35
直接対決:iPhone 8 vs OnePlus 6

概要

私たちの評決

iPhone 8は、iPhone 6から始まったデザインを真に洗練させたものです。そのため、この特定のレイアウトの頂点を極め、実績のある構造にワイヤレス充電がしっかりと加わっています。高速でパワフル、そして信頼性があります。しかし、それだけではありません。2つのデバイスを並べて比較すると、Appleの製品は見た目も感触も時代遅れになり始めています。前面の大きなベゼルと背面のシングルカメラはすべて役割を果たしますが、本質的には2014年式のものです。OnePlus 6ははるかに現代的です。その多くのヒントは明らかにiPhone Xから受け継がれており、ほとんどの場合で十分に機能します。より大きな画面、顔認識、デュアルカメラ、ハイエンドのコンポーネント、そして全体的な美しさは、価格に触れる前のことですが、2018年のデバイスのような感覚を与えます。使い慣れた信頼できるiPhoneが欲しい場合は、8が無難な選択です。しかし、もっとエキサイティングで最新のものを求めるなら、OnePlusは非常に魅力的な端末です。しかも、約200ポンドも節約できます。経済的に厳しいこの時代、これは決して悪いことではありません。

OnePlusは、ミドルレンジ価格ながらハイエンド技術を豊富に搭載した新プレミアム端末「OnePlus 6」をリリースしました。iPhone Xと比べてより手頃な価格のAppleのフラッグシップモデル「iPhone 8」と比較してみましょう。

価格と在庫状況

Appleは2017年9月にiPhone 8を発表しました。現在、シルバー、ゴールド、スペースグレイ、(プロダクト)レッドの4色展開となっています。ストレージ容量は64GBと256GBの2種類です。 

64GB モデルの価格は 699 ポンド / 699 ドル、256GB モデルにアップグレードすると 849 ポンド / 849 ドルかかります。

iPhone 8は、英国と米国ではAppleから直接注文できます。また、ほぼすべての携帯電話会社からも購入できます。最新のお買い得情報をご覧になりたい方は、iPhone 8のお買い得情報ガイドをご覧ください。

OnePlus は、価格を中価格帯に維持することを重視し続けながら、かなり高額な出費が予想される構成も提供しています。

OnePlus 6 には 3 つのカラー オプション (ミッドナイト ブラック、ミラー ブラック、シルク ホワイト) があり、いずれも RAM とストレージのさまざまな組み合わせで利用できます。

オプションのリストは次のとおりです。

  • 6GB/64GB: £469/US$529/€519
  • 8GB/64GB: £519/$579/€569
  • 8GB/128GB: £569/$629/€619

繰り返しになりますが、OnePlus または O2 から直接注文することもできます。

デザインと品質

iPhone 8は、ほとんどの部分で、前モデルのiPhone 6、6s、7と構造とデザインが同じです。唯一の注目すべき例外は、iPhone 4/4sで最後に登場したガラス製の背面が復活したことです。

iPhone 8 vs OnePlus 6

この追加機能により、待望の機能であるワイヤレス充電が実現しました。ただし、Appleは同梱の充電器を同梱していない点にご注意ください。お使いのiPhoneにワイヤレス充電器を追加したい場合は、「iPhoneに最適なワイヤレス充電器」ガイドをご覧ください。

iPhone Xの顔認識機能に魅力を感じなかった人は、iPhone 8でもホームボタンにTouch IDセンサーが残っていることを知って喜ぶだろう。これによってフロントパネルはクラシックだが、確かに古びた印象になっている。

OnePlus は前面のホームボタンを廃止し、代わりに背面に指紋センサーを配置するという、多くの大型 Android スマートフォンと同じ道を辿っています。

iPhone 8 vs OnePlus 6

これにより、iPhone Xの物議を醸した「ノッチ」デザインを採用しながらも、エッジツーエッジのディスプレイが実現しました。顔認識カメラを搭載するためです。OnePlusはソフトウェア設定でノッチの両側の画面を黒くすることができるため、必要に応じて直線に戻すことができます。

ケースの背面にもガラスが採用されていますが、OnePlus は今回ワイヤレス充電を省略しており、少し奇妙に思えます。

OnePlus 6 は手に持つと iPhone 8 よりかなり大きい。これは主に、Apple のデバイスに搭載されている 4.7 インチのディスプレイを大きく上回る 6.28 インチのディスプレイが搭載されているためだ。

iPhone 8 vs OnePlus 6

携帯電話を主に片手で使用したい人にとっては、iPhone 8 が間違いなく有利ですが、逆に、移動中にメディアを視聴したい人にとっては、より大きな OnePlus 6 の方が適していることに気付くでしょう。

  • iPhone 8: 138.4 x 67.3 x 7.3mm; 148g
  • OnePlus 6: 156.1mm x 75mm x 7.75mm; 177g

iPhone 8はIP67の防水性能を備えていますが、OnePlus 6は備えていません。OnePlus 6は小雨程度であれば安全と謳われていますが、より過酷な状況での使用を心配しているなら、iPhoneの方が安全な選択肢と言えるでしょう。

ああ、OnePlusにはヘッドホンジャックがあるのに、Appleはこのシンプルで便利な機能を端末から省く方針を続けている。Apple AirPodsに159ポンド/159ドルも払いたくない人にとっては、やはりかなりイライラする。

