最近、難解ではあるものの興味深い質問をたくさんいただいています。その中には、高解像度AIFFファイルにアルバムアートを追加する方法などがあり、解決にかなり時間がかかりました。今週のコラムでは、その話、iTunesライブラリの音楽部分だけを複製する方法、そしてiOSのPodcastアプリでPodcastのプレイリストを見つける方法をご紹介します。
Q: iPod classic の音楽を追加日順に並べ替える方法はありますか?
いいえ、実際に iPod 上の音楽をそのように並べ替えることはできませんが、iTunes でスマート プレイリストを作成して追加日順に表示し、そのプレイリストを iPod に同期することができます。
iTunesで新しいスマートプレイリストを作成するには、「ファイル」>「新規」>「スマートプレイリスト」を選択するか、Command+Option+Nキーを押します。以下の条件を設定します。
追加された日付は過去1000か月以内です
最近追加された順に50000トラックまでに制限

(あなたが所有している可能性のあるものをすべて含めるために、トラック数と月数を極端に設定しました。それに応じて調整してください。)
このプレイリストを iPod に同期すると、ライブラリに追加した最新のトラックが常にリストの一番上に表示されます。
Q: 新しいアルバムをハイレゾフォーマットでリリースしようとしているのですが、アートワークがファイルに収まりません。24ビット/96kHzのAIFFファイルを使用しています。16ビット/44.1kHzのファイルにはアートワークが正しく埋め込まれているのですが、24ビット/96kHzのAIFFファイルにはどうやって収まるのか分かりません。他にも様々なアーティストのハイレゾファイルをたくさん持っていますが、これまでこのような問題は一度もありませんでした。
これは難しい質問です。この質問を送ってくれた読者とやり取りして問題を解決しようとしましたが、回りくどい解決策を見つけることができました。
まず、背景を説明します。これらは高解像度の非圧縮AIFFファイル(24ビット、96kHz)で、標準的なCD(16ビット、44.1kHz)よりも高い解像度です。
これはiTunes 7の頃から発生していた既知の問題であることが判明しました。一部の24ビットAIFFファイルで発生しますが、すべてのファイルで発生するわけではありません。Web上では多くの人がこの問題について不満を述べていますが、解決策は見つかりませんでした。読者の方からファイルを送っていただき、それを参考にして解決しました。
無料のXLDを使ってファイルをApple Lossless形式に変換しました。iTunesでApple Losslessファイルにアートワークを追加しました。その後、AIFF形式に戻しましたが、アートワークはファイルに残っていました。ファイルを別のMacにコピーして、iTunesのキャッシュに保存されていたアートワークが表示されていないことを確認しました。
読者は、アルバム内のすべてのファイルでこの方法が機能したことを確認しました。非圧縮またはロスレスのファイルを扱っていたため、変換によって音質が損なわれることはありませんでした。
Q: iTunes で、音楽だけを含みながら、タグ付けした内容をすべて保持した新しいライブラリを作成する簡単な方法はありますか?
ご希望の方法は2つ考えられますが、コンテンツが大量にある場合はどちらもかなり時間がかかります。(念のため、iTunes Mediaフォルダを事前にバックアップしておいてください。)
1. iTunesを起動時にOptionキー(Altキー)を押しながら起動すると、新しいライブラリを作成できます。お好きな名前を付けてください。
iTunesが新しいライブラリで起動すると、音楽を追加するように求めるウィンドウが表示されます。iTunes Mediaフォルダ内の「ミュージック」フォルダを探し、iTunesウィンドウにドラッグしてください。これで音楽だけが新しいライブラリにコピーされます。音楽のタグは保持されますが、ライブラリにプレイリストは追加されません。音楽の数が多い場合は、この処理に時間がかかる場合がありますのでご注意ください。

2. 既存のiTunesライブラリを複製し、音楽以外のコンテンツをすべて削除することもできます。これを行うには、ホームフォルダ(家のアイコンがあるフォルダ)に移動し、「ミュージック」フォルダを開きます。すると「iTunes」フォルダが見つかります。このフォルダには、iTunesライブラリファイルとメディアファイルの両方が含まれているはずです。
Command+Dキーを押して、このフォルダを複製します。複製ファイルが完成したら、ファイル名を例えば「 」に変更しますiTunes 2。Optionキーを押しながらiTunesを起動し、「ライブラリを選択 」をクリックして、そのフォルダを選択します。
次に、映画、テレビ番組、ポッドキャストなどの各ライブラリに移動し、それぞれのコンテンツを削除します。この方法では、元のライブラリのプレイリストは保持されます。
どちらの方法でも、すべての音楽のコピーが2つ作成されることに注意してください。iTunesの「詳細」環境設定で音楽を「iTunes Media」フォルダにコピーする設定を変更すると、両方のライブラリに適用されるため、簡単に回避することはできません。

Q: iTunesにスマートプレイリストを作成していました。そこには最新のPodcastが登録されており、古い順に再生していましたが、iPhoneで聴いた後に削除してしまいました。iOS 7にアップグレードしたのですが、AppleのPodcastアプリがないとPodcastが再生できないことに気づきませんでした。Podcastアプリでスマートプレイリストの機能を再現する方法はありますか?
スマートプレイリストはPodcastアプリでも引き続き利用できますが、少し見つけにくいです。iOSデバイスに同期すれば、いつでも利用できます。
Podcastsで、「マイステーション」をタップし、「iTunesプレイリスト」をタップします。そこにプレイリストが表示され、これまでと同じように再生できます。プレイリストからPodcastが削除されることはありません(プレイリストでは削除できないので、あなたのプレイリストでは削除されなかったと思います)。ただし、スマートプレイリストを未再生のPodcastのみをコピーするように設定している場合は、すでに聴いたPodcastは表示されません。再生済みのPodcastをiTunesで実際に削除するには、「マイPodcast」タブ の各Podcastの設定で、「未再生のエピソードをすべて保存」に設定してください。
[ 「Ask the iTunes Guy」は、iTunesに関するあらゆる質問にお答えする定期コラムです。ご質問等ございましたら、iTunes Guyまでメールでお問い合わせください。