概要
専門家の評価
長所
- iPod機能を内蔵
- 明るい高解像度画面
- エレガントなタッチスクリーンインターフェース
- 優れた電子メール、Web、電話機能
- 美しいハードウェア
- Wi-Fiネットワーク
短所
- 低速のEDGEセルラーデータネットワークのみをサポート
- テキストメッセージングツールはSMSをサポートしていますが、iChatはサポートしていません
- テキストの選択、切り取り、コピー、貼り付けはサポートされていません
- インラインヘッドフォンジャックは多くのサードパーティ製ヘッドフォンと互換性がありません
- ブラウザはFlashコンテンツを表示できません
- ステレオBluetoothヘッドフォンはサポートされていません
- Bluetoothサポートが限定的
本日のベスト価格: iPhone 4GB
2022年6月29日更新: 15年前、Appleは初代iPhoneの店頭販売を開始しました。2007年9月号のMacworld誌に掲載された、このデバイスに関する最初のレビューをご覧ください。
AppleのiPhoneは、開発に何年も費やされた製品です。Appleのデザイナーたちは何年も開発に取り組んでおり、Web上ではAppleの携帯電話市場参入について、それと同じくらい、いや、もしかしたらそれ以上に話題になっていました。そして今、Macworld Expoでの発表以来、6ヶ月にわたる激しい憶測を経て、ついにiPhoneが誕生しました。iPhoneにはいくつか気になる点もありますが、期待に応えてくれる製品です。
ハードウェアを持ち上げる
スティーブ・ジョブズはiPodを、素晴らしいソフトウェアを内蔵した美しいハードウェアだと誇らしげに表現しました。そしてiPhoneにおいて、Appleのハードウェアデザイナーたちは再び、社内開発者の成果を驚異的なハードウェアに凝縮しました。iPhoneは写真ではその魅力を伝えきれません。見た目よりも小さいのです。幅(2.4インチ)と高さ(4.5インチ)はフルサイズのiPodとほぼ同じですが、奥行きの広さによってiPhoneは小さく感じられます。その薄さは衝撃的で、わずか0.5インチにも満たないのです。
しかし、iPhoneは壊れやすいとは感じません。手のひらに乗せると、しっかりとした重量(4.8オンス)があります。また、iPhoneは耐久性にも優れており、画面は傷や落下にも非常に強いことが証明されています。iPhoneの背面は、フルサイズのiPodモデルの磨き上げられたステンレススチールではなく、質感のあるシルバー仕上げになっています。そのため、iPhoneの前面と背面は、フルサイズのiPodやオリジナルのiPod nanoよりも傷に強いのではないかと推測します。
iPhoneが指紋を全く気にしないというわけではありません。iPhoneが届いた日にMacworldでピザを注文したのは賢明ではなかったかもしれませんが、あのピザの油汚れが、ある事実を浮き彫りにしました。iPhoneの画面には指紋がつきます。幸いなことに、画面は非常に明るいので、ほとんどの場合、指紋は気になりません。しかし、AppleがiPhoneの箱に小さな黒いセーム革の布を同梱しているほど、これは大きな問題です。画質にこだわるiPhoneユーザーは、画面をこまめに拭き掃除したくなるでしょう。
iPhoneの外観上の最大の特徴は、黒いガラスのボディで、下部に物理ボタンが1つ、そして上部近くに通話用のスピーカースリットが配置されている点です。しかし、iPhoneに搭載されている物理ボタンはホームボタンだけではありません。側面には音量ボタンが2つあり、状況に応じて着信音、音楽や動画の再生音、電話会議のスピーカーフォンの音量を調整できます。この2つのボタンの真上には、前後にスライドするスイッチがあります。片方のスイッチではiPhoneの外部スピーカーから音が鳴り、もう片方のスイッチでは何かが起きていることを知らせるバイブレーションのみになります。
https://www.youtube.com/watch?v=_AcMpDoaqAo
トグルボタンではなくスイッチを採用したのは素晴らしい選択でした。映画館の暗い場所でもスイッチの位置が分かりやすいからです。しかし、音量ボタンがスイッチに近すぎるため、iPhoneの音量を上げようとして、(動かない)スイッチを押してしまうことが何度かありました。
iPhoneの上部にも物理ボタンがあります。これはスリープ/スリープ解除の切り替えボタンとして機能し、押すとiPhoneは瞬時にスリープ状態になり、ロックがかかります。(この機能は、誤って画面上のボタンを押してしまうのを防ぐためのものです。この状態でも着信は受けられます。)同じボタンを数秒間押し続けると、iPhoneは完全にシャットダウンします。
iPhone上端のスリープ/スリープ解除スイッチの反対側には、凹んだヘッドホンジャックがあります。これは標準的な3.5mmジャックで、iPodにも使われているのと同じタイプですが、凹んでいるため、多くのサードパーティ製ヘッドホン、特にプラグが大きいものや90度回転するものは装着できません。高品質ヘッドホンの愛好家がiPhoneでiPod機能を使うには、このかさばるアクセサリが必要になるのは残念です。(もっとも、iPhoneが成功すれば、ヘッドホンメーカーはiPhoneとの互換性を確保するためにプラグを設計するでしょうが。)
iPhoneにはステレオイヤホンが付属しており、音質はかなり良好で、初代iPodに付属していたイヤホンよりも飛躍的に優れています。このイヤホンにはインラインマイクが内蔵されており、クリック機能も搭載されています。1回クリックすると音楽の一時停止または再生、2回クリックすると次の曲に進みます。サードパーティ製のヘッドホンメーカーが今後も優れた代替品を数多く開発するでしょうが、iPhoneに付属のイヤホンは非常に優れているという朗報があります。
