92
iPhoneイベントの簡単な歴史:基調講演の招待状とそこで明かされた秘密

Appleファンにとって、毎年恒例のiPhone発表イベントは一年で最も素晴らしい日の一つです。Appleが過去12ヶ月間、どんな開発に取り組んできたのかをようやく確認し、アップグレードする価値があるかどうかを判断できるからです。招待状が届いた日から基調講演が始まるまで、Appleは熱心に調査と分析の対象となり、ファンはAppleの展示会ポスターに隠された(あるいは隠していない)ヒントを熱心に探し求めます。

AppleのiPhone 17発表イベントに先立ち、私たちは同社の過去のiPhoneショーを一つ一つ振り返り、ショーを特徴づけたスローガン、招待状、そして製品を注意深く観察した。

Macworld Expo 2007 iPhoneイベント招待状

2007 年 1 月 1 日、この画像が Apple.com のホームページに掲載されました。

りんご

2007年:始まりに過ぎない(初代iPhone)

2007年1月に開催されたマックワールド・サンフランシスコ・エキスポで、史上初のiPhoneが発表されました。AppleはiPhoneを「タッチ操作対応のワイドスクリーンiPod」「革新的な携帯電話」「画期的なインターネット通信機器」という3つの機能を1つにまとめたデバイスとして発表し、携帯電話業界全体を揺るがすことになるデバイスを発売しました。

Apple史上最も重要な製品とも言える製品の発表には、それにふさわしい記念すべき招待状が必要でした。そして、まさにその通りの招待状が完成しました。巨大なAppleロゴの上に昇る太陽を描いた招待状は、これが新時代の幕開けであることをはっきりと示していました。それだけでは不十分だとすれば、スローガンがそれをさらに印象づけていました。「最初の30年はほんの始まりに過ぎません。2007年へようこそ。」

WWDC 2008 招待

2008 年の WWDC 招待状には、双子のゴールデン ゲート ブリッジが描かれています。

りんご

2008年:画期的な出来事(iPhone 3G)

AppleはiPhone 3Gの登場に伴い、iPhone発表のステージをMacworldからWWDCに変更しました。Appleはこれを「画期的なイベント。様々な意味で」と銘打っており、招待状にはゴールデンゲートブリッジの写真が2つも掲載されています。

これは、前モデルよりもはるかに高速なインターネット接続をもたらしたiPhone 3Gと、Core Location APIを含むiPhone SDKの発表を示唆していたのかもしれません。あるいは、iPhoneが私たちの世界観を変えつつあるというシグナルだったのかもしれません。あるいは、全く別の何かだったのかもしれません。人々がAppleの招待状の意味を不思議に思ったのは、今回が初めてではありません。いずれにせよ、画期的な出来事だったことは間違いありません。

2009 WWDC招待
2009 年の WWDC 招待状では、新しい App Store が強調されました。

りんご

2009年: ここにあなたのマークを残しましょう (iPhone 3GS)

2009年のWWDCで、AppleはiPhone 3GSを発表しました。これは、長い歴史を持つ「S」シリーズの第1弾です。招待状には、4×4の正方形に様々なフレーズ(「ここにあなたの足跡を刻もう」「あなたの地位を失わないで」「今年こそあなたの年に」)が書かれたiPhoneが描かれており、これらの正方形がアプリを表しているという暗黙の了解がありました。

そのため、AppleはiPhone 3GSの発表時に、同社のApp Storeで5万本以上のアプリにアクセスできると謳いました。この数字は今では時代遅れに思えるかもしれませんが、当時としては大きな出来事であり、Appleはイベントの招待状をこのコンセプトに基づいてデザインしました。

2010年の世界開発者会議

りんご

2010年: アプリの世界の中心 (iPhone 4)

翌年、AppleはWWDC 2010のキャッチフレーズ「アプリの世界の中心」でアプリというテーマに再び取り組みました。この時点で、iPhoneでは22万5000本以上のアプリが利用可能となり、そのうち50億本以上がユーザーによってダウンロードされていました。

2010年のWWDCで発表されたiPhone 4には、新しいデザイン、史上初のRetinaディスプレイ、5MPカメラなどが搭載され、最高レベルのスマートフォン体験を提供する端末としての評判を確固たるものにしました。

2011 iPhoneイベント招待
2011年のiPhoneイベントはティム・クック氏にとって初めてのイベントだった。

りんご

2011年: iPhoneについて話しましょう (iPhone 4s)

