27
完璧なインクジェットプリントを実現する方法

ここ数ヶ月、より良いプリントを実現するためのヒントを数多くご紹介してきましたが、覚えておくべき情報が非常に多く、大変でした。この記事では、iPhoto、Photoshop Elements、Photoshop CS5といった人気ソフトウェアのプリントダイアログボックスの使い方を分かりやすくまとめ、ガイドツアー形式でご紹介します。フチなし印刷のヒントも含まれています。

印刷の要約

素晴らしい印刷結果を得るための第一歩は、画像がピクセルで構成されていること、そして「画像解像度—素晴らしい印刷結果を得るための鍵」で説明されているように、解像度を使用してピクセル サイズを制御する方法を理解することです。次のステップは、より正確な色を実現するために、プリンターおよび用紙固有のプロファイルをダウンロードすることです。プロファイルの詳細とその入手先については、「色の忠実度を高めるためにプリンター プロファイルを使用する方法」を参照してください。印刷結果を最大限に制御したい場合は、Photoshop Elements または Photoshop CS5 を使用している場合、「デジタル画像を印刷用にサイズ変更する方法」および「小さな画像を印刷用にサイズ変更する方法」の両方で説明されているように、写真の切り抜き、サイズ変更、解像度の調整を手動で行うことができます。それでは、最初にサイズを変更する手間をかけずに、一般的なソフトウェアの印刷ダイアログ ボックスを使用して素晴らしい印刷結果を得る方法に注目しましょう。以下のスクリーンショットと例は Snow Leopard のものですが、概念とプロセスは Lion でも同じように機能します。

iPhoto '11の使用

iPhotoからの印刷は簡単です。印刷したい写真を選択し、「ファイル」->「プリント」(またはCommand + Pキー)を選択するだけです。iPhotoのプリント設定パネルが表示され、左側のリストからテーマを選択できます。「標準」を選択すると、プレーンな写真にキャプション(「レイアウト」ボタンの下にオプション)と白、グレー、または黒の余白が付きます。「シンプルボーダー」もほぼ同じですが、「シンプルマット」と「ダブルマット」はより魅力的です。どちらのオプションも、写真の周りにボール紙のフレームを追加し、ページに直接印刷できます(画像にインパクトを与えるのに最適です)。

フチなしプリント
縁無しで印刷する場合は、「縁無し」という文字を含む用紙サイズを選択してください。つまり、プリンタが用紙の端まで印刷できるかどうかを確認してください。そうしないと、プリンタによって用紙の端に余白が残ってしまいます。

テーマを選択したら、プリントパネルの下部にあるポップアップメニューを使用して、プリンター、用紙サイズ、プリントサイズを選択します。縁無しプリント(つまり、写真を用紙の端まで広げてプリントする)の場合は、「縁無し」という単語を含む用紙サイズを選択します。たとえば、縁無しの 8.5 x 11 プリントを作成するには、「用紙サイズ」ポップアップメニューから「US レ​​ター(シートフィーダー - 縁無し [自動拡張])」などのオプションを選択します。すると、「プリントサイズ」ポップアップメニューが自動的に「縁無し」に変わります。(自動的に「縁無し」に変わらない場合は手動で変更できますが、「縁無し」は、「用紙サイズ」に「縁無し」という単語を含むものを選択した場合にのみ、「プリントサイズ」メニューのオプションとして表示されます)。

選択したテーマをカスタマイズしたい場合(例えば、枠線やマットの色を変更したい場合)は、「カスタマイズ」ボタンをクリックします。写真を印刷する準備ができたら、「プリント」ボタンをクリックしてMac OS Xのプリントダイアログボックスを開きます。中央のポップアップメニューから「プリンタ設定」を選択すると、用紙の種類(「メディアタイプ」と呼ばれます)や印刷品質などの設定が表示されます。設定が完了したら、「プリント」ボタンをクリックして、プリンターの音を確認してください。

印刷オプション
プリンターのメーカーによっては、ここで表示されるオプションが若干異なる場合があります(ただし、設定項目はほぼ同じです)。「メディアの種類」ポップアップメニューから「プレミアムフォト用紙(光沢)」を選択すると、出力解像度は選択したプリンターに合わせて自動的に変更されます。

