8
オリジナルのiPodをM4 Macに接続するために使用されたドングルの列をご覧ください

iPod 第2世代

Appleの最高傑作の一つ、初代iPod。今でもiPodを使っている方もいるかもしれませんが、テクノロジーは常に進化しています。つまり、iPodのFireWireコネクタとThunderbolt/USB 4ポートが合わないため、新しいMacにiPodを接続する方法がわからない、ということもあるでしょう。

しかし、希望はあります。NekoMichiUBCさんのX投稿によると、必要なのは適切なアダプタだけです。NekoMichiUBCさんは、初代iPodを14インチM4 MacBook Proに接続できたそうです。

NekoMIchiUBCさんの投稿が理解できない場合のために、FireWire 400ポートを搭載した初代iPodから始めましょう。M4 MacBook ProのThunderbolt/USB 4ポートへの接続方法は以下のとおりです。

  • FireWire 400-FireWire 800ケーブルを
  • FireWire 800からThunderbolt 2へのアダプタは、
  • MacBook Pro の Thunderbolt/USB 4 ポートに接続する Thunderbolt 3 (USB-C) から Thunderbolt 2 へのアダプタ。

投稿の写真では、MacBook Pro の Finder に iPod が表示されています。NekoMichiUBC では iPod のライブラリは表示されませんが、iPod の設定を調整したり、ソフトウェアのアップデートを確認したりできる「一般」タブが表示されています。

ご自身で試してみたい方は、上記のリストにあるリンクからAmazonへアクセスして、必要な機材を購入できます。必要な機材は約100ドルです。2つのアダプタはApple純正品で、他社製品よりも高価です。必ず使えるとは限りませんが、試してみるのはきっと楽しいでしょう。

著者: ロマン・ロヨラ、Macworld シニアエディター

ロマンはMacworldのシニアエディターで、30年以上にわたりテクノロジー業界を取材し、MacをはじめとするAppleエコシステム製品を中心に活躍しています。Macworld Podcastのホストも務めています。彼のキャリアはMacUserで始まり、Apple認定修理技術者(当時はAppleがそのような制度を設けていた)として認定されました。MacAddict、MacLife、TechTVでも活躍しています。