85
iMessageの3つの簡単なヒント

iOS 5では、iOSデバイスのメッセージアプリにiMessageという新機能が導入されました。この機能を使うと、テキスト、画像、動画メッセージを他のiPhoneに、キャリアのメッセージプランを消費することなく送信できます。さらに、iMessageはiOS 5を搭載したあらゆるデバイスで利用できるため、iPadやiPod touchのユーザーもメッセージ機能を活用できます。

iMessage は最初から便利ですが、いくつかのヒントを活用することで、さらに使いやすくすることができます。ただし、最大限のメリットを得るには、iMessage を使っている友人にもこの記事を紹介する必要があります。

見る読む

開封確認を有効にすると、連絡先の相手は iMessage を読んだことを確認できます。

iMessageには、相手がメッセージを読んだことを知らせる機能があります。「既読通知」と呼ばれるこのオプションは、デフォルトではオフになっています。デフォルトでは、iMessageを送信すると、メッセージが届いた瞬間を確認できます。しかし、相手が既読通知をオンにしている場合は、iMessageが送信したメッセージが読まれた瞬間を確認できます。

少し不気味に聞こえるかもしれませんが、実際はそうではありません。妻のiPhoneがバッグの中に入っていると、テキストメッセージが届いても気づかないことがあるのは分かっています。でも、既読通知機能をオンにしているので、私は妻が私のメッセージを読んだかどうかが分かります。妻も私のメッセージを知っているので、「10時4分」とだけ言って返信する必要がないような情報メッセージ、例えば「10分遅れて帰ります」とか「あなたは魅力的で素敵な女性ですね」といったメッセージには、返信する必要がありません。

iMessagingコミュニティの皆さんにご協力いただき、開封確認をオンにしましょう。そして、友達全員にもオンにしてもらいましょう。やり方は以下のとおりです。設定アプリを起動し、下にスクロールして「メッセージ」をタップします。そこから「開封確認を送信」をオンにします。

直接アドレス

すべてのメールアドレスを設定したら、そのうちの1つをiMessageの発信者番号として設定してください。そうすることで、iPhoneと他のiOSデバイス間でメッセージを同期できます。

設定アプリをまだ閉じないでください。ついでに下にスクロールして、「受信先」というちょっと変わった名前のボタンをタップしてください。ここで、iMessage を受信するメールアドレスをすべて設定できます。複数のメールアドレス(例えば、仕事用と個人用、あるいは個人アカウントを複数持っている場合)をお持ちの場合は、どのアドレスに送信された iMessage もすべてあなた宛てになるように設定できます。

Apple は、追加した電子メール アドレスを確認するように求めます。同社から電子メールが送信され、その中のリンクを選択して、そのアドレスを本当に所有していることを証明します。

こうすることで、あなたと異なるメールアドレスを持つ人でも iMessage 経由であなたに連絡することができ、受信したメッセージはすべて同じ場所に送信されます。

IDを見る

そこに持ってください。iPhoneのことです。受信設定で追加したメールアドレスのすぐ下に、「発信者ID」というオプションがあります。これは、iMessageがどこから送信されたかを表示するかを指定するものです。iPhoneでは、電話番号、またはiMessageアカウントにリンクしたメールアドレスのいずれかを指定できます。

私のアドバイス:電話番号ではなく、メインのメールアドレスを選択することです。これは、iPhoneをiPadなどの他のiOSデバイスと連携して使用している方にとって理想的な方法です。iPadには電話番号がないため、iPhoneの電話番号に送信されたiMessageを受信することはできません。ただし、iMessageにリンクされたメールアドレスに送信されたメッセージ(および送信されたメッセージ)は表示されます。つまり、iMessageの発信者番号にメールアドレスを使用することで、すべてのiOSデバイスでメッセージが完全に同期されます。

また、友達に新しい iMessage を作成するときは、可能であれば友達のメールアドレス (電話番号ではありません)を使用してください。そうすることで、友達もデバイス間で同期されたメッセージを見ることができるようになります。

[ Lex Friedman は Macworld のスタッフライターです。 ]