54
Expo Notes: iOSアプリでビジネスと楽しみが融合

この Macworld/iWorld 週末の終わりに私が尋ねたいのは、iOS はまだ楽しいのか、ということです。

数年前、スティーブ・ジョブズがiPhoneを発表した時、そして2010年にiPadを発売した時も、人々の関心は「喜び」にありました。もちろん、今日ではiPhoneは企業ユーザーの間で大きな存在となっていますが、Apple愛好家たちが新しいおもちゃを職場に持ち込み、苦境に立たされたITマネージャーたちにそれに慣れさせるという展開自体が、ある意味素晴らしいものでした。まるでゲリラ戦のようで、楽しさが勝利したのです。

ジェームズ・ガルブレイス
物事を成し遂げることを目的としたアプリが、Macworld/iWorld フロアの Appalooza セクションに点在しています。

確かに、今週のMacworld/iWorldには楽しいことが山ほどあった。ギタリストが街のあちこちで見かけられ、ピンク髪のローラーブレードライダーがデザイン性の高いiPhoneケースを披露し、ダンスを踊るロボットもいた。しかし、展示フロアの中でもアプリ開発者が主に集まるAppaloozaと呼ばれるエリアでは、一つ確かなことがある。iOSのビジネスはビジネスなのだ。

顧客を見つけるためのアプリ、顧客に販売するためのアプリ、顧客に料金を請求するためのアプリ、顧客が壊したものを修理する従業員の行動を追跡するためのアプリ、顧客にアップセルするためのアプリ、顧客が作成した書類を整理するためのアプリなど、様々なアプリがある。ジョブズが自身のハードウェアが人文科学や教養の向上につながると高らかに願っていたことは言うまでもなく、ジャスティン・ロングやダンスを踊るシルエットの姿はほとんど見当たらない。ジョン・ホッジマンならきっと居心地よく過ごせるだろう。

ところで、ジョン・ホジマンは最近こんな感じです。

*はい、ホッジマン/ロングのコマーシャルは iOS ではなく Mac に関するものだったことは知っていますが、ここでも同じ精神が当てはまります。

ジョエル・マティス
Appalooza エリアではビジネスが焦点となるかもしれませんが、Jam のような楽しいアプリも参加者から大きな注目を集めています。

もちろん、アパルーザで一番人気のキオスクは、商業志向のデベロッパーのものではありません。私が通りかかるたびに人が集まっていた様子から判断すると、最も注目を集めていたのはJamアプリでした。Jamアプリは、ユーザーが曲を即座に作成、録音、投稿できる(そう、楽しい)アプリです。iPhone愛好家は相変わらず、ふざけるのが好きなようです。

そして、最も驚愕の「おおっ」という反応を引き起こしたハードウェアは、Double Robotics Doubleです。これはBest of Showを受賞した製品で、iPadを「テレプレゼンスロボット」として組み込むことで、オフィスや教室などでのユーザーの行動を追跡するのに役立ちます。しかし、注目を集めたのはこうした用途ではなく、iPadが2つの車輪で部屋の中を転がり回り、その動きがバランスよく滑らかである点が目新しいものでした。

ロボットはすっきりしていて便利でした。ロボットさん、どうもありがとう。

ジェームズ・ガルブレイス
iPad を組み込んだテレプレゼンス ロボット「Double」は、便利でクールです。

そして、それはおそらく良いことだったのでしょう。任天堂のWiiは2006年に発売され、初代iPhoneはその1年後に発売されました。どちらのデバイスも当時としては斬新でした。今では世界はWiiから少し離れてしまったようですが、iPhoneの新しい使い方は今もなお模索されています。「素晴らしい」という言葉は今後もAppleのアイデンティティの一部であり続けるでしょうが、「役に立つ」という言葉は一時的なものではなく、より永続的なものです。理想的には、その両方を少しずつ実現できれば良いのです。