79
Apple、2ヶ月足らずで第2世代AirPods Proの5回目のファームウェアアップデートをリリース

エアポッドプロ2

画像: 鋳造所

9月にリリースされたiOS 17では、アダプティブオーディオや会話認識機能など、多数の新機能が追加されました。また、ファームウェアアップデートも多数リリースされ、9月以降、少なくとも4回リリースされています。そして今回、Appleはさらに1回アップデートをリリースし、iOS 17のアップデートは合計5回となりました。

ちなみに、AppleはiOS 16全体でAirPodsのファームウェアアップデートをわずか6回しかリリースしていません。最初のアップデートは2022年9月の5A374です。その後数週間後には第2世代AirPods Pro用のアップデートがリリースされ、その後も11月、1月、4月、5月とアップデートが続きました。9月にiOS 17と同時にリリースされた6A300/6A301以降、Appleは第2世代AirPods Pro専用のファームウェアアップデートを4回リリースし、「バグ修正とその他の改善」を行っています。

最新のアップデート6B34は、今回も第2世代AirPods Pro(Lightningモデルと新しいUSB-Cモデルの両方を含む)のみを対象としています。新しいファームウェアへの強制アップグレードはできません。AirPodsをケースに入れて充電すると自動的にインストールされます。最新のファームウェアを入手するには、数時間、場合によっては数日かかる場合があります。

AirPodsのファームウェアバージョンを確認するには、設定アプリを開き、接続済みのAirPods(上部付近)を選択し、すべてのオプションをスクロールダウンして「 情報」 セクションまで移動し、「 バージョン」の行を確認します。また、 「一般」  >  「情報」  >  「AirPods Pro」 でもこの情報を確認できます 。

著者: マイケル・サイモン、Macworld編集長

マイケル・サイモンは20年以上にわたりAppleを取材しています。iPodがまだiWalkだった頃からSpymacで噂を取材し始め、Appleがこれまでに製造したほぼ全てのiPhoneを所有しています。妻と息子、そして数え切れないほどのガジェットと共にコネチカット州に住んでいます。