iPad用保護アクセサリーの最新特集です。今回は、あらゆる好みやニーズに応える定番のケースを豊富に取り揃えています。そして、お馴染みのケースがサプライズ登場。

Acase: Omni(iPad 2およびiPad 3対応、価格は未定)は、超薄型のポートフォリオ型ケースです。PUレザー製で、ブラックに控えめなブラウンのトリムが施されています。タブレットを衝撃や傷から守るだけでなく、Bluetoothキーボードを内蔵し、引き出し式のフラップでiPadを立ててタイピングや閲覧を容易にします。

G-Form: Extreme Edge(全iPadモデル対応、40ドル)は、アクティブで過酷な使用環境を想定して設計された保護ソリューションです。フォームパッドがタブレットを安全に保護し、ミリタリーグレードのバリスティックファブリックが衝撃や擦り傷からさらに保護します。さらに、メーカーによると、このケースは最大10インチまでのほとんどのタブレットに対応しています。複数のiPadを持ち歩いているけれど、一度に1台しか持ち出せないという場合に最適です。

Sherpa:オリジナルSherpa(iPad 2およびiPad 3用、25ドル)は、持ち運びに便利なショルダーストラップ付きのiPad用ケースです。持ち運び中も両手が自由になります。オリジナルモデルに加え、iPadの磁気スリープ/ウェイク機能に対応したMagneticエディション(iPad 2およびiPad 3用、50ドル)と、シリコン製Bluetoothキーボードが付属するScribe(iPad 2およびiPad 3用、60ドル)も販売されています。

ThinkGeek: Padintosh(iPad 2およびiPad 3用、25ドル)は、iPadの背面を保護するスナップオン式のハードシェルケースです。初代Macintoshのロゴと、MacPaintで書かれた象徴的な「hello.」の文字がプリントされています。ケースは極薄(2mm)素材で作られており、タブレットにぴったりフィットします。Apple純正のSmart Coverにも対応しています。iPadのカメラ、コントロール、ポートにスムーズにアクセスできるよう、複数の切り欠きが設けられています。

Toast:この会社のiPadバックカバー(iPad 2およびiPad 3用、45ドル)は、iPadの輪郭にぴったりとフィットするように特別な溝が入った本物の木製ベニヤ板で作られています。また、Appleのスクリーン保護アクセサリを装着するために剥がせる小さなタブが付いているので、Smart Coverにも対応しています。カバーはウォールナット、竹、アッシュの3種類の木材から選択でき、追加料金5ドルでカスタムテキストを1行追加で入れてパーソナライズできます。

Vaja: Smart Grip(iPad 2およびiPad 3用、100ドル)は、スナップオン式のレザー製ハードシェルバックカバーです。重さはわずか100g未満ですが、iPadをしっかりと保護します。ケース本体と内側は、20日間かけて手作りされており、24色以上の基本色からお選びいただける様々なカスタムカラーの組み合わせで製作可能です。

ZooGue: Genius Pro(iPad 2およびiPad 3用、50ドル)は、高級レザーを使用したハンドメイドケースです。横向きに立てて様々な角度で画面を確認したり、タイピングしたりできます。マグネット式の留め具でしっかりと閉じることができ、iPadのマグネット式スリープ/ウェイク機能にも対応しています。マイクロファイバー製の内側は、タブレットの画面を清潔に保ちます。Genius Proは、タブレットを衝撃や傷から守るために、コーナーとサイドに強化されたパッドを備えており、ケースはブラックとピンクの2色展開です。