62
Magic TrackpadをiPadとペアリングしてジェスチャーを使う方法

3月18日、AppleはiPadOSでのトラックパッドとマウスのサポートを正式に発表しました。iPadOS 13.4で導入される変更は、iPadOS 13で初めて導入されたアクセシビリティの未完成なオプションに比べて大幅に改善されています。

誇張ではありません。トラックパッドのサポートは、iPadに久しぶりに起こった最高の出来事です。iPadOS 13.4は複数のサードパーティ製トラックパッドをサポートしているようですが、まだ全てを試す機会がありません。このハウツーでは、特にMagic Trackpad 2に焦点を当てます。

Appleは、iPad Pro用のトラックパッド付き新Magic Keyboardケースと同時にこのサポートを発表しました。価格は11インチモデルが299ドル、12.9インチモデルが349ドルと予想されています。ケースは見た目も素晴らしいですが、Mac用のMagic Trackpadを既にお持ちであれば、そこまでの出費は不要です。この記事ではMagic Trackpadの設定方法をご紹介します。この手順は、iPadOS 13が動作するすべてのiPadで共通です。

iPadにトラックパッドを接続する理由はいくつかあります。まず、iPadを机やテーブルの上で「ラップトップ」モードで使用しているときに、画面を触るために手を頻繁に持ち上げる必要がなくなります。また、Appleはトラックパッドとマウスを設定して、右クリックなどの使い慣れた操作をサポートできるようにしています。トラックパッドは、マルチタスクなどのiPadでよく使われるタスクを簡素化するジェスチャーを使用できる点で、マウスに比べて大きな進歩です。さらにAppleは、リンクやテキストへのポインターの反応をより「Mac風」にすることで、iPadOS 13の初期リリース時よりも操作性を向上させました。

普段Macで使用しているMagic TrackpadまたはMagic Mouseをお使いの場合は、まずMacとのペアリングを解除する必要があります。Macの設定アプリを開き、Bluetoothを押して、表示されたリストの中からトラックパッドまたはマウスを右クリックします。「削除」をクリックすると、トラックパッドのペアリングが解除されます。

トラックパッドがMacに接続されていて、もうアクセスできない場合は、Lightningケーブルで接続し、Macに接続することで、任意のMacと強制的にペアリングできます。ドングルが必要になる場合があります。接続後、Bluetoothに表示されたら、ケーブルを外して上記の手順に従ってください。

iPadでの設定方法は以下の通りです。トラックパッドのペアリングが解除されたら、電源をオフにしてから再びオンにしてください。その後は以下の手順で設定できます。 

  1. iPad で設定アプリを開きます。
  2. Bluetoothを押します。
  3. ポップアップメニューの上部にあるBluetoothがオン(緑色)になっていることを確認してください。メニューの下部にある「その他のデバイス」の下に、トラックパッドまたはマウスが表示されます。 
  4. デバイスの名前を押すと、すぐにペアリングされます。
マジックトラックパッドとiPadのペアリング リーフ・ジョンソン/IDG

もちろん、デバイスの名前はほぼ間違いなく異なります。

これでトラックパッドが使えるようになるはずです。ペアリングを解除するには、「設定」 「Bluetooth」に移動し、Bluetoothリストでデバイス名の右側にある青い円の中にある青い「i」を押します。そのまま接続を切断することもできますが、完全にペアリングを解除したい場合は「このデバイスの登録を解除」を押してください。これで完了です。

iPadのMagic Trackpadをカスタマイズする方法

Appleは、設定アプリの「一般」セクションにトラックパッドとマウスのサポート専用のセクションを設けました。これは、以前は「アクセシビリティ」セクションに埋もれていたのとは大きく異なります。iPadでトラックパッドの動作を変更したい場合は、以下の手順で変更できます。 

  1. 設定アプリを開きます。
  2. 左側の列にある「一般」をタップします。
  3. トラックパッドとマウスを押します。ページの中央あたりにあるはずです。
トラックパッドとマウス ipados 13 リーフ・ジョンソン/IDG

これは以前よりもずっと簡単になりました。

ここからトラッキングを調整して、ポインタの動きを速くしたり遅くしたりできます。Appleが「ナチュラルスクロール」と呼ぶ機能をオフにすることもできます(個人的には自然なスクロールは感じないので、こちらをお勧めします)。Appleは「タップしてクリック」(デフォルトではオフ)をオンにしたり、「2本指のセカンダリクリック」をオフにしたりするオプションも提供しています。セカンダリクリックは、アプリアイコンでクイックアクションメニューを簡単に開いたり、ドキュメントで「右クリック」したりするのに役立ちます。どちらもそのままにしておくことをお勧めします。

トラックパッドのマルチタッチジェスチャーを使ってiPadOSを操作する方法

iPadのトラックパッドサポートは、単なるマウスのサポートではありません。単なるマウスサポートでは実現できなかった方法で、iPadエクスペリエンスを大幅に向上させます。Appleは、macOSで馴染みのあるジェスチャーをiPadOSのトラックパッドサポートに組み込み、さらにiPadOS固有のジェスチャーもいくつか導入しました。以下に、現時点でわかっているジェスチャーを記載します。今後、新たなジェスチャーが判明次第、このリストを更新していきます。

いつでもホーム画面に移動できます

トラックパッドを押さえつけずに、3本の指先でトラックパッドに触れ、そのまま上にスワイプします。何をしているかに関わらず、すぐにホーム画面に戻ります。 

アプリスイッチャーを使用すると、開いているすべてのアプリを一度に表示できます

これは前のジェスチャーと非常に似ていますが、少し工夫が加えられています。トラックパッドを押さえつけずに、3本の指先でトラックパッドに触れ、上にスワイプします。ただし、トラックパッドの一番上に到達する前に少し速度を落としてください。ホーム画面の代わりに、開いているすべてのアプリが表示されたアプリスイッチャーが表示されます。2本の指先でトラックパッドに触れ、左または右にスワイプすると、リスト全体をスワイプできます。 

開いているすべてのアプリをスワイプします(Appスイッチャーを使用せずに)

アプリを全画面モードで開いたら、3 本の指先でトラックパッドをタッチして左または右にスワイプすることで、実行中の他のすべてのアプリを簡単にスワイプできます。 

コントロールセンターを開く

画面の右上、時間とバッテリー残量が表示される場所にポインターを移動します。ポインターをそれらの上に移動すると、そのインターフェース要素がハイライト表示されます。それを押すと、コントロールセンターが開きます。(マウスを使った方が便利かもしれません。)

iPadOSでは通常、アプリのアイコンを約1秒間押し続けるとクイックアクションメニューが表示されます。トラックパッドをお使いの場合は、アイコンの上にポインターを移動し、2本指でトラックパッドをタップすると、すぐにクイックアクションメニューが表示されます。これは、ほとんどのアプリで「右クリック」オプションとしても機能します。

ピンチしてズーム

トラックパッドを押し下げずに、画像、ウェブページ、または画面上の同様の要素を外側にピンチすると拡大表示します。内側にピンチすると縮小表示します。これはiPadの画面で通常使用するジェスチャーと同じですが、トラックパッドでは押し下げやすいため、操作が難しいことに気づきました。