44
マカロープ・デイリー:グッド・グーグル・モーグリー

AppleがLodsysと問題を抱えていると思ってる? 少なくとも、彼らは小銭を要求している小金持ちだ(彼らが本当にバカだから、それも当然だ)。Appleはもっとひどい法的問題を抱えているかもしれない。Googleの件だってあるかもしれない。

Google は Oracle から訴訟を起こされ、Oracle は、Lidless Eye of Search (「検索の巨人」はうんざりだ) が Java の特許を侵害していると非難している (Rob Enderle に角を折られたようだが、これは本当に奇妙だ)。

オラクルがサンを買収した時のことを覚えていますか? グーグルは、その時自分がどこにいたのか思い出そうとしているに違いありません。そもそもグーグルはあの買収に関わっていたのでしょうか? スティーブ・ジョブズの親友が経営する会社に売却されるのではなく、関わるべきだったのではないでしょうか。

Androidの知的財産権をめぐってオラクルがグーグルを相手取って起こした1年前の特許訴訟に関する新たな文書によると、オラクルがグーグルに巨額の損害賠償を求めている可能性があるという。

オラクルに支払うべき損害賠償金が、北カリフォルニア連邦地方裁判所のウィリアム・アルサップ連邦判事によって認められれば、「グーグルがこれまでAndroidで稼いだ金額をはるかに超える」ものとなり、Androidに不可欠とされ、Androidデバイスメーカーやおそらくは数千のAndroidアプリ開発者によって使用されているAndroidの仮想マシンDalvikの書き換えにつながる可能性がある、とソフトウェア業界に関わる知的財産問題について書いているブロガーのフロリアン・ミューラー氏は書いている。

ふぅ。これは、まぶたのない探索の目(おお、流行ってる!)にとって悪い状況になりそうなことを言い表した長い文章だ。こういうことは自然に解決することもあるが、たいていは大量の現金のやり取りなしには解決しない。

Google は容疑を否定し、この事件はオープンソースに対する攻撃だと主張している。

まあ、オープンソースって感じかな。気が向いたら開けるソース。開けるなら開けるソース。「なぜオープンと呼ぶのか」なんて聞かれるのをやめて、とにかくオープンでいいじゃないか?!ってソース。つまり、iOSのオープン/フリーの代替手段は、フリーでもオープンでもないってこと。

Androidはまだ市場シェアで勝っていますが、Macalopeが言っているように、利益が出なければ市場シェアは意味がありません。そして、OracleはGoogleのAndroid広告収入の一部を欲しがっています。そもそもOracleがこの件に参入した理由は、まさにそこにあるのではないでしょうか?

マカロープは、GoogleのAndroid戦略(VerizonがAndroid搭載スマートフォンでGoogle検索をBingに置き換え始めた時など)を完全に理解したことは一度もありません。ジョン・グルーバーが指摘したように、ローカルで実行されるアプリを備えたハードウェアOSは、ChromeほどGoogleらしくないように思えます。

欲情した奴は、Googleの巨大で脈打つ頭脳が、自分のクラシックMac型の頭脳よりも賢いと確信している。だが、MicrosoftとOracleに莫大な利益をもたらす可能性のあるものに、かなりの労力が費やされているように思える。欲情した奴は、彼らが自らの運命を握ろうとした時、本当にそんなことを考えてたのか確信が持てない。

[編集者注:マカロープは神話上の獣であるだけでなく、 Macworldの従業員ではありません。そのため、マカロープはあらゆるメディア組織を批判する自由を有しています。たとえ私たちのメディアであってもです。 ]