iPhoneの背面には、コンパクトな2メガピクセルカメラの小さなレンズが搭載されています。ズーム機能は搭載されておらず、暗い場所では性能が劣りますが、明るい場所で静止した被写体を撮影すれば、良好な結果が得られます。デジタルカメラの代わりに使うというよりは、他にカメラがない時にちょっとした楽しみを味わうのに、あるいはたとえ5年前のカメラでも、間違いなく適しています。(このカメラは動画撮影もできません。少なくとも、現在のiPhoneソフトウェアのバージョンでは)。
iPhoneの内部は外観ほど美しくはないかもしれませんが、機能は充実しています。各iPhoneには4GBまたは8GBのフラッシュデータストレージが搭載されています。また、3つの異なるワイヤレステクノロジーを搭載しています。AT&TのEDGEネットワークをサポートする標準的なGSMセルラー接続、802.11b/g Wi-Fiネットワーク、そしてBluetoothです。
明るく鮮明なディスプレイ
iPhoneのディスプレイは素晴らしい。確かに大きくて明るいが、最も印象的なのは高解像度だ。160dpiという解像度は、従来のMacの画面解像度の2倍以上だ。これほど多くのピクセルを小さなスペースに詰め込むことで、画面上のすべてがピクセル化されずに滑らかに見える。デジタル写真や動画は美しく、iPhoneのホーム画面上のカラフルなアイコンでさえ、非常に明るく鮮明なので、ステッカーのような物理的なものではなく、コンピューターの画面を見ているとは思えないほどだ。画面上の文字は鮮明で、画面上のピクセルで描かれた文字というより、本や雑誌の印刷された文字のように見える。
もちろん、iPhoneの画面はただ見るためだけのものではありません。デバイスのインターフェースの鍵となる要素です。iPhoneの操作は触覚的な体験です。指(あるいは、勇気があれば親指)で画面に触れることがすべてです。スクロールバーをドラッグしたりマウスをクリックしたりする代わりに、iPhoneではタップ、フリック、その他の指の動きを組み合わせて画面を移動します。
初代Macintoshは、コンピュータインターフェース上でカーソルを動かす物理的な操作手段を提供することで世界を変えました。しかし、iPhoneはさらに優れた機能を提供します。マウスを動かしてコンピュータ画面上の不自然な矢印や手を動かすのではなく、指で操作するのです。iPhoneで写真、ウェブページ、メールなどをタッチして指でスライドさせると、まるで実際の物体を操作しているかのように、タッチに合わせて動きます。iPhoneにカーソルがないのは、指がポインターの役割を果たしているからです。お母さんに言われていたかもしれませんが、指はまさにそのために設計されているのです。

このレビューはもともと、2007 年 9 月号の Macworld に掲載されました。
IDG
仮想キー上の指先
指差しが自然な行為だとすれば、キーボード(特に小さなキーボード)で入力することはその対極にあると言えるでしょう。しかし、現代社会においては必需品と言えるでしょう。Newtonの手書き認識インターフェース、そしてPalmの初代Graffiti入力システムが大失敗に終わった後、ほとんどのモバイル機器メーカーは、ユーザーがテキストを入力するための最良の方法として、小型のチクレット型キーボードを採用しました。
iPhoneのデザイナーたちは、小型デバイスでデータを入力するにはタイピングが最適な方法だと考えているようですが、物理的なキーボードを廃止し、代わりにタッチスクリーンのスペースを確保しました。iPhoneを操作していてテキストを入力する必要がある場面になると、画面下部からキーボードが自動的にスライドして表示されます。
物理キーボードの廃止は、少なくとも当初はiPhoneの最も物議を醸す機能となるでしょう。特にBlackberry、Treo、その他のスマートフォンで物理キーボードに慣れている人にとっては、iPhoneのキーボードの使い方に慣れるのに多少のコツが必要です。
以前使っていたPalm Treoでのタイピング体験が、特に良かったとは言えません。なんとかタイピングできたものの、満足できる速度に達するとは到底思えませんでした。そのため、1年間かけてスキルを磨いてきたBlackberryの親指タイピングの達人のような人と比較するのは難しいです。しかし、ほとんどのユーザー、たとえ親指タイピングをする人であっても、少し練習すれば、iPhoneのキーボードは素晴らしいと感じられるはずです。
しかし、慣れるまでには少し時間がかかります。iPhoneのキーボードは、文字通りに解釈すると失敗作だからです。一つ一つの文字をゆっくりとタップし、間違った文字を押したら苦労してバックスペースキーを押すだけでは、決して満足できません。iPhoneのキーボードは、ミスを無視して入力し続けることで真価を発揮します。指の押下を感知し、近くのキーをすべて内蔵辞書と比較し、実際に入力しようとしている内容を直感的に理解するからです。使い込むにつれて、入力される単語の種類を学習し、自動修正の精度が向上していきます。
iPhoneを使い始めて数時間も経たないうちに、私の指はキーボードの上を飛ぶように動き、ほとんどの場合、指先が正しい文字に大まかに近づいただけだったと思います。しかし、iPhoneのソフトウェアは驚くほど安定して、私が入力しようとしていた文字を認識していました。少し練習すれば、親指2本での入力はさらに速くなると思いますが、人差し指を使ったおかげで、物理キーボードの有無にかかわらず、この小さなデバイスで入力した中で最も速く入力できました。
