一目でわかる
専門家の評価
長所
- 最大48TBの容量
- RAID 0で550MBpsの転送速度
- 頑丈な構造
- 3年間の保証と2年間のデータ復旧
短所
- 冗長RAID 1で実行すると、TBあたりの価格が2倍になります。
私たちの評決
バックアップ、ビデオ、オーディオ制作に十分な容量を備えた、耐久性に優れた Thunderbolt 3 デュアル HDD ボックスです。
レビュー時の価格
この値は、製品 undefined の地理的に特定された価格テキストを表示します。
本日のベストプライス
レビュー時の価格
510ユーロ (8TB) | 654ユーロ (16TB) | 865ユーロ (24TB) | 962ユーロ (32TB) | 1,105ユーロ (40TB) | 1,298ユーロ (44TB) | 1,634ユーロ (48TB)
本日のベスト価格: Glyph Blackbox Pro RAID
グリフ
510,00 €
ハードディスク ドライブ (HDD) を搭載した製品をレビューするたびに、私はいつも同じことを言っています。それは、SSD よりもはるかに安価で大容量、そして想像以上に優れたパフォーマンスが得られるということです。
私は Glyph Blackbox Pro RAID のようなボックスでオペレーティング システムを実行したいとは思いません (HDD はランダム アクセスが遅い) が、シーケンシャル転送速度が最も重要であるオーディオやビデオの制作には間違いなく使用します。ほとんどのシナリオでは、RAID 0 の 550MBps で十分です。
HDDとSSDの難問
しかし、注意点があります。550MBpsを実現するストライプRAID 0は冗長性を提供しません。HDDは以前よりもはるかに信頼性が高くなりましたが、依然として機械的な構造であるため、はるかに高速なSSDよりも故障しやすい傾向があります。HDDをミラーリングして運用すればはるかに安全ですが、速度と容量は半分になります。
結局のところ、HDDストレージは安価ではあるものの、ドライブ故障の可能性の高さを考慮すると、一見したほど大きな差はありません。この点については、コストのセクションで詳しく説明します。
HDDの脆弱性を指摘せざるを得ない気持ちはありますが、NASボックスで16TBのHDD2台を1日16時間稼働させ、7年近く運用してきましたが、全く問題はありませんでした。とはいえ、過去に何度かひどい目に遭った経験があるので、今はミラーリングで運用しています。
SSDが絶対に故障しないというわけではありません。稀に故障する場合もありますが、ほとんどの場合、コントローラをリセットするだけで復旧できます。
Glyph Blackbox Pro RAID 機能
Glyph Blackbox Pro RAIDは、シリコンカバーで覆われた頑丈な黒い金属製の筐体で、Thunderbolt 3対応の筐体に、簡単に開けられる3.5インチドライブベイを2基搭載しています。8TBから48TBまでの容量が、あらかじめドライブが実装された状態で販売されます。なお、記載の容量は、ストライピングまたは個別動作時の2台のドライブの合計容量です。
シリコンスリーブを含めたBlackbox Pro RAIDの寸法は、長さ約20cm、幅約10cm、高さ約13cmです。本体重量は5.1ポンド(約2.3kg)で、HDDを追加すると約8.1ポンド(約3.7kg)に膨れ上がります。ACアダプターとそれに合わせたシリコンジャケットを合わせると、さらに1ポンド(約4.7kg)の重量になります。

。
ジョン・L・ヤコビ
本体背面には、フルサイズの DisplayPort ポート、2 つの Thunderbolt 3 ポート (Type-C)、モード スイッチ、RAID モード設定スイッチ、Kensington ロック ポート、DC 電源ジャックがあります。
3GbpsのThunderbolt 3と550MBpsのHDD、ディスプレイポート、そしてオプションの内蔵USB/カードスロットハブがその理由だと疑問に思われた方もいるかもしれません。もちろん、背面にUSBポートとイーサネットポートがもう少しあれば、その根拠はさらに強固になったかもしれません。
Blackbox Pro RAID を使用すると、モードの切り替え(RAID 0 ストライプ、RAID 1 ミラー、JBOD、または独立)が非常に簡単になります。ツイン ミニ ディップ スイッチをそのすぐ上の図に従って向きを変え、リセット ボタンを 4 秒間押し続けるだけです。
少しばかり不安を感じていますが(根拠がないわけではありません)、リセットボタンが凹んでいないので、ちょっと簡単すぎる気がします。しかし、ディップスイッチを変更しない限り、そのボタンを押しても何も起こりません。
GlyphはBlackbox Pro RAIDに3年間の保証を付けており、そのうち2年間はデータ復旧、1年間は部品交換を約束しています。耐衝撃性については記載されていませんが、ハードドライブエンクロージャを落とさないでください。また、電源が入っている間は絶対に移動させないでください。
Blackbox Pro RAID の小売価格は、8TB で 600 ドル、16TB で 780 ドル、24TB で 1,000 ドル、32TB で 1,100 ドル、私がテストした 40TB で 1,400 ドル、44TB で 1,550 ドル、48TB で 1,900 ドルです。
それぞれ8TBで530ドル、16TBで680ドル、24TBで900ドル、32TBで1000ドル、40TBで1150ドル、44TBで1350ドル、48TBで1700ドルと割引されていました。残念ながら、このボックスは未実装状態では販売されていないため、余っているHDDを活用することはできません。
Blackbox Pro RAIDには、CFAST 2.0とSDカードスロット、そして10Gbps Type-A USBポートを備えた統合型I/Oハブも用意されています。容量に応じて40ドルから100ドルが加算されます。なぜ同じオプションでこれほど価格差があるのか、私には説明できません。
この筐体はOWC Geminiよりもわずかに安価ですが、Geminiには標準でポートがいくつか多く搭載されています。Geminiはドライブレス版が300ドル、4TB版が470ドルで販売されており、Blackbox Pro RAIDにはこれらの構成は用意されていません。G-RAIDミラーはPro-BladeモジュラーNVMe SSDポートを備えており、Blackbox Pro RAIDよりも若干高価です。

