33
iPad/iPhone向けベスト科学アプリ9選

iPadは教育の世界に革命をもたらしています。情報を読むだけでなく、実験室に近くなくても、あるいは実際に実験ができない時でも、情報に触れることができるようになりました。また、机(あるいはベッドやベンチ、もしかしたらお風呂は別ですが)から離れることなく、美術館の展示物を見ることも可能です。

定番から最新作まで、科学教育に最適なアプリを9つ厳選しました。これらのアプリを活用すれば、現代のテクノロジーで何ができるのかを知ることができ、未来の可能性への視野が広がるかもしれません。

NHMアライブ

ユニバーサル – £2.99

『ナイト ミュージアム』がお好きなら、自然史博物館で最も有名な絶滅動物10種を生き生きと蘇らせるというサー・デイビッド・アッテンボローのアイデアを、この楽しくてためになるアプリできっと気に入っていただけるでしょう。情報は2つのセクションに分かれています。昼モードでは展示物の写真と豊富な情報が表示されますが、夜モードに切り替えて懐中電灯(画面上のタブ)を手に取ると、サー・デイビッドが基本を説明しながら、動物が生き生きと蘇ります。博物館を訪れる場合は、特別なコードを探して追加の音声コンテンツをアンロックできます。これは、もはや存在しない種について楽しく学ぶ素晴らしい方法です。

発明の旅(TouchPress)

iPad専用 – 無料(フル機能をご利用いただくにはアプリ内購入が必要です – £6.99)

自然史博物館のすぐ隣には科学博物館があります。このアプリには、その素晴らしい展示品の一部が集められ、様々な旅へとまとめられています。それぞれの発明がどのように進化してきたかを学ぶことができます。この無料アプリには旅が1つしか含まれていませんが、アプリ内課金(6.99ポンド)で残りの旅をアンロックできます。このアプリを使えば、80種類もの様々なオブジェクトについて学び、いつでも説明を読んだり操作したり、旅を辿ってより充実した体験をすることができます。エニグマの機械を操作したり、アポロ10号の司令船内部を見てみたいと思いませんか?まさにうってつけのアプリです。

エレメント:ビジュアル探索(TouchPress)

ユニバーサル – £9.99

化学の基本、そして宇宙全体の基本は、個々の元素に分解して周期表に載せることができます。そして、『The Elements: A Visual Exploration』はまさにこの周期表に焦点を当てています。iPadに登場した最初のアプリの一つであり、驚くほどインタラクティブで、何週間も飽きずに楽しめる情報満載です。さらに素晴らしいのは、iPhoneとiPod touchにも対応したことです。アプリ内の情報は明快かつ簡潔で、興味深いトリビアやインタラクティブなオブジェクトが満載で、あらゆる元素を生き生きと表現しています。

要素の動作(TouchPress)

ユニバーサル – £2.49

要素に命を吹き込むといえば、まさに「Elements In Action」がまさにそれです。「Elements: a Visual Exploration」のコンパニオンとして機能し、両方のアプリが同じiOSデバイスにインストールされている場合、ボタンが表示され、アプリを切り替えることができます。さらに重要なのは、もう一方のアプリで同じ要素ページに直接アクセスできることです。では、「Elements in Action」にはどんな機能があるのでしょうか?簡単に言うと、実演可能なすべての要素が、オリジナルの短い動画で「動作中」に紹介され、非常に短い説明が添えられています。これは、宇宙の仕組みを理解するための素晴らしい入門書です。

化学者 – バーチャルケムラボ(Thix)

iPadはたったの2.99ポンド

元素について読んだり、実際に反応するのを見るのと、実際に実験するのはまた別の話です。そこでChemist(と、よりシンプルな姉妹作であるChemist Free)の出番です。このアイデアは素晴らしいです。危険な可能性のある物質を扱うのに、もはや実験室は必要ありません。すべてをバーチャルで行うことができます。ビーカーを加え、溶液を混ぜ、かき混ぜ、温め、温度やpHをチェックする。すべてが揃っています。このアプリは、扱いたい物質の化学式さえ知っていれば、驚くほど簡単に使えます。中には予想通りに反応しない反応もありますが、全体としては、化学を志す人にぴったりのアプリです。

ボボの光を探る(ゲームコラージュ)

iPadはたったの2.99ポンド

子どもたちに、自分が勉強をしていると意識させずに科学を学ばせるにはどうすればいいでしょうか?それは、かわいくて面白いロボットが道案内をしてくれることです。Bobo Explores Lightは、光について、光がどこから来るのか、植物がどのように光を利用するのか、そして私たちがどのように光を利用しているのかを子どもたちに教えてくれる素晴らしいアプリです。この親しみやすく使いやすいアプリで、反射と屈折、レーザー、電気、太陽、光合成など、様々なことを学ぶことができます。非常に詳しく、そして楽しく学べるこのアプリは、お子様だけでなく、大人も楽しめます!

Solar Walk™ – 3D太陽系モデル(Vito Technology)

ユニバーサル £1.99

太陽系や近隣の星々を探検してみませんか?Solar Walkを使えば、もっと簡単に楽しめます。指先で惑星を回転させ、惑星やその衛星にズームインできます。地球を周回する衛星もいくつかあるので、観察して学ぶことができます。さらに、時間を早送りして惑星の動きを観察することもできます。遠い未来から過去まで、様々な惑星の動きを見ることができます。各惑星の情報は少し限られていますが、天文学の素晴らしさを誰にでも紹介する素晴らしい方法です。アプリ内課金で、高解像度の惑星画像やアポロ11号モジュールなどのミッション情報など、インタラクティブ機能を追加できますが、課金なしでもアプリをお楽しみいただけます。

レオナルド・ダ・ヴィンチ:解剖学(TouchPress)

iPad限定 9.99ポンド

ルネサンス期の偉大かつ最も謎めいた人物の一人、レオナルド・ダ・ヴィンチは、芸術と科学への深い関心から「ルネサンス人」の異名を冠しました。このアプリは、ウィンザー城に保管されている彼の解剖図をすべて集め、高解像度画像として公開しています。拡大表示することで、その驚くべきディテールを堪能できます。ダ・ヴィンチの独特な筆致も忠実に再現されていますが、ボタンをタップすると、より分かりやすい英語の翻訳に切り替わります。また、解剖図にはストーリーが添えられており、別途アクセスすることでダ・ヴィンチの作品の歴史的背景を知ることができます。歴史、芸術、そして解剖学に興味があるなら、このアプリは間違いなく役立ちます。

コリンズ著『アトラス』(ハーパーコリンズ)

ユニバーサル: 1.49ポンド

私たちを取り巻く世界について学びたいなら、コリンズ・アトラスはまさにうってつけのアプリです。通常価格で7種類の地球儀が手に入り、地球の物理的または政治的な世界を探索したり、人口、必要なエネルギー源、コミュニケーションが世界をどのように形作っているか、私たちが環境にどのように影響を与えているかといった情報を収集したりできます。それぞれの地球儀には、必要な情報に関する詳細なイラスト付き記事とオーバーレイ情報が満載です。また、地球上の特定の場所を拡大表示できる便利な検索フィールドも備えています。さらに、世界で最も美しい場所のデータベースや、経済状況が世界の国々にどのような影響を与えるかを理解するのに役立つ地球儀など、アプリ内課金で4種類の地球儀も別途入手できます。