91
Facebookのヒント: 最近のアクティビティを非表示にし、ステータスタグを短くする

編集者注:以下の記事はCIO.comからの転載です。CIOの「Macs in the Enterprise」ページをご覧ください。

先週、Facebookのアクティビティストリームに2つの新しいアップデートがリリースされました。1つは、多くの要望があった、最近のアクティビティを友達に非表示にする機能、もう1つは、ステータスアップデートで友達をタグ付けする簡単な方法です。この2つの機能について、知っておくべきことをご紹介します。

最近のアクティビティを非表示にする方法

Facebookプロフィールには、あなたの最新のアクティビティを示すアップデートが表示されます。これには、友達のウォールや写真に投稿した投稿の一部、いいねしたブランド、最近友達になった人の名前などが含まれます。

最近のアクティビティを非公開にしたい場合や、ウォールを整理したい場合、Facebookにはこれらのアップデートが表示されないようにする機能が組み込まれています。ただし、現在の設定では、共通の友達がいる場合にのみ、アクティビティを他のユーザーに公開できます。例えば、ジョンのウォールに書き込みをした場合、メアリーはジョンと友達になっている場合にのみ、あなたのウォールのアップデートを閲覧できます。

投稿を非表示にする方法は2つあります。友達のウォールに残した特定のコメントや友達の写真へのコメントなど、特定の投稿を非表示にするには、投稿の上にマウスを移動し、「X」ボタンが表示されるまで待ちます。そのボタンをクリックし、「投稿を削除」を選択すると、フィードからその投稿が個別に削除されます。

例えば、ウォールの会話が表示される投稿をすべて非表示にしたい場合は、「ウォール投稿アクティビティをすべて非表示にする」を選択してください。すると、これらの投稿をウォールの最近のアクティビティセクションに表示したくないことを確認するポップアップウィンドウが表示されます。友達の確認、写真へのコメント、いいねしたアイテムなど、他のすべてのアクティビティについても同様に非表示にできます。

非表示にしたアクションを元に戻したい場合は、プロフィールの一番下までスクロールして「オプションの編集」をクリックします。

ここでは、非表示にしたストーリーを確認できます。アイテムの横にある「X」をクリックすると、リストから削除され、アクティビティフィードに再び表示されます。

ステータスタグを短くする方法

「ジョン」という名前を持つ友達が5人いるけれど、そのうち1人だけとしか頻繁にやり取りしていない、そんな時のために、Facebookの最新アップグレード機能を使えば、ステータスアップデートでのタグ付けが簡単になります。タグ付けしたい人の名前を全部入力する代わりに、タグの長さを変更できるようになりました。

タグ付け機能に2つの新しいアップデートがあります。まず、@記号を使ってタグ付けする代わりに、相手のファーストネーム(名前)を大文字で入力するだけでタグ付けできるようになりました。Facebookは入力した相手を認識し、リストから特定の相手を選択できます。

次に、Facebookではタグ付けする人の名前を短縮できるようになりました。例えば、ファーストネームのみを使うなどです。これを行うには、名前を入力し始め、友達を選択し、青色にハイライトされたらバックスペースボタンを押します。これで、その人のラストネームが削除され始めます。同じラストネームのカップルをタグ付けする場合に便利です。

[ Kristin Burnham は CIO.com で消費者向けテクノロジー、ソーシャル ネットワーキング、Web 2.0 を担当しています。 ]