2011年までに、AppleはiPhoneイベントを9月に移し、それ以来ずっとこのルーティンを守り続けてきました。今回は、招待状に想像力を掻き立てるような余地はあまりありませんでした。このショーは、Macworld ExpoやWWDCのような余計な催し物は一切なく、iPhoneに特化したものになるはずでした。

このイベントで発表されたiPhone 4sにはSiriが搭載されており、イベントのスローガン「Let's talk iPhone」はこの新機能を指していたのかもしれません。これはまた、スティーブ・ジョブズが今年初めにAppleのCEOを辞任した後、ティム・クックが初めて発表したiPhoneでもありました。ジョブズはiPhone 4s発表のわずか翌日に惜しくも亡くなりました。

2012 iPhone event invite

影をよく見てください。

りんご

2012年:もうすぐ到来(iPhone 5)

Appleが2011年にiPhone 4sを発表する前、次期iPhoneは実際にはiPhone 5という名称になるのではないかという憶測が飛び交い、2011年のiPhoneが単なる「S」のアップグレード版に過ぎないことに一部で失望の声が上がった。Appleは2012年のiPhoneイベント招待状でこうした批判に応えたようで、「もうすぐそこだ」というメッセージと、イベント開催日を表す12の数字の下に目立つ5の影を添えていた。

iPhone 5は、より薄くて軽いデザイン、より大きなディスプレイ、より高速なチップ、そして古い30ピンコネクタに代わる新しいLightningポートを搭載しました。

2013 iPhone event invite
AppleはiPhone 5cをさまざまなカラーで発売した。

りんご

2013年:みんなの毎日を明るくする(iPhone 5s、iPhone 5c)

今ではiPhone 5cは突拍子もない流行り物に思えるかもしれません。Appleが明るく遊び心のあるカラーバリエーションのiPhoneをリリースしたのは、この時だけでした。その後も派手なiPhoneはありましたが、これほど派手なものはありませんでした。これまでのiPhoneの黒とシルバーの色合いから大きく逸脱したデザインには、デバイスと同じくらい大胆な招待状が必要でした。そして、まさにそれが実現しました。招待状にはカラフルな吹き出しと「みんなの一日を明るくしましょう」というキャッチフレーズが添えられていました。そして、その通りになりました。

iPhone 5c の他に、iPhone 5s も発売されました。iPhone 5s には、iPhone 初の 64 ビット チップ、8MP カメラ、そして iPhone 初の Touch ID が搭載されています。

2014 iPhone event invite
Appleが言う「さらに」とは、iPhone 6 Plusのことだ。

りんご

2014年:もっと詳しく話せたらよかったのに(iPhone 6、iPhone 6 Plus)

Appleは将来の製品について口を閉ざす傾向があり、2014年のiPhoneイベント招待状では、その秘密主義を揶揄するかのように「もっと詳しく話せたらよかったのに」と嘆いていました。しかし、少し振り返ってみると、Appleが実際にかなり大胆な秘密を漏らしていたことがわかります

というのも、この年は初めて「Plus」iPhoneが登場した年であり、iPhone 6と同時に発売されたiPhone 6 Plusだったからだ。より大きなiPhoneが提供されたことで、Appleは私たちに本当に多くのものを提供してくれたのだ。

2015 iPhone event invite
2015年のiPhoneイベントではSiriが注目を集めました。

りんご

2015年:ヒントをください(iPhone 6s、iPhone 6s Plus)

2015年のiPhoneイベントの招待状は、Siriが主役になるとかなり明言していました。そして実際に、iPhone 6sとiPhone 6s Plusに搭載されたA9チップにより、「Hey Siri」リクエストなど、より多くの機能が低消費電力で動作できるようになると発表されました。その結果、Siriを使うのにiPhoneを電源に接続する必要がなくなりました。

2016 iPhone SE event invite
Apple の元のキャンパスは、カリフォルニア州クパチーノの One Infinite Loop にあります。

りんご

2016年3月: ループしてみましょう (iPhone SE)

初代iPhone SEは2016年に発表され、Appleはイベント参加者に「Let us loop you in(ループさせてください)」と呼びかけました。これは、イベントの開催地がAppleのInfinite Loopキャンパスだったことを示唆するものでした。イベントでは、9.7インチiPad Pro、新しいApple Watch、そしてtvOS、CareKit、HealthKit、ResearchKitといったAppleのソフトウェア製品のアップデートも展示されました。

2016 September iPhone event
iPhone 7 イベントへの招待状。

りんご

2016年9月:7日にお会いしましょう(iPhone 7、iPhone 7 Plus)

Appleのイベント招待状は、時にシンプルなだけで、深い意味が込められていないことがあります。2016年のiPhoneショーもまさにその例で、「7日にお会いしましょう」というフレーズが使われていました。イベントは9月7日に開催されただけでなく、iPhone 7のラインナップも発表されました。シンプルに思えませんか?

