第3世代iPadには、素晴らしい画面から優れたバッテリー駆動時間まで、魅力が満載です。そして、その人気は、ケースとケースメーカーの活気あるエコシステムを生み出しています。毎週の特集記事で間違いなく主役を務めるこれらのケースメーカーは、タブレットを安全に保ちながら、スタイリッシュなデザインとカスタム機能も加えた、新しくエキサイティングな方法を次々と生み出しています。

Camalen: Hexa iPad(iPad 3用、115ドル)は、高品質なトルコ産フルグレインレザーを使用したフォリオケースで、様々な角度に適応します。巧妙な構造により、横向きと縦向きの両方に対応し、簡単に切り替えられます。ケースの色は、ブラック、ティー、タン、ブラックフローターの4色からお選びいただけます。

GripCase:同社の名を冠したケース(iPad 2およびiPad Pro 11インチ用、40ドル)が、Appleの最新世代iPadにフィットするように改良され、以前のGripCaseケースと同等の優れた保護性能と快適な持ち運びやすさを実現しました。背面には大型のゴム製シールド、タブレットの四辺には大きめのグリップが備えられており、カラーはブルー、レッド、グリーン、パープル、ブラック、そしてブラックのハイライトが入ったブルーからお選びいただけます。

iSkin:同社は第3世代iPadシリーズの一環として、2つの新しいアクセサリをリリースしました。Agent 6 Sling(iPad 3、100ドル)は、高級バリスティックナイロンをハンドメイドで仕上げた、便利なクロスボディメッセンジャーバッグです。充電器用の外部ポーチと、アクセサリや携帯電話用のフロントカバーを備えています。
Recon Sleeve(iPad 3用、70ドル)は、同じくバリスティックナイロン製のキャリングバッグです。ネオプレン製の伸縮性のあるブラケットがiPadにぴったりフィットし、画面を邪魔することなくしっかりと固定します。ケースには持ち運び用のハンドルと、装飾用のミリタリースタイルのナイロンバッグも付いています。

Kinatic:同社のiPadキャリングバッグ(iPad、iPad 2、iPad 3対応、60ドル)は、ペンを収納できるスペースや、アクセサリーなど持ち運びに便利なアイテムを収納できる内外ポケットなど、様々な機能を備えています。ショルダーストラップ付きとショルダーストラップなしの2種類があり、カラーはブラック、ブルー、グリーン、レッドからお選びいただけます。

Macally: BookStand 3 保護ケーススタンド(iPad 3用、50ドル)は、ブラック、グレー&ブラック、ナチュラルの3色展開で、高級感のある合成皮革製のフォリオケースです。折りたたんでiPadを立てかけ、横向きで閲覧やタイピングを楽しめます。Bookstand DB ハードシェルフレキシブルケース(iPad 3用、50ドル)は、ブラックとホワイトの2色展開で、プラスチックとゴムで作られた同様のケースです。
Covermate (iPad 3、40ドル) は、黒と白の2色が用意されており、タブレットを保護し、Apple の Smart Cover と一緒に使用できるように設計されたハードシェル カバーです。同社によると、このカバーには独自の非電源「アンプ」が搭載されており、外部バッテリーを必要とせずに iPad のオーディオを強化できるとのことです。
MagCover 3(iPad 3用、50ドル)は、グレー、パープル、グリーンの3色展開で、テーブルに立てかけて画面を確認したりタイピングしたりできるフォリオケースです。便利なマグネットラッチシステムで簡単に取り付けられます。マグネットといえば、グレー、タン、パープルの3色展開で、iPadのスリープ/ウェイク機能にも対応しています。
最後にご紹介するのは、ShellStand 3(iPad 3、50ドル)です。回転式のフォリオデザインで、横向きでも縦向きでも、タイピングや閲覧に適した角度で立てることができます。たっぷりとしたパッドがタブレットをしっかりと保護し、カバーはiPadのマグネット式スリープ/ウェイク機能に対応しています。

Padacs: The Fortress(iPad 2およびiPad 3用、60ドル)は、あらゆる酷使や衝撃にも耐えるiPad画面保護フィルムです。同社のプロモーションビデオのように、レンガが落ちてきたり、爪で引っかかれたりといった日常的な衝撃をタブレットに与えることはないかもしれませんが、このスクリーンプロテクターは4層構造で、日常的な使用状況にも対応できる安心感を与えてくれます。

Shrapnel Design: Weve(iPadおよびiPad 2用、168ドル~196ドル)は、一枚の竹板から作られ、高級コルクでパッドを入れた環境に優しいフォリオケースです。保護性能とデザイン性の両方に妥協することなく、自然な木目調とブラックの2色展開です。

SwitchEasy:同社のCoverBuddy(iPad、iPad 2、iPad 3用、25ドル)がアップデートされ、第3世代iPadでも使えるようになりました。超高強度ポリカーボネート製の耐衝撃性背面ケースで、AppleのSmart Coverと併用できるよう設計されており、クリア、ブラック、ライトグレー、ダークグレー、ブルー、ピンク、グリーン、ネイビー、レッド、クリーム、タンのカラーバリエーションが用意されています。

USBFever:同社の最新レザーケース(iPad 3用、53ドル)には、取り外し可能なBluetoothキーボードが付属しており、快適にタイピングしたり、キーボードなしで外出先で使用したりできます。カラーはブラックです。
私のように、iPad にしっかりと固定されていないものを忘れてしまう傾向がある場合は、取り外し可能な部分を除いて、取り外し可能なモデルと基本的に同じ機能を備えた PU レザー ケース (iPad 3、40 ドル) も検討するといいでしょう。