69
AppleがiTunes 10.3をリリース、iBookstoreを追加

iCloud 本体は秋までリリースされないが、Apple の新しい iTunes in the Cloud 機能のベータ版を試してみたいユーザーは、Apple の Web サイトから入手できる新しい iTunes 10.3 をダウンロードすることで試すことができる。

iTunes 10.3では、ユーザーはiTunes Storeで過去に購入したアイテムを閲覧し、ファイルがまだ存在しない場合は、自分のマシンまたはiOSデバイスに再ダウンロードできるようになります。(iTunesアイテムは、Apple IDに登録されている最大10台のデバイスにダウンロードできます。)さらに、すべてのデバイスで自動ダウンロードを有効にすると、iOSデバイスで購入した曲、アプリ、書籍がMacにもダウンロードされます。

「でも、ちょっと待って」と思うかもしれません。「本?iOSデバイスでしか買えないと思ってたんだけど」。もう大丈夫!月曜日からiTunes 10.2.2とiTunes 10.3の両方で、iBookstoreのコンテンツを閲覧・ダウンロードできるようになります。iTunes Store -> Books にアクセスすれば、Appleの電子書籍がすべて表示されます。ただし、残念ながらMacで直接読むことはできません。iPod touch、iPhone、またはiPadで読む必要があります。

Macで自動ダウンロードと再ダウンロードを利用するにはiTunes 10.3をダウンロードする必要がありますが、現在4.3.3を実行しているiOSデバイスであれば、パッチなしですぐにお試しいただけます(VerizonのiPhoneユーザーはごめんなさい)。iTunesアプリを開いて「購入済み」アイコンをタップするだけです。

MacおよびPCユーザーは、Appleのウェブサイトまたはソフトウェア・アップデートからiTunes 10.3をダウンロードできます。地域に関する注意点:現在、​​ライセンス契約の関係上、過去に購入した音楽を再ダウンロードできるのは米国のユーザーのみです。

[午前 7 時 3 分 (太平洋標準時) に更新され、iBookstore のブラウジングは iTunes 10.2.2 でも機能することがわかりました。]

[iTunes 10.3 はベータ版ではなく最終バージョンであることを反映するために、太平洋標準時午前 7 時 32 分に更新されました。]