iPhoneのキーレイアウトもスマートで、状況に応じて表示されるキーが変化します。例えば、SafariのURLウィンドウでは.comキーが表示されます。メールウィンドウでは、有効なメールアドレスに使用できる文字のみが表示されます。iPhoneを横向きにすると横長のキーボードが表示されるという矛盾点があります。Safariでは表示されますが、メールなどの他のアプリケーションでは、より大きなキーボードを利用できるように回転できれば便利です。
iPhoneのテキスト機能の奇妙な点の一つは、テキストの選択という概念が全くなく、コピー、カット、ペーストといった機能すら存在しないことです。指でテキストをタッチしてドラッグすれば選択できると思うかもしれませんが、実際にはそうではありません。Appleは、このジェスチャーを使って虫眼鏡アイコンを表示し、挿入ポイントの位置を正確に調整できるようにしているのです(これは素晴らしいアイデアです)。
コピー&ペーストができないと、例えば機内モード中にメモ帳でブログ記事を作成し、地上に戻ってからSafariのブログ投稿ツールに貼り付けるといったことはできません。もちろん、そのメモをメールで送信することはできますし、ブログツールにメールからブログへのゲートウェイ機能があれば、いざという時にはそれで十分ですが、テキストをある場所から別の場所へ転送するよりよい方法がないと、iPhoneの複数のアプリ間の連携がうまくいかなくなる可能性があります。
iPhone通話
タッチスクリーンやウェブブラウザの話題に惑わされ、iPhoneがその名の通り電話であることを忘れがちです。実際、電話としての機能は非常に優れています。電話がかかってくると、iPhoneはあなたの作業を中断し、発信者ID情報を表示します。25種類の内蔵着信音から好きなものを着信音に設定できるほか、発信者ごとにカスタム着信音を割り当てることもできます。残念ながら、自分で選んだ音楽やサウンドを着信音に設定することはできません。
通話中は、iPhone の大きな画面を利用して、通話を保留にしたり、電話会議を開始したりといった通話中のオプションを Apple が明確に表示できるようになります。
iPhoneはiTunesを使って、Macのアドレス帳(またはアドレス帳内のグループ)の内容をiPhoneの連絡先リストと同期します。最初は、よく電話する相手だけを集めたグループではなく、すべての連絡先を同期するという考えに抵抗がありましたが、最終的には、連絡先はメールの宛先指定にも使用されるため、すべてを同期するのがおそらく最善の方法です。
幸いなことに、iPhoneは最後に表示していた連絡先グループを記憶しています。そのため、iPhoneにはMacに保存されている207件の連絡先レコードがすべて保存されているにもかかわらず、「連絡先」をタップすると、Macのアドレスブック内に作成した「電話」グループの内容だけが表示されます。(電話をかけたい相手がそのグループにない場合は、戻る矢印をタップして連絡先リスト全体または別の連絡先グループを参照できます。)
実際、現在の連絡先グループの固定化は、iPhoneのインターフェース全体に見られる効果の一例に過ぎません。以前使用していたタスクに戻ると、基本的には前回終了した時と同じ状態になります。例えば、メールメッセージを閲覧中にホームボタンを押して株価を確認した場合、もう一度メールをタップすると、同じメッセージに戻ります。
iPhone の電話アプリケーションは 5 つのタブから成るインターフェイスで、これを使用すると、数字キーパッドを使って「昔ながらの」ダイヤル方法 (電話回線に閉じ込められている場合に特に便利) にすばやくアクセスしたり、連絡先を確認したり、最近の通話リストを取得したりすることができます。
お気に入りリストも搭載されており、よくかける番号を短いリストにまとめることができます。ただし、お気に入りの連絡先の作成とアクセスは、今よりも簡単になるはずです。連絡先をお気に入りに追加するには、連絡先リストで名前をタップし、連絡先レコードの一番下までスクロールして「お気に入りに追加」をタップします。そして、その連絡先に複数の番号がある場合は、お気に入りに追加したい番号を選択します。名前をタップしてお気に入りアイコンにドラッグするなど、もっと簡単な方法があるはずです。
iPhoneには、他の多くの携帯電話に搭載されているクイックダイヤル機能がありません。この機能では、特定のボタンを長押しすることで、頻繁に連絡する連絡先に電話をかけることができます。iPhoneには、搭載されていないボタンに連絡先をマッピングする機能はありませんが、頻繁に連絡する連絡先なら、おそらく数回タップするだけで簡単に電話をかけられるでしょう。
通話中に画面をタップすると、ミュート、キーパッド、スピーカー、保留、連絡先、通話追加という6つのコマンドが表示されます。特に最後のコマンドは注目に値します。他のスマートフォンでは操作が複雑になるのに、Appleの端末では驚くほど簡単に操作できる、まさにその典型と言えるでしょう。発信時でも着信時でも、片方の通話を保留にして別の通話に切り替え、3人(あるいはそれ以上)の電話会議に繋げるのは簡単です。オフィスの電話もこれくらい直感的に操作できれば良いのですが。
iPhone の最もユニークな電話関連機能の 1 つにビジュアル ボイスメールがあります。これは、発信者の名前と通話時間を表示してメッセージを表示します。まだ聞いていないメッセージには青いドットが表示されます。メッセージをタップすると、メッセージ キュー内の位置に関わらず、そのメッセージが再生されます。メッセージを聞いている間は、進行状況バーにメッセージの長さと現在の再生位置が表示され、指をドラッグして前後に移動できます。つまり、最初に聞き逃した電話番号を聞くためだけに、メッセージ全体をもう一度聞く必要はありません。また、大きな緑色の [コールバック] ボタンがあり、これをクリックすると、発信者が発信者番号通知をブロックしていない限り、相手に電話を折り返すことができます。また、大きな赤色の [削除] ボタンもあります。これはボイスメールに対する新しいアプローチであり、ほとんどの携帯電話ユーザーが慣れ親しんでいる、使い勝手の悪いメニュー ベースのボイスメール システムからの嬉しい変化です。