もっと何かを求めているなら、AppleはiPhone 7シリーズで大幅にアップグレードされたカメラシステムを宣伝しました。Appleロゴの上部をぼかした光は、iPhone 7 Plusで導入されたポートレートモードを明確に示唆しており、この機能は私たちのスマートフォンでの写真撮影方法を急速に変えることになるでしょう。

2017 iPhone event invite

Apple Parkでの最初のメディアイベント。

りんご

2017年:私たちの場所で会いましょう(iPhone X、iPhone 8、iPhone 8 Plus)

2017年、Appleは約11年前に着工した巨大なApple Parkオフィススペースをついに完成させました。当然のことながら、AppleはそこでiPhoneイベントを開催することに熱心で、2017年に「私たちの場所で会いましょう」と人々を招待してイベントを開催しました。

Apple Park時代における最初のiPhoneショーは、iPhone Xが世界に発表された場所であり、まさに意義深いものでした。Appleの全く新しいオールスクリーンiPhoneは、その後のほぼすべてのiPhoneの原型となり、ティム・クック氏とその仲間たちにとって、この新しい時代を新たな場所でスタートさせることは、きっとふさわしいものだったに違いありません。

2018 iPhone event invite
2018年の招待の焦点はApple Parkでした。

りんご

2018年:集まれ(iPhone Xs、iPhone Xs Max、iPhone XR)

2018年に世間知らずで、Appleが新キャンパスに移転したことを知らなかった人のために言っておきますが、2018年のiPhone XSイベントの招待状には「みんなで集まってください」と書かれていました。招待状にはApple Parkの空撮画像が描かれていました。私たちからすると、かなりさりげないデザインですね。

2019 iPhone event invite
このイベントでは、Pro および Pro Max iPhone がデビューしました。

りんご

2019年:イノベーションのみ(iPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Max)

Appleはもはやイノベーションを起こさないというミームが定着しているが、Appleは2019年のiPhone発表イベントで、その懐疑論者の誤りを証明しようと躍起になった。「イノベーションのみによって」と題されたこのイベントでは、iPhoneラインナップが初めて通常モデルとハイエンドのProモデルに分けられ、Appleが発明のエネルギーを最も注力する分野となった。Appleの精鋭マーケティングチームが「これでイノベーションが実現できると納得してもらえないなら、何も納得させられないだろう」と宣言しているのが聞こえてきそうだ。

2020 iPhone event invite

りんご

2020年:ハイ、スピード(iPhone 12、iPhone 12 mini、iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Max)

2020年までに、AppleのiPhoneチップはAndroidのライバルを既に凌駕していましたが、モバイル接続の分野では差は縮まっていました。その年のiPhoneイベントで、Appleは切り札となる5Gを発表しました。この超高速ネットワークのアップグレードは、イベントの招待状で「Hi, Speed」というスローガンが掲げられていました。まさに高速です。

2021 iPhone event invite

これは事前に録画された最初のイベントであり、現在のイベントのモデルとなりました。

りんご

2021年:カリフォルニアストリーミング(iPhone 13、iPhone 13 mini、iPhone 13 Pro、iPhone 13 Pro Max)

Appleの2020年のiPhone発表会は、新型コロナウイルス感染症のパンデミックの影響でオンラインのみで行われましたが、2021年には、この形式が単発のものではないことが明らかになりました。Appleは、2021年のイベントへの招待状でこの変化を受け入れ、「カリフォルニアストリーミング」と名付けました。

イベントのストリーミング配信を暗示するだけでなく、このキャッチフレーズは、シネマティックモード、ドルビービジョン、ProRes、そして低照度性能の向上など、ラインナップ全体にわたるビデオ機能の向上を示唆していた可能性もある。ビデオ性能が向上したことで、友人や家族に映像をストリーミング配信する動機がさらに高まったのだ。

