35
ロックされたiPhoneで通知を表示する方法

iPhoneでは、メッセージ、メール、アプリのアップデートなど、様々な通知を受け取ることができます。通知を許可するアプリは設定から​​管理でき、iPhoneのロックを解除しなくても通知を表示できます。ロックを解除する方法については、こちらのクイックガイドをご覧ください。

通知が届いたらすぐに確認できるようにするには、まずいくつかの設定が有効になっていることを確認する必要があります。「設定」>「通知」>「プレビューを表示」に移動し、3つのオプションから「常に」を選択します。これにより、iPhoneのモード(ロック解除またはロック解除)に関係なく、通知の短縮版が表示されます。

ロックされたiPhoneで通知を表示する方法:通知の設定

同じページをスクロールダウンしていくと、インストール済みのアプリが表示されます。アプリをタップすると通知設定が開き、アプリを有効にするかどうかを選択できます。

ロックされたiPhoneで通知を表示する方法:アプリの通知を設定する

ロック画面で通知を使用する

iPhoneがロックされている間に通知を受け取ると、ロック画面に表示されます。そこからいくつかの選択肢があります。まず、メッセージをタップしてデバイスのロックを解除すると、自動的に関連アプリに切り替わります。

通知を左にスワイプすると、「管理」「表示」「消去」の3つのオプションが表示されます。「管理」では、特定のアプリからの通知の動作を設定できます。「静かに配信」オプションを選択すると、アプリがロック画面にアラートを表示したり、通知が届いたときに音を鳴らしたりしなくなります(通知を非公開にしたい場合に最適です)。

アラートを完全にオフにしたり、設定に移動してさらに細かく制御したりすることもできます。

「表示」を選択すると、通知が小さなウィンドウで開き、アプリ全体を表示せずにメッセージに返信できます。「消去」を選択すると、通知センターとロック画面からアイテムが削除されます。

ロックされたiPhoneで通知を表示する方法: 表示オプションを使用する

古い通知を表示する

通知がどこから来たのか忘れてしまうことがよくあります。特に複数のメッセージアプリを使っている場合はなおさらです。そこで、ロック画面で過去の通知を思い出せるようにしておくと便利です。これを行うには、上にスワイプするだけで、少なくとも以前にアクセスしていない古いメッセージが表示されます。

グループ通知の表示

デフォルトでは、iPhoneは届いたすべての通知をまとめて表示します。必要に応じて、アプリごとにグループ分けすることもできます。

これを行うには、「設定」>「通知」に移動し、iPhoneにインストールされているアプリを選択して、「通知のグループ化」をタップします。すべての通知をグループ化せずに時系列順に表示したい場合は、 「自動」または「オフ」ではなく「App別」を選択してください。

これで、新しいアラートを受信したときに ([アプリ別] を選択した場合)、そのうちの 1 つをタップすると、iPhone にその特定のアプリからのすべての通知が表示されます。

iOS エクスペリエンスをカスタマイズする方法の詳細については、iPhone のヒントとコツをご覧ください。