iPhoneのインターフェースで最も便利なタッチの一つは、膨大な情報リストをスクロールする方法です。連絡先リスト(およびiPod機能のほとんどのリスト)の右側に、AからZまでのすべての文字が縦に並んだストリップがあります。探している連絡先名、曲、アーティストの最初の文字の方向に指でストリップをタッチすると、リストがその文字にジャンプします。
iPhoneでBluetoothワイヤレスヘッドセットを使いたい場合、それほど手間はかかりません。私はPlantronicsのヘッドセットとiPhoneを簡単にペアリングできましたし、同僚はAppleとAliphのヘッドセットで問題なく使えています。ただし、iPhoneは現在ステレオヘッドホンをサポートしておらず、Macとペアリングしてファイルの受け渡し、iPhoneをモデムとして使用したり、通話情報をMacに渡したりすることもできません。

IDG
片手でメール
スマートフォンへの関心が爆発的に高まっているのは、携帯電話とメールという、相性抜群の二つの魅力が融合しているからです。iPhoneのメールアプリは優れており、一般的な添付ファイル形式を含む、フォーマットされたメールメッセージを表示できます。
メールインターフェースはシンプルな階層型リストで、タップするだけで様々なアカウントにアクセスできます(私のように複数のアカウントをお持ちの場合)。IMAPをご利用の場合は、アカウントに含まれるすべてのメールボックスのリストが表示されます。メールボックスを開くと、送信者の名前、件名、そしてオプションでメッセージの最初の数行を含むメッセージのリストが表示されます。
iPhoneのメールアプリの使い方は実に簡単です。「新規メッセージ」アイコンをタップして新規メッセージを作成し、連絡先リストから受信者を選択します(または自分でアドレスを入力します)。メッセージを読んでいる場合は、「返信」ボタンを押すと、返信するか転送するかを選択できます。
フルキーボード搭載のパソコンでメール設定を入力するのは面倒くさいのに、ましてやiPhoneの仮想キーボードで入力するのは大変です。そこでAppleはiPhoneでのメール設定を簡単にしようと試み、いくつかの注意点はあるものの、概ね成功しています。iPhoneを初めて設定すると、iTunesがMacのApple Mailからすべてのメールアカウント設定を転送します。必要なアカウントがこれだけであれば、これで設定は完了です。
ただし、アカウント情報を自分で入力する必要がある場合は、AppleがYahoo!、GoogleのGmail、AOL、Apple独自の.Macなど、主要なアカウントタイプに対応するアカウントプリセットをいくつか用意しています。これらのサービスの設定は非常に簡単で、最小限のデータ入力で済みます。
ただし、これらのサービスを一切使用していない場合は、もう少しデータを入力する必要があります。そしておそらく、iPhone のインターフェースの大きな欠点の 1 つに気付くでしょう。入力中のパスワードのテキストを表示するオプションがないのです。これは優れたセキュリティ対策ですが、iPhone の小さな仮想キーで入力する場合、しかも iPhone が自動修正を得意とする文字列を入力していない場合(少なくとも、それなりに安全なパスワードを使用している場合)、パスワードを慎重に入力し、正しく入力できたかどうかを確認するのは非常に困難です。私はキーボードに指を押し込み、表示された文字が意図した文字でない場合は、意図して指をスライドさせて適切なキーを登録し、指を離すことでなんとかこれを回避しました。しかし、パスワードが長かったり、パスワードの数が多い場合は非常に面倒なので、Apple はこれを修正すべきでしょう。
これまで電子メールにモバイルデバイスを使用したことがない場合は、iPhone で最高の電子メールエクスペリエンスを得るには、メール設定の一部を変更する (またはサーバーを変更する) 必要がある場合があることにも気付くでしょう。 オフィスのメール サーバーのデータをすべて入力した後、メールを送信するときにエラーが発生して困惑しました。 最初はパスワードを間違って入力したと思いましたが (そのため、パスワード入力画面に何度もアクセスしました)、メール サーバーが、iPhone がデフォルトで使用するのと同じ場所 (メール マニアの皆さん、SMTP ポート) で送信メール メッセージをリッスンしていなかったことが判明しました。 少し調べた後、使用していた SMTP ポートを見つけ出し、メール設定でメール サーバーの名前にそれを (もちろんコロンが前に付き) 追加しました。 うまくいきましたが、これはほとんどの人がテクニカル サポートに問い合わせることになる類の難題でした。
さらに、iPhoneにはメールフィルタリング機能もスパムキャッチャーも内蔵されていません。つまり、C-Command SoftwareのSpamSieveのようなクライアントサイドのフィルタリングプログラムを使用している場合、iPhoneに表示されるスパムの量に驚くことになるでしょう。解決策:可能であれば、サーバーサイドのスパムフィルタリング機能を備えたメールサーバーを使用してください。サーバーが他のサーバーサイドフィルタリング機能も提供している場合は、メーリングリストからのメッセージなど、iPhoneに届きたくないメールを別の場所にリダイレクトできる可能性があります。