画面

すでに述べたように、OnePlus 6はAppleのライバル機よりもはるかに大きなパネルを搭載しています。また、フルHD+ AMOLEDディスプレイを搭載しており、優れた発色、コントラスト、そしてiPhone 8のLCDパネルよりも全体的に鮮やかな体験を提供します。

そうは言っても、後者には何の問題もありません。今回は、さまざまな環境で見栄えを良くする Apple の True-Tone テクノロジーを採用しています。

iPhone 8 vs OnePlus 6

どちらも鮮明で明るく読みやすいですが、AMOLED の方がより豊かな感触があり、それが iPhone X にも搭載されている理由でしょう。

カメラ

OnePlusのスマートフォンがしばしばわずかに物足りないと感じてきたのは、カメラです。はっきり言って、OnePlusのスマートフォンはこれまでも多くの場面で完璧に問題なく、使えるものでした。しかし、どれも比較リストのトップには上りませんでした。

もちろん、iPhone は入手可能な最高のカメラのナンバーワンの座を常に争っており、この直接対決では Apple が再び勝利しました。

OnePlus はデュアルレンズセットアップの現在の道を歩んでおり、OnePlus 6 は 16Mp と 20Mp の組み合わせを特徴としており、どちらも f/1.7 絞りを備えています。

iPhone 8 vs OnePlus 6

メインの16Mpユニットには光学式手ぶれ補正(OIS)機能も搭載されており、ポートレートモードと2倍光学ズームがあり、デュアルカメラ構成を活用できます。

ビデオ録画の品質は 4K @ 60fps まで向上しますが、スローモーション キャプチャは最大 480fps @ 720p とそれほど優れていません。

Appleは、これまで非常に優れた性能を発揮してきたシングルカメラという性能を継承しています。その伝統に恥じない優れたユニットで、様々なシーンで高画質な画像を提供します。

iPhone 8 vs OnePlus 6

ビデオキャプチャも最高レベルで、4K 映像は最大 60fps、スローモーション録画は最大 1080p、240fps まで可能です。

OnePlus 6と比較すると、iPhone 8は確かに私たちの目にはより良い結果を示していますが、Appleが今年モデルをアップデートする際には、iPhone 8 Plusのようなデュアルカメラが搭載されると予想されます。そうでなければ、競合に遅れをとることになるでしょう。

技術仕様

内部的には、両デバイスとも優れたプレミアムコンポーネントを搭載しています。OnePlusは最新のQualcomm Snapdragon 845プロセッサ、Adreno 630 GPU、そして6GBまたは8GBのRAMを搭載しています。

これらすべてが、高速でスムーズな操作性を実現し、使うのが楽しくなります。OnePlusはAndroid 8.1オペレーティングシステムに非常に軽量なOxygenOSスキンを採用しており、動作の遅延を回避し、Googleが意図したAndroidエクスペリエンスをほぼ維持しています。 

AppleはiPhone Xに搭載されているハードウェアの大部分を、A11 Bionicプロセッサ、M11モーションコプロセッサ、そして2GBのRAMに搭載しています。繰り返しますが、動作はすべて高速でトラブルフリーです。

これらはプレミアム ユニットであり、そのように動作します。

技術仕様の詳細な内訳は次のとおりです。

iPhone 8の仕様

  • 64ビットアーキテクチャとM11モーションコプロセッサを搭載したA11 Bionicプロセッサチップ
  • 2GBのRAM
  • 64GBまたは256GBのストレージ
  • 4.7インチRetina HDスクリーン(1334 x 750、326ppi)、コントラスト比1400、最大輝度625 cd/m2、True Tone、3D Touch
  • 12Mp 背面カメラ、f/1.8、5 倍デジタルズーム、OIS、フラッシュ、最大 63Mp のパノラマ、最大 60fps の 4K ビデオ、1080p および最大 240 fps のスローモーション ビデオ
  • 7Mp前面カメラ、Retinaフラッシュ機能、1080pビデオ
  • 1,821mAhの充電式バッテリー、有線および無線充電、急速充電、バッテリー寿命12時間
  • 第2世代Touch ID指紋センサー
  • 802.11ac Wi-Fi(MIMO対応)、Bluetooth 5.0、NFC、GPS、Lightningポート(ヘッドフォンジャックなし)
  • IP67防水・防塵
  • iOS 11.3
  • 138.4mm x 67.3mm x 7.3mm; 148g

OnePlus 6のスペック

  • OxygenOS搭載のAndroid 8.1 Oreo
  • 6.28インチ フルHD+(1080×2280)AMOLEDディスプレイ、19:9、402ppi
  • Qualcomm Snapdragon 845 オクタコアプロセッサ
  • Adreno 630グラフィックス
  • 6/8GB RAM
  • 64/128/256GBのストレージ
  • 16Mpおよび20Mpのリアカメラ、f/1.7、60fpsの4Kビデオをサポート
  • 16Mpフロントカメラ、f/2.0
  • 802.11 a/b/g/n/ac Wi-Fi
  • ブルートゥース5.0
  • 4G LTE(カテゴリー16)
  • デュアルナノSIM
  • NFC
  • ヘッドホンジャック
  • 指紋センサー(背面)
  • USB-C
  • 3300mAhの取り外し不可能なバッテリー(ダッシュチャージ機能付き)
  • 156.1x75x7.75mm; 177g