Glyph Blackbox Pro RAID アダプター
ジョン・L・ヤコビ
以前お話ししたように、SSDと比較すると、Blackbox Pro RAIDは非常に安価に見えます。筐体に8TBのNVMe SSDを1台搭載すると約600~700ドルで、この容量であれば競争力があります。しかし、これを4台追加して32TBにすると2400ドルかかるのに対し、32TBのBlackbox Pro RAIDは1100ドルです。
それに、OWC 4M2のようなNVMe RAIDボックスは250ドル以上もするはずです(もし見つかるならの話ですが)。4M2を探してみたのですが、どうやら生産終了のようで、近い将来、より高速な製品に置き換えられる予定です。OWC Thunderbladeをお勧めするかもしれませんが、4スロットでなんと800ドルもするので、Blackbox Pro RAIDを2台購入する方がはるかに魅力的です。
再度強調しますが、HDD の信頼性は以前よりもはるかに向上していますが、スクラッチ ストレージ以外の用途では、Blackbox Pro RAID をミラーリングまたはペアで実行する必要があります。
つまり、32TBのBlackbox Pro 2台で2,200ドル、32TBのNVMe SSDなら2,700ドルから3,200ドルということになります。安いとはいえ、その差は計り知れません。SSDの性能が飛躍的に向上することを考えると、まあ…
Glyph Blackbox Pro RAID パフォーマンス
Glyph Blackbox Pro RAIDは、今回のテストではOWCのGeminiほど高速ではありませんでしたが、OWCのボックスを非常に高速な24TB WD UltraStar DC HC580 HDD 2台でテストしたことをご留意ください。Glyphが送ってくれた40TB Blackbox Pro RAIDは、やはり高速ですが、やや平凡な20TB Toshiba MG10ACA20TEドライブでした。
いずれにせよ、Blackmagicdesignのディスクスピードテストで測定されたストライプRAID 0での読み取り速度532MBps、書き込み速度511MBpsは非常に優れたパフォーマンスです。ミラーリングRAID 1モードでの読み取り速度271MBps、書き込み速度254MBpsも同様です。

AmorphousDiskMark 4 では、Blackbox Pro RAID を RAID 0 で使用した場合、読み込み速度がわずかに速い 540MBps、書き込み速度がわずかに遅い 490MBps と評価されました。RAID 1 では 273MBps/259MBps というパフォーマンスは、通常のほぼ半分です。

ATTOディスクベンチマークの結果とほぼ同様でした(予想通り)。下のスクリーンショットの左側の定規が、RAID 0の最大1GBpsからRAID 1テストの最大500MBpsに変化していることに注目してください。

Glyph Blackbox Pro RAIDもPCWorldのテストで試してみましたが、結果はほぼ同じでした。OWC Geminiの方が高速でしたが、G-RAID MirrorはRAID 0ではかなり遅かったです。後者のスコアが低いのは不可解でした。というのも、G-RAID MirrorはGeminiと同じ24TBのWD UltraStar DC HC580 HDDを搭載していたからです。

ちょっとした冗談として、ランダムなパフォーマンス数値を載せました。最新のSSDはこれらの結果を100倍も上回っています。HDDのことを覚えていないほど若い方のために説明すると、私たち年寄りが苦労したのはまさにこれです。もちろん、フロッピーディスクからのアップグレード後です。

Glyph Black Box Pro RAIDは、一部のテストではOWC Geminiほどではないにせよ、4GB転送では非常に良好なパフォーマンスを示しました。また、同じくThunderbolt 3対応のG-RAIDミラーのナマケモノのようなパフォーマンスは謎でした。

450GB の書き込み後も序列は変わらず、Blackbox Pro RAID は大きく遅れて 2 位となりました。

全体的に、Blackbox Pro RAIDのパフォーマンスには非常に満足しています。OWCに搭載されているWD HDDがわずかに高速であることを考慮すると、パフォーマンス面では両モデルともほぼ同等と言えるでしょう。
Glyph Blackbox Pro RAID を購入すべきでしょうか?
最小限のコストで最大限の容量を求めるなら、Blackbox Pro RAIDは素晴らしい製品です。OWC Geminiとほぼ同等で、G-RAID Mirrorよりも高速です。
ただし、データの安全性を確保するため、別のハードディスクとペアリングしたり、ミラーリングモードで使用したりすることを検討します。そうすることで、価格面では大幅に安くなります。とはいえ、デュアルハードドライブエンクロージャとしては素晴らしい製品です。