iPhoneのメールには、将来的に改善されることを期待するいくつかの奇妙な点があります。デフォルトでは、返信するたびに返信先のメッセージ全体が引用され、返信内容が上部に表示されます。私は気にしていませんでしたが、このメールスタイルは一部の人にとっては不快です。また、大量のテキストを選択して削除する方法がないため、デフォルトの返信スタイルを回避する方法は実質的にありません。また、すべてのメールを一度に選択して削除したり、既読にしたりすることもできません。致命的というほどではありませんが、確かに煩わしいです。
もう1つ、よりマイナーな機能ですが、欠けているのは、各メールアカウントに署名を割り当てる機能です。署名を設定することはできますが(デフォルトでは「iPhoneから送信」)、その署名はアカウントに関係なく、送信するすべてのメッセージに適用されます。
大きなウェブ、小さな窓
スティーブ・ジョブズは数々の公の場で、iPhoneでのウェブ閲覧体験こそが「真のインターネット」をもたらすものだと宣伝してきました。言い換えれば、携帯電話向けに簡略化された簡略化されたページ(あるいは、貧弱な携帯電話のブラウザでは適切に表示できない複雑なウェブページ)ではなく、本格的なコンピュータブラウザでウェブを閲覧する体験です。SafariのバージョンをiPhoneに組み込むことで、AppleはiPhoneをこの目標にほぼ近づけましたが、それでもまだいくつか大きな課題が残っています。
iPhoneでSafariを使うと、まるでMacでSafariを使っているかのような感覚になります。WebページはiPhoneの画面に合わせて縮小され、フルサイズで表示されます。ページの任意の部分をダブルタップすると、Safariが自動的にズームインし、テキストが読みやすくなり、写真は画面いっぱいに拡大表示されます。iPhoneサイズの画面でMacで体験するWeb体験に限りなく近い体験です。iPhoneの高解像度ディスプレイでWebページのテキストを読むのは、実に快適です。
iTunes は Mac 版 Safari と iPhone の間でブックマークを同期するので、ブックマークも一緒に同期されます。(双方向同期なので、Mac 上のブックマークも失っても構わないのでなければ、iPhone 上のブックマークを削除しないでください。)
iPhone が成功すれば、iPhone の Web 環境も改善されるでしょう。Web 開発者は iPhone で機能するスタイルシートをカスタム構築できるほか、ページに基本的な追加を行って iPhone のブラウジング体験を向上できます。
Wi-FiネットワークでのWebページの読み込みはMacと同じくらいサクサクと感じましたが、AT&TのEDGEデジタルセルラーネットワークに切り替えると、動作が遅くなりました。EDGEネットワークでのWebブラウジングは快適とは言えないものの、それでも十分使えるレベルでした(ただし、ネットワーク速度は大きく変動する可能性があることは留意しておく必要があります)。
iPhone版Safariには、複数のWebページを同時に開くための巧妙な機能があります。ウィンドウボタンをタップすると、現在のページが引き戻され、最大8つのページからなるリンクの1つであることがわかります。新しいウィンドウで開くように設定されたリンクをクリックすると、Safariが自動的に処理し、現在のページをズームアウトして新しいページへと移動します。
しかし、iPhone版Safariが真のインターネットを真に表現できないのは、いくつかの制限があるからです。最大の問題は、おそらく最も普及しているブラウザプラグインであるAdobe Flashが、どこにも見当たらないことです。ここ数年、埋め込みウェブ動画などの機能を提供する様々なブラウザプラグインは、Flashという単一の動画プレーヤーに大きく置き換えられました。iPhoneに搭載されているYouTubeプレーヤーは、この人気動画共有ウェブサイトの問題を解決しますが、多くのウェブサイトが動画再生やその他のインタラクティブコンテンツの表示にFlashを使用しているという、より大きな問題には対処していません。
また、iPhone では Real Media や Windows Media 形式でストリーミングされる Web オーディオやビデオを再生できませんが、Mac ユーザーはそのようなメディアを Mac で再生できます。
それほど重大ではないものの、依然として気になるのは、Webページからのファイルアップロードがサポートされていないことです。Safariで特定の種類のコンテンツをアップロードできれば、例えばiPhoneの内蔵カメラで撮影した写真を写真共有サイトFlickrに投稿できるようになると良いでしょう。(代替案としては、AppleがiPhoneの写真アプリに写真共有サイトからのアップロード機能を追加するという方法もあります。)
iPodの復活
iPhoneのiPod機能は、これまでのiPodとは全く異なりますが、今後のiPodのデザインにかなり近いものになるのではないかと推測します。操作にスクロールホイールがないため、iPhoneのiPod機能に慣れるのに少し時間がかかりました。シャッフルモードの切り替え方法を理解するのにかなり時間がかかりました。(画面を1回タップするとコントロールが表示されます。)
iPhoneを縦向き(ポートレート)に持つと、iPodのメニューは以前のiPodを彷彿とさせますが、より詳細になっています。メインメニューの代わりに、画面下部に5つのボタンが並んでいます。そのうち4つは、iPodのメインメニューで見覚えのある要素(アーティスト、ジャンル、ビデオ、ポッドキャストなど)でカスタマイズできます。5つ目の「その他」には、ボタンの列にはなかったすべてのオプションが配置されています。
