今週のコラムでは、読者から寄せられた様々な質問にお答えします。iTunesライブラリ内のすべての曲のチェックマークをオン/オフにする方法、Apple Musicの音楽は消えてしまうのか?iTunesでオーディオブックの年数を入力できないのはなぜ?娘がiTunes Storeでお金を使いすぎないようにするには?
チェック、チェック解除
Q: iTunesで曲のチェックを外したり、チェックを外したりしてiPhoneに同期しています。iTunesライブラリ内のすべての曲のチェックを外して、新しい音楽セレクションで始める簡単な方法はありますか?
この読者は、 iPhoneの同期設定で「チェックした曲とビデオのみを同期」オプションを使用しています。これは、プレイリストや個々のアルバム、アーティストを操作せずに、デバイスに何を同期するかを選択できる便利な方法です。同期したくない曲のチェックを外すだけで、iTunesがすべて処理してくれます。
チェックしたトラックのみを iOS デバイスに同期するように iTunes に指示します。
iTunes 12 では、リスト表示でない限り、チェックボックスは簡単には表示されません。
すべてのトラックのチェックをオンまたはオフにしたい場合は、簡単な方法があります。1つまたは複数の項目を選択し、右クリックして「選択項目のチェック」または「選択項目のチェック解除」を選択します。この方法で音楽ライブラリ全体を選択すると、すべてのトラックのチェックをオンまたはオフにできます。
Q: Apple Music に加入して「マイミュージック」に曲を追加した場合、その曲が Apple によって削除されたかどうかを知ることはできますか?例えば Netflix では、タイトルは定期的に削除され、1週間以上前に有効期限が表示されます。もちろん、動画の有効期限が切れても、マイリストから消えていることに気づかないかもしれません。Apple Music ではどのように機能するのでしょうか?
Apple Musicのモデルは、Netflix、Hulu、その他の動画ストリーミングサービスとは大きく異なります。映画の配信は、劇場公開、DVDおよびBlu-Rayのリリース、有料テレビ、ビデオ・オン・デマンド(およびストリーミング)、無料テレビといった一連のリリース期間に基づいています。そのため、映画やテレビ番組はこれらの異なるサービスから配信されたり、配信終了したりする可能性があります。
音楽の場合はアプローチが異なります。iTunes Storeで音楽を販売するレコード会社は、ストリーミング配信用に楽曲を「クリア」するかどうかを選択できます。アルバム全体または個々のトラックをクリアできます。そのため、一部のアルバムでは、一部のトラックがApple Musicでストリーミング配信されているのに、他のトラックがグレー表示され、ストリーミング配信できない場合があります。
ご覧のとおり、一部のトラックは淡色表示されており、ストリーミングできません。
レコードレーベルは、iTunes Store および/または Apple Music からいつでも、予告なしに自社の楽曲を削除する権利を有します。削除された場合、マイミュージックに追加した楽曲は、ダウンロードしていない限り表示されなくなるようです。ローカルコピーをお持ちの場合は、しばらくは再生できるかもしれませんが、iTunes が最終的に権利変更に追いつき、その楽曲は再生できなくなります。ただし、ダウンロードした楽曲は消えません。
いくつかのレコード会社は、著作権使用料の小切手を見てストリーミングについて考えを変えるかもしれませんが、多くの音楽が消えてしまうことはないと思います。
オーディオブックと年
Q: iTunesライブラリのオーディオブックにリリース年を入力しようとしたのですが、そのオプションが消えてしまったようです。アイテムの情報を表示すると、「リリース日」フィールドしか表示されません。以前リリース年が入力されていたオーディオブックでは、「情報」ウィンドウにリリース日フィールドが表示されます。新規またはタグなしのオーディオブックでリリース年を入力するにはどうすればいいですか?
これは奇妙な状況です。iTunesはオーディオブックの年と発売日に関して明らかに奇妙な動作をします。私はオーディオブックをたくさん持っていますが、iTunes 12のリリース前にタグ付けしたものは年タグがすでに入力されています。iTunes Storeで購入した本には年タグも表示されます。しかし、Audibleで購入した本には発売日タグしか表示されません。このタグは厄介です。月、日、年という完全な日付を入力する必要があり、一度日付を入力するとフィールドを空白にすることはできません。
でも、年タグを復活させる方法を見つけました。オーディオブックを選択して、Command+Iを押してください。年タグが表示されない場合は、「オプション」タブをクリックし、「メディアの種類」を「音楽」に変更してください。まだ「OK」はクリックしないでください。
ご覧のとおり、この本のメディアの種類を音楽に変更したため、年タグが表示されています。
「詳細」タブをクリックすると、「リリース日」が「年」に変わっていることがわかります(既に書籍に「リリース日」が設定されている場合は、両方のタグが表示されます)。希望する年を入力し、Returnキーを押してから、「オプション」タブに戻り、「メディアの種類」を「オーディオブック」に戻します。「OK」をクリックします。これで「年」タグに年が保存され、iTunesに表示されるようになります。
この本に入力した年が iTunes に表示されるようになりました。
娘にお金を使いすぎないようにする
Q: 息子、娘、そして私で同じApple IDを共有しています。大抵は問題なく機能しているのですが、娘がiTunesアカウントに入金したお金を使ってしまうのです。アカウント全体ではなく、個々のデバイスごとに支払いを分ける方法はありますか?
Appleのファミリー共有はまさにうってつけですね。お子様それぞれにApple IDが必要ですが、「承認と購入のリクエスト」機能をオンにすれば、保護者の承認なしにお子様が購入できないようにすることができます。
ファミリー共有をオンにするには、まずこの記事を読んでから、最後近くにあるリンクをクリックして、その仕組みについて詳しく確認してください。
iTunes Guy に質問がありますか? 質問があればお送りください。検討させていただきます。