は、数十個の不明瞭なピクセルにまで縮小されてしまいます。たとえ写真を印刷したとしても、元の写真に秘められたディテールを真に理解するには小さすぎます。

Closrはあなたの詳細を解き放ちます

しかし最近、この問題の解決に役立つ無料のウェブサイトを見つけました。Closrを使えば、写真を元の解像度のまま、鮮やかにアップロードできます。8メガピクセル?10メガピクセル?20メガピクセル?問題ありません。唯一の制限はファイルサイズが100MB以下であることです。12メガピクセルの写真でも通常は3MBか4MB程度なので、これは問題ではありません。

Closrは大容量の写真をアップロードできるため、高画素数の画像を複数枚つなぎ合わせて作成した巨大なパノラマ写真を披露するのにも最適です。20MBや30MBのパノラマ写真も持っていますが、Closrは問題なく処理してくれました。

Closrを使用するには、スクリーンネーム、メールアドレス、パスワードで登録する必要があります。その後、写真をアップロードすると、下図のような画面が表示されます。

アップロードすると、写真はウェブサイト上の「ウィジェット」に表示されます。これを使ってパンしたりズームインしたりすることで、高画素カメラで捉えた細部をじっくりと見ることができます。そして、さらに素晴らしいのは全画面表示にしたときです。ウィジェットの右上隅にあるプラス記号のアイコンをクリックすると、写真が全画面表示になり、小さなガジェットのやや閉塞感のあるフレームに邪魔されることなく、ズームインやパンニングが行えます。実際、これはパノラマ写真の閲覧に特に便利なモードです。

クローズアップ写真の共有

アップロードした写真は、URLをメールで送ることで共有できます。ウェブサイトやブログをお持ちの場合は、ウィジェットを埋め込むことができます。ページ下部のスクリプトをコピーすると、右側のような画面が表示されます。

これは静止画像ではありません。ウィジェットはインタラクティブなので、画像をクリックしてドラッグしたり、ズームボタンを使って拡大表示したりできます。私のブログにアクセスして、実際に操作してみると、実際に動作する様子をご覧いただけます。

Closrは写真の解像度をフルに活用していないという不満点もあります。ほんの少ししかズームできないので、写真にはもっとたくさんのディテールが詰まっているはずなのに残念です。でも無料だし、良いスタートだと思います。