例えばアーティストリストを表示しているときは、指をフリックしてスクロールしたり、iPhoneの連絡先リストにあるのと同じAからZの縦方向のクイックインデックス機能を使ったりできます(アーティストや曲のリストが十分に長い場合)。アーティストをタップするとアルバムリストが表示され、アルバムが1枚しかない場合はそのアルバムの曲リストが表示されます。便利なことに、ほぼどの位置からでもシャッフル再生を開始できます。全曲、特定のアーティストの全曲、特定のアルバムの全曲からシャッフル再生を開始できます。
iPhoneを横向きにすると、iPodのインターフェースがCover Flowモードに切り替わり、アルバムカバーがずらりと並んで表示されます。気になるカバーを見つけたら、タップして中身を見てください。見た目は素晴らしいのですが、iPhoneでも他のデバイスでも、Cover Flowの機能としてどれほど便利かはまだ確信が持てません。
iPhoneは高解像度の大画面を搭載しており、ビデオプレーヤーとして優れた性能を発揮します。480×320ピクセルという、これまでのビデオiPodとしては最大のキャンバスサイズを誇ります(現行のビデオiPodのディスプレイ解像度は320×240です)。ワイドスクリーンのアスペクト比は、ハリウッド標準の16:9には及ばないものの、ワイドスクリーンの映画やテレビ番組を視聴するには、ビデオiPodの4:3アスペクト比よりも優れています。
もちろん、iPhone には膨大なビデオライブラリを保存できるほどの大容量のハードドライブはありません。つまり、iPhone に読み込むコンテンツの量には慎重にならなければなりません。また、自分でビデオを変換する場合 (DVD や他のソースから)、iPhone に収まるように圧縮およびサイズ変更する余分な時間が必要になります。しかし、私の 8GB の iPhone に 350 曲と 8 時間のビデオを読み込んでも、まだ 3GB の空きがありました。つまり、テレビ番組の 1 シーズンを丸ごと iPhone に読み込むのは基本的に不可能ですが、視聴オプションをうまく選択できるだけの十分なスペースは確かにあります (特に大型モデルの場合)。さらに、iPhone には、より多くのスペースを解放するために、視聴したビデオをフラッシュドライブから削除するという嬉しい機能もあります。
iPhoneにはiPodにはできない機能がいくつかあります。例えば、iPhoneはテレビにビデオを出力できませんし、iTunesとの同期プロセスはiPodというよりApple TVに似ています。私はMacにiPodを接続する際に、音楽やビデオをドラッグ&ドロップで追加することが多いのですが、iPhoneは特定のMacまたはPC上のライブラリやプレイリストとしか同期できません。ドラッグ&ドロップで追加したい場合は、iPhoneと同期するように設定したプレイリストに追加する必要があります。
また、音楽ファイルに埋め込まれた歌詞もサポートされておらず、iPhone の内蔵マイクやさまざまな iPod ボイス レコーダー アドオンを使用したボイス レコーダーもサポートされていません。
さらに
iPhoneの4つのコアプログラムに注目しがちですが、ホーム画面には他にも12個のアイコンがあります。そのうちいくつかは本格的なアプリケーションですが、その他はダッシュボード風のシンプルなウィジェットに過ぎません。
iChatに似せて作られたTextプログラムは、携帯電話ネットワークのSMSテキストメッセージプロトコルに対応したメッセージングツールとして非常にうまく機能します。他の携帯電話に直接メッセージを送信したり、Twitter.comのSMSゲートウェイ経由でステータスを更新したり、AOLのSMSゲートウェイ経由でiChatを使用している人とチャットしたりすることもできました。
これは良いニュースです。悪いニュースは、TextではMMSメッセージを送信できないことです。MMSはSMSに似ていますが、マルチメディアを含めることができます。この制限のため、iPhoneのカメラで撮った写真をTextで他の携帯電話に送信することができません(メールで送ることはできます)。さらに悪いことに、iPhoneはインターネットベースのインスタントメッセージングネットワークを一切サポートしていません。AOLのSMSゲートウェイは、いざという時や友達がチャットを始める時には問題なく機能しますが、本格的なAIMの友達リストの代わりにはなりません。また、Wi-Fiネットワークにはアクセスできるものの携帯電話サービスがない場所にいる場合は、代替手段がありません。
iPhoneは本格的なインスタントメッセージングプログラムを切望しており、テキストメッセージではそのニーズを満たせません。内部情報はありませんが、インスタントメッセージではなくSMSサポートを選択した理由は、AT&TがSMSメッセージプランで利益を上げているという事実と関係があるのではないかと推測します。しかし、SMSはインスタントメッセージングの代替にはなりません。Appleは将来のiPhoneソフトウェアアップデートでチャットプログラムの追加を優先事項にすべきです。
カレンダーとメモアプリは、iPhoneの個人情報管理機能としての役割を担いますが、実用性に関しては雲泥の差です。カレンダーは美しく実装されており、便利な日表示と、今後のイベントを一覧できる非常に便利なリスト表示を備えています。イベントを追加・編集し、MacのiCalに同期することも可能です。
カレンダーの大きな制限は、同期された複数のカレンダーの違いを色分けできないことと、新しいイベントを特定の同期カレンダーに割り当てることができないことです。すべてのイベントは自動的に単一のデフォルトカレンダーに割り当てられます。また、カレンダーも他のiPhoneアプリも、iCalのToDoリストを表示したり編集したりすることはできません。
