15
macOS Big Sur: 起動音が復活

macOS Big Sur 2020

画像: Apple

長年のMacユーザーなら、Macの電源を入れると「チャイム」が鳴っていたことを覚えているでしょう。Appleは2016年にこのチャイム音を削除しましたが、macOS 10.15 Catalinaでは、ターミナルのコマンドを使ってチャイム音を復活させることができました。

macOS 11 Big Surでは、チャイム音がデフォルトで復活しました。下の短いビデオクリップでは、Big Surベータ版を搭載した私の(ボロボロの)2014年製MacBook Proでチャイム音がどんな音かお聞きいただけます。

シャットダウン前にMacのオーディオをミュートにしておくと、次回起動時にチャイムは鳴りません。チャイムをオフにしたい場合は、Appleのサウンドシステム環境設定で調整できます。

macOS Big Surの起動音設定 りんご

ターミナルでチャイムをオフにすることもできます。手順は以下のとおりです。

  1. ターミナルアプリを起動します。アプリケーション>ユーティリティにあります。

  2. プロンプトで次のように入力し、Return キーsudo nvram StartupMute=%01を押します。

  3. ユーザーパスワードの入力を求められる場合があります。パスワードを入力してReturnキーを押してください。

完了です。

後でチャイムをオンにしたい場合は、ターミナルで上記と同じ手順を使用しますが、プロンプトの 2 番目の手順で代わりに入力します。sudo nvram StartupMute=%00

編集者注: サウンドシステムの設定を 2020 年 10 月 1 日に更新しました。(@BlueJayPilot さん、参考になりました。)

著者: ロマン・ロヨラ、Macworld シニアエディター

ロマンはMacworldのシニアエディターで、30年以上にわたりテクノロジー業界を取材し、MacをはじめとするAppleエコシステム製品を中心に活躍しています。Macworld Podcastのホストも務めています。彼のキャリアはMacUserで始まり、Apple認定修理技術者(当時はAppleがそのような制度を設けていた)として認定されました。MacAddict、MacLife、TechTVでも活躍しています。