Photoshop Elementsの使用

Photoshop Elements で印刷する準備ができたら、[ファイル] -> [印刷] を選択し、表示される (巨大な) ダイアログボックスの右側にあるポップアップメニューからプリンターと希望の用紙サイズを選択します。ここでも、写真用紙の端まで印刷したい場合は、名前に borderless または NMgn (No Margin の略) という単語が含まれる用紙サイズを選択します。たとえば、8.5 x 11 の縁なし画像を作成するには、[用紙サイズ] ポップアップメニューから [Letter.NMgn] (または同様のオプション) を選択し、[印刷サイズ] ポップアップメニューから [カスタム] を選択します (8.5 x 11 はこのメニューにプリセットされていません)。表示されるダイアログボックスで、[メディアに合わせて拡大縮小] オプションをオンにします。高さと幅のフィールドに選択した用紙サイズが表示され、その下に Elements の解像度計算結果が表示されます。

解像度と用紙サイズ
ご覧のとおり、Elementsは用紙サイズと印刷サイズに基づいて解像度を計算します。このダイアログボックスは、「印刷サイズ」メニューから「カスタム」を選択するか、印刷ダイアログボックスの下部にある「詳細オプション」ボタンをクリックすることで表示できます。

「OK」をクリックして「プリント」ダイアログボックスに戻ります。画像を希望の印刷サイズにトリミングしていない場合、印刷プレビューに白い縁が表示されることがあります。その場合は、「サイズに合わせてトリミング」チェックボックスをオンにすると、Elementsによって写真が少し拡大されます。「プリント」をクリックし、表示されるMac OS Xの「プリント」ダイアログボックスで、中央のポップアップメニューから「プリント設定」を選択し、「メディアタイプ」ポップアップメニューから使用する用紙を選択します。「プリント」ボタンをクリックすると、プリンターがすぐに起動します。

要素のサイズ変更
Elements で画像のサイズを変更すると、画像をどのように切り取るかを制御できなくなります。

Photoshop CS5の使用

Photoshop CS5での印刷プロセスはほぼ同じですが、Elementsの「トリミングしてサイズに合わせる」チェックボックスはありません。「ファイル」→「プリント」を選択し、上部の「プリンター」ポップアップメニューからプリンターを選択します。「プリント設定」をクリックしてMacの「プリント」ダイアログボックスを開き、先ほどと同じように用紙サイズとメディアの種類を選択します。「保存」ボタンをクリックしてPhotoshopのプリントダイアログボックスに戻ります。

画像のサイズを事前に変更していない場合は、中央の「メディアサイズに合わせて拡大縮小」オプションをオンにしてください。印刷プレビューで白い縁が見えた場合は、「メディアサイズに合わせて拡大縮小」をオフにし、印刷プレビューが適切に表示されるまで、拡大縮小率を変えて試してみてください。例えば、「メディアサイズに合わせて拡大縮小」をオンにしてサイズが28%縮小された場合は、30%に縮小してみてください。

スケールパーセンテージ
Photoshopのプリントダイアログボックスには自動トリミングオプションがないため、まずは画像を切り抜いてサイズを調整することをお勧めします。ただし、ここに示すように、拡大縮小率を自分で調整してみるのも有効です。

手順に従ってください

ご覧の通り、完璧なインクジェットプリントを作るのは難しくありませんが、いくつかのステップが必要です。何度も繰り返すほど、だんだん楽になります!また、用紙代を節約したい場合や、複数の画像を同じページにまとめて印刷したい場合は、「1ページに複数の画像を印刷する方法」をご覧ください。

[ 『Photoshop CS5: The Missing Manual』の著者であり、『iPhoto '11: The Missing Manual』(Pogue Press/O'Reilly)の共著者でもある Lesa Snider は、 iStockphoto.comのチーフエバンジェリスト であり、Photoshop World Instructor Dream Team の長年のメンバーであり、GraphicReporter.comの創設者でもあります ]