対照的に、メモアプリは実に使い物になりません。茶色のヘッダーとリーガルスタイルの黄色の罫線が入った背景は可愛らしいですが、メモはMacに同期されないので、iPhoneから取り出したい場合は、スマホからメールで送る必要があります。フォントオタクすぎるかもしれませんが、メモで使われているマーカーフェルトフォントは非常に醜く、残念ながら変更できません。(システム全体でメモをサポートするLeopardが登場したら、iPhoneとMacのメモを同期できるようになることを期待しています。)
Appleのソフトウェア設計の卓越性を体現する例があるとすれば、それはiPhoneのマップアプリでしょう。マップは、WebブラウザでGoogleマップにアクセスした時と同じデータを使用していますが、そのインターフェースは非常に洗練されており、連絡先リストから住所を簡単に検索したり、きびきびとしたターンバイターン方式の道案内アニメーションを表示したりと、他の携帯電話のGoogleマップを凌駕するだけでなく、Googleマップのウェブサイト自体を古臭く見せています。
マップ機能に欠けている唯一の点は、iPhoneが現在地を把握していないことです。内蔵GPS(搭載されていない)も、近くの携帯電話基地局からの信号強度を三角測量することもできません。現在地が分かれば、iPhoneのマップ機能は完璧な機能となるはずなのに、これは非常に残念です。
iPhoneの3つのアイコン――電卓、株価、天気――は、Mac OS XのDashboardウィジェットで同等の機能を使ったことがある人なら、きっと馴染みのあるものでしょう。どれも無害で、見た目も美しく、機能的です。しかし、これらのアイコンは、近い将来、iPhoneのホーム画面に何らかの管理ツールが必要になることを示唆しています。Appleが現在画面に表示されている16個のアイコンをさらに追加するのは間違いないからというだけでなく、使わないアイコンを非表示にしたい人もいるからです。例えば、私は株価アイコンを二度と見なくても構いません。天気についても同じように感じている人がいるはずです。もしかしたら、数学が苦手な人は電卓をなくしたいと思うかもしれません。
一方、時計プログラムは見た目が美しいだけではありません。ロンドン、モスクワ、クパチーノといった大都市の時刻を表示できます。さらに、複数のアラームを追加したり(残念ながら着信音のみで、iTunesライブラリのコンテンツは利用できません)、ストップウォッチを設定したり、カウントダウンタイマーを開始したりすることもできます。
iPhoneのホーム画面に16個あるアイコンの中で、最も面白みに欠けるものの、最も便利なのが設定です。iPhoneの裏側で起こるすべてのことはここで行われます。iPhone全体の設定はもちろん、個々のプログラムの設定もすべてここにあります。設定からは、iPhoneを機内モード(携帯電話、Bluetooth、Wi-Fiを含むすべての無線通信をオフにする)にしたり、Wi-Fiネットワークに接続したり、さらには企業のVPN(仮想プライベートネットワーク)サーバーに接続したりすることもできます。
オフィスのVPNには何度か接続できましたが、うまくいかないこともありました。そして、厄介なバグに遭遇しました。iPhoneにVPNパスワードを記憶するように設定していたにもかかわらず、ログインしようとするたびにパスワードを尋ねられてきたのです。
電源オン
iPhoneの技術仕様によると、バッテリー駆動時間は通話で最大8時間、インターネット利用で最大6時間、ビデオ再生で最大7時間、オーディオ再生で最大24時間、スタンバイで最大250時間とされています。Appleはこれらの数値をテスト環境に基づいて算出しており、必ずしもお客様の使用状況を反映しているとは限りません。
Macworldでは独自のバッテリーテストを実施しており、結果が分かり次第、公開する予定です。しかし、 iPhoneで一度に多くのタスクを実行できることを考えると、 Macworldスタッフはこれまでの経験則に基づいた結果に非常に感銘を受けています。
AT&Tの要因
他のApple製品とは異なり、iPhoneはAppleとAT&T(iPhone専用の携帯電話ネットワークを提供する企業)との提携によって誕生しました。iPhoneの所有者はAT&Tの顧客であり、2年間AT&Tの顧客であり続けることを約束する必要があります。
その結果、iPhoneにおけるAT&Tの側面を判断するのはかなり難しくなっています。私は長年AT&T(その前はCingular、そしてその前は…皮肉なことに…AT&T)の顧客であり、そのサービスには比較的満足していますが、AT&Tの携帯電話サービスを嫌う人も多くいると聞いています。さらに、携帯電話ユーザーはそれぞれ異なるエリアで携帯電話を使用する傾向があり、それぞれに独自のカバレッジ特性があるため、どの携帯電話キャリアについても一概に判断を下すのは困難です。ある人にとって素晴らしいサービスでも、別の人にとってはひどいサービスになることもあるのです。
さらに、iPhone購入者(少なくともMacworldスタッフの一人を含む)から、アクティベーションに時間がかかり、手続きに時間がかかったという苦情が数多く寄せられていることを私は知っています。また、製品発売当初におけるAppleとAT&Tのカスタマーサービスの悪さを訴える声も上がっています。これらの問題を軽視するつもりはありませんが、AppleもAT&Tもこのような製品をリリースしたことがなく、両社ともいまだにカスタマーサポートの問題への対応を模索している最中であることは注目に値します。もし他のキャリアから乗り換える予定で、AT&Tの対応に不安を感じているなら、iPhone販売の急増が落ち着き、両社がiPhoneのアクティベーション処理に関する貴重な教訓を得るまで、数週間待つのが良いかもしれません。
