ああ、ギズモードさん。iPhoneが盗まれた件、まだ怒ってるんですか?

他に、Jesus Diaz 氏の「Mountain Lion Review: Apple のイノベーションに何が起きたのか?」をどう説明すればいいのでしょうか? (リンクはありません。Macalope をからかっているに違いありません。 )
Mac OSX Lionは洗練されていない、いや、もっとひどいことに革新性に欠けているように思えました。数週間前にMountain Lionがリリースされた時は、私たちは興奮しました。比較的迅速なアップデートだったので、懸念事項が解消されることを期待していたのです。ふーん。
開発者向けリリースのレビューを投稿するのに、どれほど途方もない、いや、壊滅的なほどの愚かさが求められたのか、今ここでじっくりと驚嘆してみよう。Gizmodoの面々が、長年Appleに対して同じ恨みを抱き続けているだけだと知らなければ、一体どうやって独自のコンテンツ管理システムを編み出せるのかと不思議に思うかもしれない。アイロンがけで火傷を負う前に、何らかの社会福祉団体に連絡して、施設への入居を勧めてあげたくなるかもしれない。
幸いなことに、彼らはただ怒っているだけだと分かっているので、そんなことをする必要はありません。ただ彼らをからかえばいいのです。
Mountain Lionは、ジャングルの王者だった先代と同じFinderとアプリ中心のアプローチを採用しています。革張りのシートや破れたページがちりばめられた、ギミック満載のインターフェース、時代遅れのグラフィックメタファー、そして無駄に可愛らしい見た目の飾りが、より多く採用されています。確かに、便利で嬉しい新機能もいくつかありますが、驚くほど素晴らしいものや革新的なものはありません。
ああ、AppleがLionをリリースしてからどれくらい経ったんだろう?ああ、そうか、7ヶ月か。年一回のリリーススケジュールだと、不定期で大規模なリリースほど変更点が多くないのは当然だろう、と理性的な人なら理解できるだろう。
しかし、分別のある人間はギズモードでは働かないだろうから、ベン図が交差するなんてことは忘れてください。
Appleは30%のシェアとプラットフォームの支配権を失うつもりはない。そもそも、Appleのプラットフォームとサービスなのだから。それでも、まるでドン・コルレオーネが開発者に断れないオファーをしているような気分だ。
ああ、そうだ!盗難されたiPhoneを購入したウェブサイトのライターが、Appleがマフィアのように振舞っていると非難するなんて、図々しい。
ディアス氏はさらに、開発者向けプレビューのデザイン上の問題点を細かく批判しているが、これは、彼が Gizmodo に記事を書いているということに気づかなければ(教養のある読者の皆さんのように)、モニターに向かって汚い言葉を叫びたくなるほどだ。Gizmodo では、Apple に関する記事は意味をなす必要はなく、否定的な内容でなければならない。
少し考えてみてください。Mountain Lionは保守的で退屈で、時には派手ですらあります。一方、Microsoftはユーザーインターフェースへのアプローチにおいて限界に挑戦し、革新的でエレガントなアプローチをとっています。
ああ。凍ってしまった。
ああ、そうですね、この結論については 2 つあります。
まず、あなたは1700ワード以上も費やして、AppleがモバイルOSの要素をデスクトップOSにそのまま取り入れているだけでイノベーションに失敗したと非難し、その後、Microsoftが同じことをしたと称賛しています。Windows 8はデスクトップにどんなイノベーションをもたらすのでしょうか?Metro?まるで問題を探すための解決策のようです。
第二に、「限界に挑戦する」ということでしょうか?Windows 8の存在意義は、Microsoftをタブレット市場へ参入させることにあります。この市場は2年前に本格的に始動し、レドモンドを凌駕しています。MicrosoftはAppleとは異なるアプローチ(他のAndroidタブレットベンダーとは異なり)をとったことは評価に値しますが、この分野では追いつこうとしているだけで、先頭に立っているわけではありません。
まあ、この結論は、何ヶ月もリリースされない製品の開発者プレビューのレビュー全体に疑問を投げかけているかのようです。
ハハハ。
[編集者注:マカロープは毎週、Appleをはじめとするテクノロジー企業に関するその週の最悪の報道を痛烈に批判しています。マカロープは架空の怪物であるだけでなく、 Macworldの従業員ではありません。そのため、マカロープはあらゆるメディア組織を自由に批判することができます。たとえそれがMacworldのメディアであってもです。 ]