89
時間節約のヒント:創造性を発揮する
クリエイティブスポット

写真や動画編集は楽しいかもしれませんが、だからといって自由時間をすべてパソコンの前に座って過ごしたいわけではありません。クリエイティブな活動でも、退屈な作業や時間の無駄が生じることがあります。これらの簡単なiLifeのコツをマスターすれば、退屈な作業をスピードアップして、好きなことに集中できます。

写真を素早く命名

ベストショットにはタイトルを付ける習慣をつけましょう。「Sophie at the Beach」は「DSC9384.JPG」よりもずっと分かりやすいタイトルです。少しだけ前もって準備しておけば、後々時間を節約できます。iPhoto '08では、タイトルを検索ツールとして利用したり、ブックやWebギャラリーなどのプロジェクトにタイトルを追加したりできます。マウスを使わずに複数の写真にタイトルを素早く追加できる便利なショートカットをご紹介します。まず、各写真のサムネイルの下にタイトルが表示されていることを確認します(「表示」→「タイトル」を選択)。最初の写真の既存のタイトルを編集し、「command」+「]」(右括弧)を押して次の写真に進みます。タイトルバーが既に選択されているので、すぐに入力を開始できます。—Jim Heid

本のテーマを組み合わせる

複数のテーマを組み合わせる
Leopard の PDF ショートカットを使用すると、複数のテーマを 1 つのブックにまとめることができます。

iPhotoでブックを作成する際、デザインテーマを1つしか使えないことに不満を感じていませんか?Leopardなら、この問題を回避し、テーマを自由に組み合わせることができます。例えば、家族の再会を記念するブックに「Line Border」テーマを使いたいけれど、ブックの最初の数ページはレトロな「Family Album」テーマをベースにしたい、といったことも可能です。

まず、新しいブックを作成し、数ページだけに使用するテーマを選択します(私の例では「ファミリーアルバム」テーマを選択します)。必要なページを作成し、「ファイル」→「プリント」を選択します。プリントダイアログボックスで、「PDF」ポップアップメニューから「PDFをiPhotoに保存」を選択し、「プリント」をクリックします。iPhotoはブックの各ページのPDFを作成し、JPEG画像に変換してiPhotoライブラリに追加します。次に、使用したいメインテーマ(私の例では「線ボーダー」テーマ)に基づいてブックを作成します。先ほど作成したページを新しいブックにドラッグします(ライブラリパネルの「前回の読み込み」項目の下をご覧ください)。いずれかの画像をページ全体に表示するには、「レイアウト」ポップアップメニューから「1枚」を選択し、サブメニューから一番上のオプションを選択します。ちなみに、これらの「ページ画像」は他の用途にも使用できます。ポスターにしたり、iPhotoグリーティングカードの表紙にしたりできます。—JH

秘密のスライドショークロップ

スライドショーに表示される写真をトリミングしたいけれど、iPhotoの他の場所ではトリミングされたくない、そんな時は Ken Burns 機能を使ってみましょう。この機能は写真にモーションエフェクトを加えるためによく使われますが、他にも便利な機能があります。スライドショーエディタで写真を選択した状態で、Ken Burns オプションを選択し、トグルを「開始」に切り替えます。ズームスライダを使って写真を表示したい位置に移動し、Option キーを押しながら「終了」ボタンをクリックします。Option キーを押しながらクリックすると、開始位置のズーム設定が終了位置にコピーされます。この操作を使えば、画像を拡大せずにパンすることもできます。—JH

グループ写真プロジェクトを始める

結婚披露宴やホリデーパーティーなど、大勢の人が写真を撮るイベントを次回開催する際は、参加者全員が簡単にスナップショットを共有できるようにしましょう。99ドルのMobileMeアカウントをお持ちなら、MobileMeユーザーでなくても投稿できる独自の写真共有サイトを作成できます。iPhoto '08でアルバムまたは写真グループを選択し、「共有:MobileMe」を選択します(またはツールバーのMobileMeボタンをクリックします)。表示されるダイアログボックスで、「メールで写真を追加」および「写真をアップロードするためのメールアドレス」オプションをオンにします。これで、ギャラリーの訪問者はMobileMeが提供するメールアドレス(iPhotoのMobileMeギャラリーページの右上隅にあります)にメールを送信することで、自分の写真を追加できるようになります。こうして、見逃していたかもしれないショットを含む、共同ギャラリーが完成します。イベント前にギャラリーを設定しておけば、印刷または電子招待状にアップロード用のメールアドレスを記載することもできます。—JH