iPhoneに興味はあるけれど、AT&Tが自分に合うキャリアかどうかわからないという方には、もっと漠然としたアドバイスがあります。AT&Tを使っていて、ほぼ同じ場所で使っている人を探してみてください。その人の体験を聞いてみましょう。あるいは、友人にAT&Tの携帯電話を数時間借りて、自分が普段使っている場所に持っていってもらい、実際に使ってみて確かめてみるのも良いでしょう。
Macworldの購入アドバイス
iPhoneはハードウェアとソフトウェアの両面において、真に新しい製品です。テクノロジー業界では、こうした製品を「1.0製品」と呼ぶ傾向があり、多くの賢い消費者は、おそらくオリジナル版のバグが修正されたであろう第2版の登場を待つことを選びます。
iPhoneには確かに成長の余地があり、将来のバージョンではこの初期製品に搭載された数々の素晴らしい機能を基にさらに進化していくことは間違いありません。しかし、疑いの余地はありません。この初代iPhoneは、1.0に付き物と思われがちな無計画さを一切排除し、驚くほど洗練された製品です。
iPhoneの欠点の中には、インスタントメッセージのサポート、テキストを選択してプログラム間で移動する機能、クイックダイヤルの高速化、SafariでのFlashサポート、Macとの同期機能を含むメモ機能の改善など、ソフトウェアアップデートで対応できれば理想的と思われる機能がいくつかあります。その他の弱点、例えば高速セルラーネットワークへの対応不足やGPS機能の非搭載などは、iPhoneのハードウェアの新バージョンを待つしかありません。
しかし、iPhoneの長所は短所をはるかに上回っています。美しいハードウェアであり、美しい高解像度画面と、丁寧にデザインされた美しいインターフェースを備えています。iPhoneのタッチスクリーンキーボードは、Blackberryで親指入力に抵抗のある人を除いて、ほとんどの人に満足してもらえるでしょう。メール入力にも最適なデバイスです。Safariブラウザは、本格的なWebページを小さな画面でも読みやすい形式に巧みに凝縮します。iPod機能により、多機能なオーディオプレーヤーや、息を呑むほど美しいビデオプレーヤーとしても機能します。そしてもちろん、通話も非常にスムーズです。
もっと簡単に言えば、iPhoneは本物です。ポケットやバッグに持ち歩くデバイスに対する人々の考え方を既に変えてしまった製品です。iPhoneを使い始めて数日で、どこへ行くにも携帯電話を持ち歩くという考えは、もはや渋々受け入れる気持ちではなく、むしろワクワクする気持ちに変わりました。
iPhoneの歴史
iPhone 16シリーズとiPhone SE 3は、Appleが販売している現行モデルです。このSE 4モデルに加え、2025年にはiPhone 17も発売されると予想されています。下記に、最新世代を含むすべてのiPhoneモデルのレビューへのリンクを掲載しています。今年発売されるすべてのApple新製品と、次回のAppleイベントについてさらに詳しくご覧ください。また、新しいiPhoneを購入するのに最適な時期に関するアドバイス、iPhone購入ガイド、現在販売中のすべてのiPhoneの比較もご覧ください。
- 初代iPhone(2007)のレビュー
- iPhone 3G (2008) レビュー
- iPhone 3GS (2009) レビュー
- iPhone 4 (2010) レビュー
- iPhone 4s (2011) レビュー
- iPhone 5 (2012) レビュー
- iPhone 5c (2013) レビュー
- iPhone 5s (2013) レビュー
- iPhone 6 (2014) レビュー
- iPhone 6 Plus (2014) レビュー
- iPhone 6s (2015) レビュー
- iPhone 6s Plus (2015) レビュー
- iPhone SE(第1世代、2016年)レビュー
- iPhone 7 (2016) レビュー
- iPhone 7 Plus (2016) レビュー
- iPhone 8 (2017) レビュー
- iPhone 8 Plus (2017) レビュー
- iPhone X (2017) レビュー
- iPhone XR (2018) レビュー
- iPhone XS (2018) レビュー
- iPhone XS Max (2018) レビュー
- iPhone 11 (2019) レビュー
- iPhone 11 Pro (2019) レビュー
- iPhone 11 Pro Max (2019) レビュー
- iPhone SE(第2世代、2020年)レビュー
- iPhone 12 (2020) レビュー
- iPhone 12 Mini (2020) レビュー
- iPhone 12 Pro (2020) レビュー
- iPhone 12 Pro Max (2020) レビュー
- iPhone 13 (2021) レビュー
- iPhone 13 mini (2021) レビュー
- iPhone 13 Pro (2021) レビュー
- iPhone 13 Pro Max (2021) レビュー
- iPhone SE(第3世代、2022年)レビュー
- iPhone 14 (2022) レビュー
- iPhone 14 Plus (2022) レビュー
- iPhone 14 Pro (2022) レビュー
- iPhone 14 Pro Max (2022) レビュー
- iPhone 15 (2023) レビュー
- iPhone 15 Plus (2023) レビュー
- iPhone 15 Pro (2023) レビュー
- iPhone 15 Pro Max (2023) レビュー
- iPhone 16 & 16 Plusのレビュー
- iPhone 16 ProとPro Maxのレビュー