94
iTunesに統合ライブラリビューを追加する

iTunes 6以前のバージョンでは、iTunesのソースパネルには、オーディオとビデオの両方を含むすべてのデジタルコンテンツを含むライブラリプレイリストが含まれていました。iTunes 7(そしてiTunes 8も継続)の登場により、この包括的なプレイリストはなくなり、コンテンツの種類ごとに分類された複数のライブラリに置き換えられました。この新しいアプローチは多くのユーザーにとって理にかなっていますが、オールインワンのソリューションを好む場合はどうでしょうか?

包括的なプレイリストを取り戻す 1 つの方法は、自分でプレイリストを作成することです。スマート プレイリストを使用すれば、これを実行する方法がいくつもあります。

私が使っている方法は、新しいスマートプレイリストを作成し(Command + Option + N)、条件を「サイズが0MBより大きい」に設定し、「ライブ更新」にチェックを入れることです。これで、iTunesにあるすべてのコンテンツを表示し、新しいコンテンツを追加するたびに更新されるスマートプレイリストが完成します。

ご希望の場合は、条件を「種類 - 〜ではない」に設定し、最後のボックスを空白のままにすることもできます。この場合も、iTunesコレクション内のすべての曲が選択されます。

しかし、スマートプレイリストではなく、統合されたライブラリビューが必要な場合はどうすればよいでしょうか?ライブラリとして、このエントリはスマートプレイリストよりもかなり上に表示され、iTunesライブラリの名前を変更することもできます。これは、他の方法では簡単にはできないことです。

iTunes が実行中の場合は終了し、ターミナル (アプリケーション -> ユーティリティ) を開いて、次の 2 つのコマンド ( は$単なるプロンプトなので、入力しないでください) を入力し、それぞれの後に Return キーを押します。

$ デフォルトは com.apple.iTunes に show-library-playlist -bool TRUE を書き込みます。$ デフォルトは com.apple.iTunes に hide-library-playlist -bool FALSE を書き込みます。

2番目のコマンドは必ずしも必要ではないことに注意してください。私のマシンの1台では、1番目のコマンドを実行するだけでこのトリックが機能しました。しかし、別のマシンでは両方のコマンドを実行する必要がありました。

iTunesを再起動すると、iTunesサイドパネルの「ライブラリ」セクションに新しいライブラリ項目が追加されます。クリックすると、iTunesにある音楽、テレビ番組、映画、ポッドキャストなど、あらゆるコンテンツが含まれていることがわかります。

画像

前述の通り、この新しいエントリの名前を変更することもできます。これにより、「ライブラリ」がセクションのタイトルと最初のエントリの両方に表示されるという状況を避けることができます。「ライブラリ」セクション内の「ライブラリ」エントリをダブルクリックし、新しい名前を入力するだけで、準備完了です。

何らかの理由でこの結合ビューを削除したい場合は、iTunes を終了し、前の 2 つのターミナル コマンドを逆に実行します。

$ デフォルトは com.apple.iTunes に show-library-playlist -bool FALSE を書き込みます。$ デフォルトは com.apple.iTunes に hide-library-playlist -bool TRUE を書き込みます。

多くの人は、統合されたスマート プレイリストで十分すぎるほどニーズに応えられると思うでしょうが、このソリューションは、iTunes の統合ライブラリ ビューの廃止を長い間嘆いてきた人にとっては最適です。