ボタンをカスタマイズする

スライドショーをたくさん作成する場合は、iPhotoのツールバーにスライドショーボタンを追加することで、クリック回数を減らすことができます。「表示」→「ツールバーに表示」→「スライドショー」を選択してください。—JH

サイトに表やグラフを追加する

ウェブサイトに価格表やお子様のサッカーリーグのチーム統計ページを追加したいですか?iWebの基本的なワープロソフトはタブや表に対応していませんが、AppleのiWork '08やMicrosoft Officeをお持ちなら大丈夫です。WordやPagesで表を作成し、それをコピー&ペーストしてiWebに貼り付けるだけです。

Pages '08 をお使いの場合は、表の書式設定を維持するために、特別な方法で表を選択する必要があります。表のセルを 1 つ選択して周囲を青色でハイライト表示し、「編集」→「すべてを選択」を選択します。表全体が青色でハイライト表示されます。その後は、通常どおりコピー&ペーストしてください。Numbers や Excel で作成したグラフや表など、Microsoft Office や iWork の他の要素も iWeb にペーストできます。—JH

iWebの視野を広げよう

iWebに組み込まれているデザインテンプレート以上のものをお探しですか?11Mystics では、11ドルから15ドルの価格帯で、12種類近くの美しい iWeb テンプレートが見つかります。例えば、「Zones」テンプレートは、すっきりとしたデザインで読み込みも速く、落ち着いた雰囲気は写真中心のサイトに最適です。一方、「Mailroom」テンプレートは、大きな文字、偽の付箋、画鋲など、自由に使えるフローティングデザイン要素が豊富に用意されています。—JH

11Mystics テンプレート
11Mystics の Mailroom テンプレートを使用すると、iWeb サイトに楽しい要素を追加できます。

写真に関するフィードバックを得る

Flickrのような写真共有サイトが人気を博している理由の一つは、訪問者が写真にコメントしたり、撮影者と交流したりできることです。99ドルのMobileMeアカウントをお持ちであれば、iWeb '08のフォトギャラリーに同じ機能を追加できます。

これを設定するには、iPhotoを開き、フォトページで使用したい写真を選択します。「共有」→「iWebに送信」→「フォトページ」を選択します。iWebは画像を含む新しいフォトページを作成し、テンプレートスタイルを選択できるウィンドウを表示します。ページの設定が完了したら、「写真」インスペクタ(command + option + I)を開き、「写真」タブで「コメントを許可」オプションを選択します。ちなみに、さらに一歩進んで、訪問者がコメントと一緒に添付ファイルを投稿できるようにすることも可能です。「添付ファイルを許可」オプションも選択してください。—JH

動画にメタデータを追加する

映画に色彩効果を加える

iMovie HD 6以前のiMovieバージョンには、映像を白黒またはセピア調に変換するエフェクトが含まれていました。iMovie '08ではこれらのエフェクトは廃止されましたが、それでもビデオの見た目を簡単に変えることができます。ムービーを白黒にするには、クリップを選択し、iMovieのツールバーにある「ビデオを調整」ボタンをクリックするか、Vキーを押します。すると、ビデオ調整HUDが表示されます。彩度スライダを0%までドラッグするだけです。