2022 iPhone SE event invite
これは、最終版の iPhone SE が発表されたイベントでした。

りんご

2022年3月:ピークパフォーマンス(iPhone SE 3)

最終型のiPhone SEは、2022年3月に開催されたAppleの「Peek performance」イベントで発表され、手頃な価格のスマートフォンとしての力強いアップグレードとなりました。しかし、正直なところ、このイベントの名称がiPhone SEを指しているとは考えにくいでしょう。というのも、Appleはこのイベントで初代Mac StudioとStudio Display、そしてM1チップを搭載したiPad Airも発表したからです。では、なぜAppleが「Peek」をあのような表記にしたのか?それは皆さんの判断にお任せします。

2022 iPhone event invite
ダイナミックアイランドがデビューしましたが、この招待状は衛星経由の緊急SOSを指していると思われます。

りんご

2022年9月:iPhone 14、iPhone 14 Plus、iPhone 14 Pro、iPhone 14 Pro Max

iPhone 14シリーズは、ダイナミックアイランド、48MP写真、Plusモデルの復活など、数々の新機能を誇っていましたが、このイベントに「Far out(遠い)」という名前を付けたのは、おそらく衛星経由の緊急SOSでしょう。この機能を実現する衛星は、いわば自宅の裏庭にあるわけではありません。招待状でも同様に、Appleロゴを星座に見立てて描かれており、そのイメージをさらに強めています。

2023 iPhone event invite

「ワンダーラスト」は、Apple の新しい iPhone のデザインを指しているようです。

りんご

2023年:ワンダーラスト(iPhone 15、iPhone 15 Plus、iPhone 15 Pro、iPhone 15 Pro Max)

AppleはiPhone 15 Proシリーズで初登場した新しいチタン製筐体に明らかに満足していたようで、2023年のiPhoneイベント招待状もチタンの新たな用途をテーマとしてデザインされた。iPhone 15 Proの壁紙にもなった、曲面を帯びた斑点模様の表面が招待状に余すところなく描かれ、これから登場するものを予感させるものだった。Appleは明らかに、それは驚きと欲望、つまり「ワンダーラスト」の両方を抱かせるに値するものだと感じていたのだ。

2024 iPhone event invite

2024年のイベントはiPhone 16よりもApple Intelligenceの登場が中心だった。 

りんご

2024年:輝きの時代(iPhone 16、iPhone 16 Plus、iPhone 16 Pro、iPhone 16 Pro Max)

昨今、テクノロジー企業は、時代の流れに適応するために、何らかの形で、どんな形であれ、自社製品に人工知能(AI)を組み込まなければならないというプレッシャーにさらされています。Appleも例外ではなく、2024年のiPhone発表イベントの招待状では、Apple Intelligenceシステムが中心的な存在でした。「It's Glowtime(輝きの時です)」と謳う招待状は、世界中でおなじみのAIアシスタントのパステルトーンを基調としていました。「Glowtime」とは、Apple Intelligenceを搭載したSiriを起動した際にiPhoneの画面を囲む輝きを指します。

2025 iPhone event invite
このキャッチフレーズは新しい iPhone Air を指しているのでしょうか?

りんご

2025年:驚愕の落下(iPhone 17、iPhone 17 Air、iPhone 17 Pro、iPhone 17 Pro Max)

今年のiPhoneショーでは、Apple史上初のAirモデルが発表されると噂されています。これは、iPhone史上最薄・最軽量のiPhoneになると予想されています。Appleは、その発表はきっと息を呑むような、畏敬の念を抱かせる瞬間になるだろうと約束しているようです。それがイベント名の由来です。

イベント招待状には、iPhone 17 Airで噂されているライトブルーの色合いが描かれており、さらなる手がかりとなるかもしれません。また、リーク情報筋によるとiPhone 17 Proではオプションとして用意されるとのことです。オレンジの色合いも少し見られます。

AppleのAwe Droppingイベントは2025年9月9日に開催されます。どんな内容になるのか、ぜひチェックしてみてください。iPhone 17(iOS 26搭載)、Apple Watch Series 11、Ultra 3、SE(第3世代)、そして新型AirPodsなど、新しいハードウェアの発表が期待されています。Appleの9月イベントの視聴方法、日時、場所はこちらです。イベントガイドで最新情報もチェックしてください。待ちきれない方は、Appleの9月イベント基調講演の台本を風刺的に解説したこちらの記事をご覧ください。Macworld PodcastのiPhoneイベントプレビューもお見逃しなく。