
画像: IDG
Adobeは数ヶ月にわたるベータ版を経て、AppleのM1チップ対応Photoshopをリリースしました。これにより、人気の写真編集ソフトウェアの速度が大幅に向上しました。しかし、いくつかの制限事項があり、ユーザーはRosetta 2でIntel版を使い続けることをためらうかもしれません。
Adobeによると、M1ネイティブバージョンは「同様の構成の旧世代システム」と比較して1.5倍高速であるため、ユーザーはその違いをはっきりと実感できるはずです。アプリはCreative Cloudアップデーターを介してアップデートされ、再起動時にシームレスに新バージョンに切り替わります。Adobeによると、2020年以前のPhotoshopの旧バージョンはM1チップをサポートしません。
PetaPixelは、Rosetta版とネイティブM1アプリを比較する速度テストをいくつか実施しましたが、速度向上は顕著でした。PugetBenchを使用したテストでは、Apple Silicon向けに最適化されたPhotoshopを搭載したMac miniが、同社がこれまでで2番目に高い総合スコアを記録しました。
ただし、M1 MacBookおよびMac mini向けのPhotoshopのM1バージョンは、Intelバージョンと完全に同一ではありません。Adobeによると、M1バージョンではまだ利用できない機能は以下のとおりです。
- 埋め込みビデオレイヤーのインポート、エクスポート、再生
- 手ぶれ補正フィルター
- プリセット同期
- 画像共有ボタン / クイック共有
- ドキュメントから新しいライブラリを作成/ライブラリパネルメニューコマンド
- ホーム画面 > 共有アイテムと編集への招待/共同編集機能。
- U3D形式のファイルを開くまたは配置する
- Photoshop メニューから Bridge を起動する
Adobeは現在、SVGファイルのエクスポート時の問題や3Dドキュメントの表示時に画面が真っ黒になる問題など、いくつかの既知の問題にも取り組んでいます。Adobeは、問題の解決に取り組む間、回避策を提供しています。
ほとんどのユーザーにとって、これらは大きな制限にはなりませんが、ここで紹介した機能のいずれかが必要な場合は、いつでもRosetta版に切り替えることができます。アプリケーションフォルダを開き、アプリアイコンを右クリックして「情報を見る」を選択すると、アプリの詳細とオプションが表示されます。最後に「Rosettaで開く」ボックスにチェックを入れると、Intel版が強制的に起動します。
午前11時50分 (東部標準時) 更新: PetaPixel のテストへのリンクを追加しました。
著者: マイケル・サイモン、Macworld編集長
マイケル・サイモンは20年以上にわたりAppleを取材しています。iPodがまだiWalkだった頃からSpymacで噂を取材し始め、Appleがこれまでに製造したほぼ全てのiPhoneを所有しています。妻と息子、そして数え切れないほどのガジェットと共にコネチカット州に住んでいます。