色褪せたセピア調の映像にしたい場合は、まずiMovieの環境設定(コマンド+カンマ[,])を開き、「詳細ツールを表示」オプションをオンにします。これにより、ビデオ調整HUDやその他の領域に詳細なコントロールが追加されます。変更したいクリップを選択し、Vキーを押します。彩度を0%に設定し、赤ゲインスライダーを143%、緑ゲインスライダーを90%、青ゲインスライダーを53%に設定します(これらの設定を微調整して、結果をカスタマイズできます)。完了したら「完了」をクリックします。クリップのサムネイルは撮影時の色のままですが、プレビューには変更が反映されていることに注意してください。—JC

ビデオの回転とトリミング

ビデオを回転およびトリミングする
iMovie '08 の回転および切り取り機能を使用すると、回転したビデオを修正できます。

最近では多くのビデオがデジタルスチルカメラで撮影されています。そして、背の高い物体をフレームに収めるためにカメラを90度回転させる人もよくいます。しかし、ビデオは常に水平なので、iMovieに取り込むと映像が回転してしまいます。以前はQuickTime Playerなどのユーティリティを使って映像を回転する必要がありましたが、iMovie '08ではその作業ができるようになりました。クリップを選択し、iMovieツールバーの「切り取り」ボタンをクリックするか、Cキーを押します。プレビューウィンドウの上部にある回転ボタンのいずれかをクリックすると、画像が時計回りまたは反時計回りに90度回転します。iMovieは自動的に画像を切り取ります。切り取り領域の端をドラッグしてサイズを調整したり、領域内をドラッグして位置を変更したりできます。—JC

問題のあるMPEGビデオをインポートする

内蔵ハードディスクやソリッドステートメモリに録画する一部のデジタルスチルカメラやビデオカメラは、MPEG形式で映像を保存します。しかし、iMovieではこれらのファイルの処理が難しく、音声が出ない動画ファイルや全く開けない動画ファイルになってしまうことがあります。Squared 5の無料MPEG Streamclipが役立ちます。AVIやVOBなど、様々な動画形式をiMovieで読み込める形式に変換できます。—JC

マップビューでのスマート削除

プロジェクトのメニューとファイルの階層構造を表示するマップビューは、iDVD '08の最も便利な機能の一つです。例えば、ムービーやスライドショーをサブメニュー間で素早くドラッグできます。ただし、サブメニューを削除すると、ビデオファイルや他のサブメニューなど、サブメニューに含まれるすべてのコンテンツが削除されます。サブメニューだけを削除してコンテンツは削除したくない場合は、サブメニューをControlキーを押しながらクリックし、「スマート削除」を選択してください。サブメニューは消えますが、ムービー、スライドショー、サブメニューはそのまま残ります。これにより、すべてを新しい場所にドラッグすることなく、DVDの構造を整理できます。—JC

音楽はコンピュータのハードドライブに保存されていますが、ファーストユーザースイッチを使って複数のユーザーアカウントで作業している場合、ライブラリはまるで金庫に閉じ込められているかのようです。この問題を解決するには、ライブラリが保存されているアカウントでiTunesの環境設定を開き、「共有」アイコンをクリックして「ローカルネットワーク上でライブラリを共有」オプションを有効にします。他のユーザーアカウントでも、同じ設定エリアで「共有ライブラリを検索」を有効にします。1つのアカウントでiTunesが起動していて共有がオンになっている限り、ネットワーク上の別のマシンを共有しているかのように、別のユーザーアカウントから接続できます。サイドバーの「共有」カテゴリで共有ライブラリを探してください。—JC

逆方向にジャムする

Revolution 9でギターとボーカルのトラックをリバース再生してみませんか? GarageBandでリバース再生するトラックを録音し、他のトラックをすべてミュートして、「共有」→「曲をディスクにエクスポート」コマンドを使ってAIFFファイルとしてエクスポートします。その後、無料のAudacityなどのオーディオエディタを使って、GarageBandからエクスポートしたファイルをリバース再生(Audacityの場合は「エフェクト」→「リバース」を選択)し、AIFFまたはWAVファイルとして保存します。このリバース再生ファイルをGarageBandにインポートすれば、60年代のサウンドが蘇ります。—Christopher Breen

楽器の変更

GarageBandのループブラウザを開き、ソフトウェア音源トラックをタイムラインにドラッグする際、そのトラックには好きなサウンドを自由に使用できることを覚えておいてください。例えば、ループ名が「Dreamy Guitar Pattern」だからといって、必ずしもギターサウンドを使う必要はありません。ループをタイムラインにドラッグした後、ダブルクリックして別のソフトウェア音源サウンドを選択してください。すると、ノートやビートが新しい音源で演奏されます。これは、Appleが提供するドラムサウンドよりもアグレッシブなサウンドが欲しい場合に便利です。—CB

サウンドを追加する

GarageBand '08は、E-mu SystemsのSoundFontサンプリングサウンドファイルフォーマットをサポートしています。つまり、GarageBandにサウンドを無料で(あるいはわずかな料金で)追加できます。Googlesoundfontで検索すると、無料のSoundFontを提供しているサイトが数多く見つかります。まずはHammerSoundから始めましょう。いくつかダウンロードしたら、/Library/Audio/Sounds/Banksディレクトリに保存してください。GarageBandで新しいソフトウェア音源トラックを作成し、「詳細」の三角形をクリックして、「音源ジェネレータ」ポップアップメニューから「DLSMusicDevice」を選択し、その横にある「編集」ボタンをクリックします。表示されるウィンドウで、「サウンドバンク」ポップアップメニューからサウンドフォントを選択します。すべてのSoundFontがMacと互換性があるわけではないことにご注意ください。—CB

サイトにWebフォームを追加する

iWebフォームを追加
訪問者がフィードバックを提供できるように、iWeb サイトに Web フォームを追加します。

サイト訪問者からのフィードバックを得る方法をお探しですか?あるいは、家族の集まりのサイトを作成し、参加者にメニューや宿泊先を指定してもらいたいとお考えですか?このような場合、Webフォームが最適です。Response-O-Maticを使えば、わずか数分でサイトにフォームを追加できます。

まずはサインアップしてください。基本サービスは無料です。フォームに入力が完了すると、入力された情報が記載されたメールが届きます。また、月額9ドルをお支払いいただくと、フォームの結果をExcelスプレッドシートとしてダウンロードできます。サイトでは、フォームを簡単に作成できるウィザードをご利用いただけます。作成が完了したら、「Web Widgets」ポップアップメニューから「HTML Snippet」を選択します。作成したHTMLをiWebの「HTML Snippet」ボックス(挿入:HTML Snippet)に貼り付け、必要に応じてサイズを調整して「適用」ボタンをクリックします。—JH

H.264エンコーディングの高速化

ビデオエンコードを高速化する一つの方法は、ハードウェアを導入することです。これは通常、予算内で最も高性能なコンピュータにアップグレードすることを意味します。しかし、数千ドルを費やす代わりに、ElgatoのTurbo.264を検討してみてはいかがでしょうか。これは、100ドルで専用のビデオプロセッサを搭載できる製品です。Turbo.264は、USBポートに接続するだけでビデオエンコード処理を担うハードウェアドングルで、Macのプロセッサを他のタスクに割り当てます。付属のTurbo.264ソフトウェア(iPhone、iPod、Apple TV、さらにはSonyのPlayStation Portableなどの一般的なデバイス向けのプリセ​​ットが含まれています)を使ってエンコードを行うか、QuickTime PlayerやQuickTimeを使用してビデオをエクスポートする他の多くのアプリケーションで設定を指定することもできます。エンコードハードウェアがドングルに含まれているため、Turbo.264は、本来であればエンコード処理に適さない古いMacを、効果的なエンコードステーションへと変貌させます。最新バージョンのソフトウェアでは、YouTubeに動画をアップロードすることもできます。—JC

[クリストファー・ブリーンはMacworldのシニアエディターです。ジェフ・カールソンはTidBitsの編集長シアトル・タイムズのコラムニストであり、 iMovie '08 & iDVD '08: Visual QuickStart Guide』 (Peachpit Press、2008年)の著者です。ジム・ハイドは『The Macintosh iLife '08』 (Peachpit Press、2008年)とその関連Webサイトの著者です ]